NTTドコモは9日、筺体に国産ヒノキを用いた「TOUCH WOOD SH-08C」を、18日に発売すると発表した。
連載再開が発表された大人気コミック「けいおん!」だが、その詳細が今日発売された「まんがタイムきらら」4月号(芳文社)に掲載。同誌HPにも一部告知されている。
ノルウェーのオペラ ソフトウェア(Opera Software)は8日(現地時間)、「Java」「Symbian」「BlackBerry」「Android」端末に対応した、モバイルアプリケーションストア「Opera Mobile Store」を開設したと発表した。
アイ・オー・データは、USB接続型外付ハードディスク「HDCA-U」シリーズに、3TBの大容量モデル「HDCA-U3.0W」(ホワイト)と「HDCA-U3.0K」(ブラック)を追加する。販売開始は3月下旬を予定しており、価格はいずれも27,720円。
ヴイエムウェアは9日、動的に仮想化環境およびクラウド環境におけるサービスの管理を効率化・自動化するソリューション「VMware vCenter Operations」、および自社の戦略を発表した。
分解レポートでお馴染みのiFixItが26日に発売されたニンテンドー3DSを早速分解。中で使われている部品の詳細を明らかにしています。東芝、富士通などで製造された部品が使用されているようです。
サッカーのG大阪は8日、同クラブ所属MFの遠藤保仁選手の偽ブログ「ガンバな日々 遠藤保仁」が確認されたとして注意を呼び掛けている。
2月に中国から東京・上野動物園にやってきたパンダ2頭の名前がオスが「リーリー(力力)」、メスが「シンシン(真真)」に決まった。上野動物園HPで公表された。
米Warner Bros. Digital Distribution(WBDD)は8日(現地時間)、米フェースブックとの提携により、映画の販売・レンタルサービスを、フェースブック上のWarner Bros. Entertainmentのページで開始すると発表した。
米アドビ・システムズ(Adobe Systems)は、コードネーム「Wallaby(ワラビー)」として開発に着手していたFlash ProfessionalファイルからHTML5への変換ツールを8日、Adobe Labにプレリリースした。
東映アニメーションとディー・エヌ・エー(DeNA)は9日、ソーシャルゲーム事業で連携していくことを発表した。東映アニメーションは、DeNAの「モバゲータウン」向けに、コンテンツをソーシャルゲーム化し、順次展開を開始する。
マウスコンピューターは9日、同社のゲーミングブランド「G-tune」ブランドより、「NEXTGEAR i810BA1-TOY」を販売開始。BTOに対応し、価格は94500円~。
ウォルト・ディズニー・ジャパンが先月中旬に発売した「DM009SH」が入手しにくい状態となっている。
NTTグループが全国5自治体公立小中学校10校の協力を得て実施するフィールドトライアル“教育スクウェア×ICT”の取り組みについて、NTT 新ビジネス推進室 次長の中山俊樹氏に話を聞いた。
九州新幹線開通を記念して、鹿児島県出水市に本社を置く松栄軒が10万円の豪華弁当「九州新幹線全線開業記念弁当」を用意。12日から限定5個で予約を始める。
バイドゥは8日、日本語入力システム「Baidu IME」を公開した。2009年12月に「Baidu Type」の名称で公開されたシステムを機能向上し、名称とロゴをリニューアルしたものとなっている。
ナイキとコービー・ブライアントは2月19日、映画スタイルの動画「ブラック・マンバ」をFacebookで公開した。『フロム・ダスク・ティル・ドーン』『マチェーテ』のロバート・ロドリゲスが監督を務めている。
森高千里の大ヒット曲をカバーした「ジン ジン ジングルベル」に続く佐々木希の新曲リリースが決定。雑誌「non・no」のCMソングを3月16日から配信開始する。
サムスン・エレクトロニクスは7日、Android OS 2.2を搭載したビジネス向けスマートフォン「GALAXY Pro」を発表した。
米デル(Dell)は現地時間7日、Sandy Bridge搭載の超薄型ノートを発売する計画を明らかにした。
NECは9日、世界で初めて新ネットワーク制御技術「OpenFlow」に対応したネットワーク製品「UNIVERGE PFシリーズ(プログラマブルフロー)」を製品化し、企業やデータセンター事業者向けに販売を開始した。
シマンテックは8日、同社の戦略説明会を開催し、代表取締役社長 河村浩明氏が登壇した。この中で河村氏は、2014年にセキュリティ、ストレージ、バックアップソフトの分野でシェアNo.1を目指すと述べた。
高圧電線の検査を目的として開発されたロボット「エクスプライナー」のデモ動画が、YouTubeに掲載されている。
CRI・ミドルウェアとNHN Japanは8日、倉木麻衣のPVを用いた「動く映像」のパズル「倉木麻衣 ムービーパズル」を、iPhone/iPod touch向けに共同開発したと発表した。