ソニーは21日、非接触の無線通信技術NFCに対応した、1TBハードディスク内蔵のパーソナルコンテンツステーション「LLS-201」を発表した。発売は4月30日で、価格はオープン、予想実売価格は30,000円前後。 NFC対応機器をかざすだけで、ワンタッチでバックアップが可能。スマートフォンやデジタルカメラ、ビデオカメラなどで撮影した写真や動画を保存できる。HDMI出力と無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)、USB 2.0を備えており、動画や写真をHDMI搭載テレビやDLNA対応機器などで再生して利用する。ソニーではパーソナルコンテンツステーションとして新しいコンセプトとして打ち出した商品だ。 ビデオカメラで撮影した高画質な動画ファイル(AVCHD等)を、スマートフォンやタブレットで視聴できる動画変換機能を搭載。スマートフォンやタブレットの機種に応じた設定を行えば、自動で変換を行ってくれる。また、スマートフォンやタブレットに、専用アプリ「PCS Manager」をインストールすることで、すべての操作(保存・整理・視聴)を、ホームネットワークを介して、家中のどこからでも行える。 対応フォーマットは、写真がJPEG、MPO、RAW、動画がAVCHD、MP4、MPEG2 SD、MOV、3GPP(3GPP2)、AVI、MPEG1。インターフェースはUSB 2.0、USB給電対応 (最大2.1A)、“メモリースティック デュオ”/SDメモリーカード デュアルスロット×1、HDMI出力(1,080/60pまで対応)など。 本体サイズは幅172mm×高さ32mm×奥行172mm、重量は500g。
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…