ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、5月7日、東京電力のFTTH回線「TEPCOひかり」によるインターネット接続サービス「So-net光」の受付を開始した。7日の受付開始は、当初予定通り。
総務省は、5GHz帯を使用した無線アクセスシステムを、屋外でも利用できるようにすると発表した。情報通信審議会から「5GHz帯無線アクセスシステムの技術的条件」についての答申を受けてのもの。今回、屋外利用が開放されるのは、4900〜5000MHzと5030〜5091MHzの帯域で、1チャネルあたり20MHz、合計7チャネルが利用できる。
ぷららは、一時受け付けを中止していた固定IPアドレスサービスの申し込みを再開するとともに、一部サービスの料金引き下げを実施した。
総務省総合通信基盤局は、3月末でのインターネット接続サービスの利用者数推移を発表した。発表によると、3月末でケーブルは146万加入に、FTTHは2.6万加入になった。
ソフトバンクと日本マクドナルドは共同で記者会見を開き、マクドナルド店舗内でYahoo!BBモバイルとBBフォンサービスの提供を開始すると発表した。Yahoo!BBモバイルは、IEEE802.11bを使用した公衆無線LANアクセスサービスで、今回の提携によりソフトバンクグループは、全国にあるマクドナルドをYahoo!BBモバイルのアクセススポットとして使用できるようになる。
日本マクドナルドとソフトバンクグループは、ワールドカップ開催に併せて、会場周辺のマクドナルドにおいてBBフォンを半年間無料開放する。
マクドナルド店舗がYahoo! BBモバイルのアクセスポイントとなることを本日付けでソフトバンググループと日本マクドナルトは発表した。
トレンドマイクロは、先月のウイルス国内感染被害レポートを発表した。トレンドマイクロによると、4月にもっとも被害を与えたウイルスはKLEZとなっている。
BROAD-GATE 01とShowTimeが、「少林サッカー」ブロードバンド・オフィシャルサイトで「動画BBS」を開設。「少林サッカー お宝ゲット・チャリティーオークション」開催も。
シマンテックは、2002年4月のウイルス感染被害ランキングを公表した。それによると、4月に国内でもっとも被害件数が多かったのはW32.Klez(クレズ)の1,276件。先月のトップ(Badtrans.B)が222件だったことから見ても、今月のKlezの件数がいかに多いかがわかる。
長崎県の諫早ケーブルテレビジョンは、インターネットサービスの新メニューとしてエントリー向けの「エコノミーコース」を追加した。
足利ケーブルテレビ(栃木県)は、エキスパートコースを4,800円に、スタンダードコースを3,300円に値下げした。
モバイルインターネットサービス(MIS)は、5月10日より、「みあこネット」による京都の無線インターネット実験エリアで、同社の無線サービス「Genuine」の利用を開始する。実証実験期間は5月10日から12月31日までの予定。
大阪新阪急ホテルは、7日より客室ならびに宴会場をインターネット対応とする。新阪急ホテルのバックボーンはBフレッツで、シングルルーム50室で無料サービスとする。
愛知インターネット(@aichinet)は、DDIポケットの提供するAirH”の128kパケット通信サービス(つなぎ放題コース+オプション128)に、5月1日より対応したと発表した。料金は、年一括払い11,400円(950円/月相当)。128k AirH”つなぎ放題対応プロバイダとしては、18社目(サービス提供としては16社目)となる。
ソースネクストは、PC用ファイアウォールソフト「McAfee.comパーソナルファイアウォール」に、あらたに攻撃の逆探知を行う「McAfee.com Virtual Trace」機能を追加した。McAfee.com Virtual Traceは、行われた不正アクセスがどこから来たかを世界地図上で示すことができるというもの。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに京都市中京区両替町通御池上る龍池町を予約対象エリアとした。
IIJmioは、5月1日より福岡県でもBフレッツを利用したFTTHサービスのFiberAccess/SFサービスを開始した。該当タイプはベーシック、ファミリー、マンションで、東京、神奈川、愛知、大阪に次いだサービス提供エリアとなる。
NTTコミュニケーションズは、OCN 光アクセス『Bフレッツ』プランについて、NTT東の提供するBフレッツ・ニューファミリータイプ(100Mbps/シェアドアクセス)への対応を発表した。月額料金は2,980円。あわせて、ファミリータイプおよびマンションタイプ対応プランの料金改定もおこない、現行の3,980円/月から2,980円/月に値下げする。
ZTV(三重県・CATV)は、今月よりIP電話サービス「Z-PHONE」を開始すると発表した。
OCNは、PlayStaion BB Unitの販売を開始した。他の多くのISPが買取とレンタルの2方式を提供しているのに対し、OCNは買取だけの提供となった。販売価格は18,000円。
Yahoo! JAPANの音楽専用サイト「Yahoo!ミュージック」にミスター・チルドレンのニューアルバム「IT’S A WONDERFUL WORLD」のプロモーションサイトがオープンした。このサイトでは、「蘇生」「君が好き」「youthful days」「優しい歌」の4曲のプロモーションビデオが視聴できる。
三条市、吉田町、燕市のほか、フレッツADSLも提供しているAsahiインターネットは、今月より固定IPアドレスサービスとメールウイルスチェックサービスの提供を開始した。
ASAHIネットは、5月よりオプションで提供していたメールのウイルスチェックサービスの値下げを実施した。新料金は月額280円。