5日より、JR東日本・水道橋駅西口の改札外に、中華そば勝本の冷凍自動販売機が設置される。
8月16日から9月16日、東京・浅草橋のTODAYS GALLERY STUDIO.にて「ねこ休み展」夏の本祭が開催される。
松屋が9日より「スタミナ豚バラ炒め丼・定食」を販売開始する。
これまで100種類以上の銘柄を手がけてきたFUKUOKA CRAFT BREWINGが、新商品「博多ラガー」(小売販売価格498円)を開始している。
6月27日から30日までの4日間、さいたまスーパーアリーナにて、全国の人気ハンバーガー店が競い合い、日本一を決定するフードスポーツイベント「JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP 2024」が開催。宮城県松島の「Harry's Junction」が優勝を果たした。
すき家が2日より、新商品「シーフードカレー」を期間限定で販売している。
高級「生」食パン専門店『乃が美』が、1日より店舗にて、4種類のチーズをふんだんに使用した、濃厚な味わいの『4種チーズの「生」食パン』を数量限定で発売中だ。
びっくりドンキーが10日より期間限定で新たなトマトメニューを販売する
7月1日、高知県内にて高級「生」食パン専門店『乃が美』2店舗が再オープンする。
あきんどスシローが、7月24日と8月5日の“土用の丑の日”に合わせて、「うなぎまぶし丼」を7月24日より販売する。それに先駆け、6月25日より予約受付が始まった。
ゴディバが7月12日より「ゴディバのチョコレートかき氷」を一部店舗で期間限定販売する。
シャングリ・ラ 東京「ザ・ロビーラウンジ」が、夏の風物詩として人気を博す「メロンかき氷」を7月1日より販売する。
北海道・札幌にあるニホンウナギ専門店「うなぎ屋おのぎ 札幌本店」が、7月24日と8月5日の“土用の丑の日”にあわせて、特別なキャンペーンを実施する。
29日・30日、東京・池袋西口公園で「ダイエットグルメ祭り2024 in池袋」が開催される。
2023年4月に東京・北区区役所傍にオープンした「渋沢逸品館TSUNAGU marche」が、同区との連携「新一万円札発行カウントダウンプロジェクト」の一環として「新一万円札おさつのお札パン」を販売中。 7月3日の新札発行まで1ヶ月を切り、同商品の取り扱いを公式オンラインショップでも開始した。
和食さとが「夏フェア」として、20日から8月下旬までの期間限定で、夏の風物詩の「鰻(うなぎ)」と「鱧(はも)」を使用した特別メニューを販売する。
米国ポテト協会が、10人の人気料理家が開発した「米国産フライドポテト×ご当地グルメ」の特集ウェブページを公開した。
やよい軒が、夏の風物詩“うなぎ”を使ったメニューを25日より発売する。
東武百貨店 池袋本店が、26日から7月1日まで「山形・宮城・岩手 うまいものめぐり」を開催する。
ロイヤルホストが、シンガポールの大型商業施設「Jewel Changi Airport」内に初の海外直営店をオープンすることを記念し、7月11日から9月中旬頃まで「シンガポールフェア」を開催する。
フレッシュネスバーガーが、6月22日の“カニの日”を記念し、22日と23日の2日間、「シンガポールダブルチリクラブバーガー ~スイートトマトチリソース~」を公式アプリ会員限定で販売する。
コロナ禍により2019年の営業を最後に休業していた岡山の「山乗渓谷そうめん流し 涼水亭」が7月13日、リオープン。8月25日まで営業する。
ウェブ広告や飲食店向け集客支援サービスを手がけるdears infinityが、全国のカレー屋とカレー好きユーザーから愛されるサイトを目指す、カレー専門グルメ情報サイト「Dears, #本日のカレー」をオープンした。
ドミノ・ピザが5月27日から6月9日まで「パイナップル×ピザありなし総選挙2024」を実施。総投票数161,544票のうち、68%の支持を得た「パイナップル×ピザあり党」が勝利した。