ペットエンディング専門店「DEARPET」が東京・神宮前にオープンした。同店はペットの仏壇仏具などを販売するショップだが、オンラインショップのほかに実店舗を4店舗展開している。
昔から「災害は忘れた頃にやってくる」と言われますが、忘れる時間がないほど災害に見舞われる日本。
現在、愛知県とJRグループでは、大型観光キャンペーン「愛知デスティネーションキャンペーン」を実施中。今回はプレスツアーに参加し、その一部を紹介する。
栃木県矢板市にある「58(ファイブエイト)ロハスクラブ」で行われる「58 ロハスマルシェ」、ドッグランが大小3箇所あり我が家のお気に入りイベントです(第九回ロハスマルシェの様子はこちら)。
世間一般では3連休! 連休楽しんでいますか? 浦和武蔵です。
11月29日は、皆さんご存知の通り「いい肉の日」ですね! 私は少々ヒネクレ者なので、いい肉の日に反して肉は食べずに一日サラダ縛り…とか、一日サラダとスイーツと寿司だけ、ということを毎年のようにやっています。浦和武蔵です。
「あんこう肝鍋」「焼きかき」「ブイヤベース」……磯料理を提供する店舗がずらりと並ぶ。都内の日比谷公園にて「第4回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2018~全国魚市場&魚河岸まつり」が25日まで開催中だ。
我が家のハッピーはコーギーとパピヨンのミックス犬(男子)で、2017年の11月生まれです。2018年の1月末に月齢3か月で我が家に来て、満一歳になりました。
茨城県日立市のかみね動物園に18日、はちゅウるい館がオープンする。同動物園の60周年を記念して、新しい獣舎として整備されたものだ。16日には、オープンに先立ち報道関係者に内部が公開された。
もう11月ですね! 浦和武蔵です。個人的に11月は、自分が好きだったり興味があったりするイベントなどが、どこかしらで毎週のように何か開催されていたりするので、実は1年で一番忙しい月なんじゃないかと、近年では思っています!
ロッテリアは22~29日までの8日間、「ブラックアンガス牛ローストビーフバーガー」の販売を行う。
浦和武蔵です。私は甘いモノと辛いモノ、どちらも大好きなのですが…どちらかと言えば、辛いモノもお酒も大好きな「辛党」だと思います。
ここでは前編に続き、「レジーナリゾート箱根仙石原」の宿泊レポートをお届けします。
箱根の仙石原には「箱根ガラスの森美術館」などの美術館が多く、ミュージアムカフェなども楽しめるプレミアムな高原リゾート地。秋には黄金色に輝くススキ草原や仙石原湿原なども箱根の名所ですね。
さすがの猛暑もおさまり、朝晩は涼しく秋らしくなってきました。今年で4回目の開催となる「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳」に、9月23日(日曜日)に行ってきました。
10月10日は記念日の数が一年(366日)で最も多い日らしいです! 典型的な昭和人間である私としては、未だに10月10日は「体育の日」で祝日だと思ってしまうのですが…(笑)
気付けばもう10月。2018年も4分の3が過ぎてしまったんですな。。。
近年ではカップ焼きそば以外でも、時間になるとお湯を捨てるタイプのカップ麺(汁なし麺タイプ)が増えましたよね! 個人的には「まぜそば」が超好きなので、汁なし系のカップ麺はよく食べています。
ロイヤルカナンと言えば、プレミアムペットフードと食事療法食で知名度が高いメーカー。そのロイヤルカナンが世界で15番目となる最新鋭の製造工場を韓国に建設、9月10日に新工場で開設式典を行うとのことで、取材に行ってきました。
22日、八ヶ岳高原リゾートで恒例の「アウトドアドッグフェスタin 八ケ岳 」が開幕した。
我が家では、ハッピー(コーギーとパピヨンのミックス犬)と一日に3~4回ほど近所を散歩しています。夏の昼散歩では肉球の火傷や熱中症の恐れもあるため早朝や夜がメインに。また冬季も昼が短く、暗い時間の散歩になりがちです。
ビーフorチキン? と訊かれると、反射的に「どっちでもいい」と答えてしまいそうになる、浦和武蔵です。
もうすぐ秋。愛犬とドライブするのにふさわしい季節の到来です。しかしながら、愛犬と遠出する際は、快適・安心なドライブを楽しむための計画、準備、気づかいが必要です。
インターネットに書いてあったんだけどさぁ! フレンチトーストって、なーんとなくオシャレだからフランス生まれなのかと思ったら、ジョーゼフ・フレンチっつーアメリカ人が作ったかららしいぜ! インターネットに書いてあったから! なんだよフランスじゃねーのかよ!