
我が家は第1回から毎年行っていますが、今回は別件があり初めて電車で訪問。ということで、ハッピーは残念ながら家でお留守番です。
宇都宮から電車を乗り継いで4時間以上かかりましたが、爽やかな秋晴れで多くのワンコファミリーで賑わっていました。

ドッグランではワンコがのびのび走りまわり、皆さん楽しんでいますね。毎年感心しますが、会場の芝生はフカフカで最高のコンディション。また休憩スペースにはパラソルやタープが用意され、気持が良い日陰でランチやコーヒーブレイクを楽しんでいます。

イベントコンテンツも多種多様で、熱気球、カヤック、トレッキング、タイムレース・・・等など。下の画像はドッグヨガです。

じゃんけん大会も、参加者がますます増えていますね。

オリンパスとKONGがサポートする「宙犬(そらいぬ):愛犬が宙に浮いたその瞬間をキャッチする新ジャンルのペット写真」も人気コンテンツです。

出店ブースも賑わっていて、じっくり見てまわります。

とってもカワイイ靴下を販売しているお店を発見。ハッピーに似ている靴下を3足買いました。

下は「ドッグフェスタin八ヶ岳」の常連、「EZY DOG」ブースです。いつもお客さんで混んでいますが、「FISH JERKY」なるものを発見。焼津産無添加魚おやつということで、早速購入。帰宅後、ハッピーが留守番のご褒美として美味しく頂きました。


こちらも第一回からの常連、ホンダアクセスの「Honda Dog」ブースです。

人気の「N-VAN」、車中泊仕様で展示です。車体の左側はセンターピラーレスでこの開口広さ、スタンダードプードルが乗っても余裕ですね。


下の画像は最近発売された新型「CR-V」、早くも展示されています。

下の画像は、2列シート5人乗り仕様が追加された「JADE」です。

フォトスポットとしても毎回人気の「S660」。今回はコンプリートカー「S660 Modulo X」に、荷物の収納力を高める「キャリアシステム(TYPUS)」などが装着されていました。



「Honda Dogショップ」では、ワンコ用純正アクセサリーをイベント特別価格で販売。すでに「SOLD OUT」になっているものも。今まで純正品はブルーカラーでしたが、来年の1月に新色のグレーカラー登場がアナウンスされていました。落ち着いた良い色なので、要チェックですよ。


おなじみのコーンスナック「チートス」と「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳」がコラボ。会場内で無料配布しているチートス(ワンコ用ではなく人間用)の中から「愛犬のシッポ 」に似ている “そっくりチートス”を見つけると、『認定証』を発行してくれます。また、何かに似ているチートスを探せ!という「そっくりチートスコンテスト」の案内も。こちらの応募期間は10月15日~来年1月13日で、入賞(500名)するとチートス詰め合わせセットが頂けるようです。


ということで帰宅後にチートス開封、食べながら探してみると・・あれっ?これって鳥の「オウム」に似ている~、ということで応募してみますか。


下の画像は今回のお土産。宇都宮からの往復でちょっと疲れましたが、楽しい思い出もいろいろ出来ました。

最後に会場で出会ったワンコたちの画像を、貼っておきますね。





【筆者プロフィール】礒野登希夫(Isono Tokio)
東京生まれ、栃木県在住。1977年、本田技術研究所に入社。二輪、汎用、四輪の開発と商品企画を担当。2000年頃よりペット用クルマや商品の企画も。2015年からホンダアクセスの広報担当、その後退社。20年前から愛犬とのドライブを楽しむ。