ぷらっとホームは「Interop Tokyo 2015」にて、8日に発表されたIoT(Internet of Things、モノのインターネット)プラットフォームのソフトウェア製品群「Plat’Data Processing」を出展した。
シアンス・アールは10日、インメモリ型の時系列データベース「InfiniFlux」のクラウドサービス「InfiniFluxクラウド」を発表した。7月から提供を開始する。現在幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」では、ShowNetの分析など、ライブ展示を行っている。
キッズプレートは9日、AR&VR動画のプロモーション専用アプリ「ルクルク」の公開を開始した。iOS 6.1以降およびAndroid 4.1以降に対応。現在幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」にも出展している。
東陽テクニカは開催中のInterop Tokyo 2015において、振舞検知によって外部や内部の攻撃からモバイル端末を防御できるユニークなセキュリティソリューション「zIPS」を紹介していた。
A10ネットワークのブースでは、同社の主力製品であるアプリケーション・デリバリー・コントローラーのデモなどを行っていた。
グラスキューブは「Interop Tokyo 2015」開催に合わせ、犬の写真をアップロードして楽しむアプリ「みんなでつくろう 犬図鑑」をリリース。幕張メッセの会場内「APPS JAPAN」コーナーでアピールしている。
TISは10日、幕張メッセで開催中のInterop Tokyo 2015で、オープンソースで公開されるデザイン指向型クラウドオーケストレータ「CloudConductor」に関する展示を行った。
イクシアコミュニケーションズは10日、幕張メッセで開催中のInterop Tokyo 2015で、仮想環境で動作するセキュリティ試験向けのテスター「BreakingPoint Virtual Edition」に関する展示を行った。
「『ふだん知っている景色でも空から見たら驚くのではないか』と思ったのが、ドローンによる空撮の始まりだった」と、四万十ケーブルテレビの森下克彦メディア技術経営企画・通信伝送路チーフは企画の始まりを説明する。
大塚商会は10日、幕張メッセで開催中のInterop Tokyo 2015で、業務支援サービス「たよれーる」の新作に関する展示を行った。
富士通は10日、幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」で、IoTを活用した歩行アシストカート「ロボットアシストウォーカー RT.1」を参考出展した。
サイトセンシングは10日、幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」で歩行者自立航法(PDR)ライブラリに関する展示を行った。
シスコシステムズは幕張メッセで開催中の展示会「Interop Tokyo 2015」にて、無線LANソリューションでも新製品を展示していた。
「ケーブルテレビはみんなが主役。頑張ってる人は自分で自分が頑張ってるとは言わないから……」と、入間ケーブルテレビの番組「給食だいすき」の制作に参画する、管理部渉外企画課の篠田敬子課長は語る。
日本ケーブルテレビ連盟とイードは10日、今年で第8回となる「ケーブル・アワード2015ベストプロモーション大賞」を発表した。東京国際フォーラムで開催される「ケーブルコンベンション2015」で、各賞の発表と贈賞式が行われた。
NTTドコモは10日、同日発売のAndroidスマートフォン「Xperia Z4 SO-03G」に不具合があったとして最新アップデートの提供を開始した。
オールアバウトは10日、公益・一般社団法人などの“協会ビジネス”に特化した無料CMS「Mania-Biz」の提供を開始した。テンプレートが複数用意されており、画像やテキストをアップロードすれば、簡単に協会公式サイトを制作できる。
アラクサラ ネットワークスは10日、幕張メッセで開催中の展示会「Interop Tokyo 2015」に、ホワイトリスト機能搭載のレイヤ2スイッチ「AX2500Sシリーズ」を参考出展した。
インターネットテクノロジーの総合イベント『Interop Tokyo 2015』が本日10日、幕張メッセにて開幕した。12日まで開催される。
アプリックスIPホールディングスは10日、ボタンを押すだけで商品が注文できる「お届けビーコン」を発表した。ネットショップやネットスーパーでのユーザー配布、消耗品・食料品メーカーの販売プロモ、業務用サプライなどの供給業者向けといった用途を想定している。
デンソーウェーブは、パスポート記載の文字情報を読み取ることで、免税店が免税品を販売する際、発行が義務付けられている書類の作成工程を大幅に削減する、パスポートOCRリーダ「QK30-OP-U」を6月15日から発売する。
デンソーは、安心・安全分野を中心とする先端技術開発の推進、新事業・新技術分野の開拓に向け、2016年1月に東京支社を移転、拡張すると発表した。
「NISA(少額投資非課税制度)」もスタートして、注目度が高まってきた「投資信託」。オンラインサービスも活用しながら賢く資産を増やすためには、どんなPCアプリが有効なのだろうか?
米アップルは9日、Android端末からiOS端末に移行するための専用アプリ「Move to iOS」を発表した。iOS 9プレビューサイト(英語版)にて、アプリの提供を行うことを明らかにした。