Twitterは29日、新広告サービス「プロモツイート」の提供を開始した。検索を行った際、タイムラインの最上部に、企業等からの広告ツイートを表示するもの。
共同購入型クーポンサイト「GROUPON」を運営するグルーポン・ジャパンは28日、新リアルタイムクーポンサービス「グルーポン・ナウ (Groupon Now!)」の提供を開始した。
BIGLOBEは27日、“行ったことがある”“行ってみたい”宿・ホテルを地図上に登録し、ソーシャルメディア(Facebook・Twitter・mixi)を通して他の利用者に公開できる「旅まっぷ」の提供を開始した。
ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は27日、Webフォントサービス「フォントプラス」の提供を開始した。フォントワークス、イワタ、モトヤの3社と業務提携し、第1弾としてフォントワークスの提供する約200書体の配信サービスを開始する。
ヤフーは25日、防災に関する情報をメールおよびYahoo!メッセンジャーで通知する「防災速報」サービスを開始した。
再春館製薬所は25日、「人と人のつながりを応援する」をコンセプトとし、ソーシャルメディアを活用したコミュニケーション活動や、イベント、ボランティア活動などを行う「つむぎ製作所」の設立を発表した。
NECビッグローブは25日、同社が提供するWebメールサービス「BIGLOBEメール」を、Twitterをはじめとするソーシャルサービスと連携したメールサービスとしてリニューアルすることを発表した。8月1日よりベータサービスとして提供開始、10月3日より本格提供を行う。
テックファームは、手指や言語が不自由な障害者向けとなるTwitter投稿用iPadアプリ『息鳥(いきどり)』を開発し、13日よりApp Storeでの無料配信を開始した。
ヤフーは11日、「Yahoo!ラボ」において「判定サーチ」を公開した。「Yahoo!検索」の結果ランキング(検索結果の掲載順)を、独自に計算された「専門度」と「メジャー度」で並べ替えることが可能なサービスとなっている。
ヤフーは1日、未婚男女がインターネット上で交際相手を探せる結婚仲介サービス「Yahoo!お見合い」を公開した。あわせて徳島県の自治体専用ページも公開し、地方の婚活支援も実施する。利用登録やプロフィールの作成・公開・検索は無料。
Twitterは1日、Twitterにおけるツイート(つぶやき)が1日2億を突破したことを公表した。