2011年4月のウェブサービスニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年4月のウェブサービスに関するニュース一覧

JR東日本、2011年度版「東京駅検定」スタート 画像
ブロードバンド

JR東日本、2011年度版「東京駅検定」スタート

 JR東日本は12日、公式サイト「東京ステーションシティ倶楽部」において、「東京駅検定」2011年度版を開催すると発表した。15日昼12時よりコンテンツの公開を開始する。

Twitter、日本語の「トレンド」を提供開始……地域で日本・東京が指定可能に 画像
ブロードバンド

Twitter、日本語の「トレンド」を提供開始……地域で日本・東京が指定可能に

 Twitterは12日、日本語での「トレンド」機能の提供を開始した。トレンドは、“今現在”“多くの人が”ツイートしている単語をリアルタイムで自動的に抽出する機能。

経産省ら、公共機関におけるTwitter活用「Jガバメントonツイナビ」を開始 画像
エンタープライズ

経産省ら、公共機関におけるTwitter活用「Jガバメントonツイナビ」を開始

 デジタルガレージと同社子会社CGMマーケティングと経済産業省は5日、公共機関においてTwitterを活用し、情報発信を行う取り組み「Jガバメントonツイナビ」(twinavi.jp/gov)を開始したことを発表した。

【地震】マピオン、陸前高田市・仙台塩釜港など被災地の航空写真を公開 画像
ブロードバンド

【地震】マピオン、陸前高田市・仙台塩釜港など被災地の航空写真を公開

 マピオンは5日、地図情報検索サービス『マピオン』において、3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の被災地航空写真を公開した。

【地震】地震直後の72時間、TwitterとFacebookの利用実態が判明…IMJM調べ 画像
ブロードバンド

【地震】地震直後の72時間、TwitterとFacebookの利用実態が判明…IMJM調べ

 IMJモバイルは4日、「東北地方太平洋沖地震に伴うTwitter、Facebook利用実態に関する調査」の結果を公表した。震災発生後2週間が経過した3月26日~28日にかけて、20~59歳のTwitter、Facebookを登録、利用している男女932人から有効回答を得た。

    Page 1 of 1
    page top