防災ニュース(36 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

防災に関するニュース一覧(36 ページ目)

全国主要地区の防災グッズ所有率、仙台がトップ……西日本では所有率低い 画像
ブロードバンド

全国主要地区の防災グッズ所有率、仙台がトップ……西日本では所有率低い

 ビデオリサーチは、8月28日、全国主要7地区で実施しているACR調査より、東日本大震災後に実施された最新結果を用いて、防災グッズの所有率をまとめた。仙台地区は7地区でトップ。関東地区と中京地区も防災グッズ所有率が高いという結果が明らかになった。

Twitterとヤフー、港区六本木で「ソーシャル防災訓練」を実施……参加者を募集 画像
ブロードバンド

Twitterとヤフー、港区六本木で「ソーシャル防災訓練」を実施……参加者を募集

 ヤフー、Twitter Japan、J-WAVE、森ビルは27日、災害時にソーシャルメディアを効果的かつ正しく利用するためのイベント「ソーシャル防災訓練」を行うことを発表した。第1回は、六本木周辺エリアにて9月19日10~14時に開催する。

期限切れになった備蓄品の「水」、子どもがいる世帯だけでも年間14億円相当に 画像
エンタメ

期限切れになった備蓄品の「水」、子どもがいる世帯だけでも年間14億円相当に

 キリンMCダノンウォーターズは24日、「震災後の水分補給・ストックに関する調査」の結果を公表した。調査時期は7月21日~22日で、小学生の子どもがいる母親800名(30~49歳)から回答を得た。

ヤフー、「防災速報」に放射線量・噴火警報・気象警報を追加……通知は全部で8種類に 画像
ブロードバンド

ヤフー、「防災速報」に放射線量・噴火警報・気象警報を追加……通知は全部で8種類に

 ヤフー(Yahoo!JAPAN)は13日、「防災速報」の提供情報に、全国の気象警報、噴火警報および放射線量を追加した。

「今ここで地震が起きたらどうなるか?」を簡易表示するスマホアプリ『もしゆれ』 画像
エンタープライズ

「今ここで地震が起きたらどうなるか?」を簡易表示するスマホアプリ『もしゆれ』

 防災科学技術研究所は3日、防災アプリケーション「もしゆれ(正式名称:もしもいまここで大地震の揺れに見舞われたらワタシはどうなる?)』を公開した。iPhone/iPod touch/iPadに対応しており、App Storeより無料でダウンロード可能。

ブックケース型でB5サイズに折りたためる携帯ソーラー発電機 画像
IT・デジタル

ブックケース型でB5サイズに折りたためる携帯ソーラー発電機

 システムトークスは、節電や災害時の対策のほか屋外活動に利用できるソーラー発電機「SUGOI SOLAR」(型番:SS-512EC)を発表した。販売開始は7月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は5980円前後。

JCN、自治体向けに防災行政無線の表示プラットフォームを無料提供 画像
ブロードバンド

JCN、自治体向けに防災行政無線の表示プラットフォームを無料提供

 ジャパンケーブルネット(JCN)は24日、地震など災害時に自治体が住民向けに音声で放送する防災行政無線の情報を、JCNのコミュニティチャンネルのデータ放送で表示するプラットフォームを発表した。自治体向けに6月15日より無料で提供を開始する。

落雷から電子機器を守る新開発の技術を内蔵した安全な電源タップ 画像
IT・デジタル

落雷から電子機器を守る新開発の技術を内蔵した安全な電源タップ

 サンワサプライは2日、落雷や高電圧からパソコンなどの機器を保護する、雷サージ吸収素子を内蔵した電源タップ「TAP-SP209」「TAP-SP208」の2製品の販売を開始した。価格は「TAP-SP209」が2730円、「TAP-SP208」が2415円。

NEC、「日本海溝海底地震津波観測システム」を防災科研より受注 画像
エンタープライズ

NEC、「日本海溝海底地震津波観測システム」を防災科研より受注

 日本電気(NEC)は29日、防災科学技術研究所(NIED)が整備を開始した「日本海溝海底地震津波観測網」の海洋調査および海底機器の製作を受注したことを発表した。

災害時での使用も想定! 折りたたみ式の大容量ソーラー発電機 画像
IT・デジタル

災害時での使用も想定! 折りたたみ式の大容量ソーラー発電機

 オーエスは21日、携帯型太陽光発電装置「どこでも発電」の新製品として「モバイルソーラーGSN-160B」の販売を開始した。価格はオープンで、予想実売価格は200000円前後。

春休み、つくば市エキスポセンターで「地震展」と「サバメシ」教室開催 画像
ブロードバンド

春休み、つくば市エキスポセンターで「地震展」と「サバメシ」教室開催

 つくば市のエキスポセンターでは、震災から1年過ぎたのを機に、今後の地震対策や防災について関心を高めてもらうための特別展「地震展」を5月27日まで開催。3月31日には、「サバイバル・メシタキ」と題された炊飯実習教室も実施。

ヤフー、法人向け安否確認サービスを6月より提供開始……初期費0円、100人まで月4,400円 画像
エンタープライズ

ヤフー、法人向け安否確認サービスを6月より提供開始……初期費0円、100人まで月4,400円

 ヤフーは19日、企業・教育機関・自治体などを対象にとした、安否確認サービスを発表した。

緊急時に懐中電灯として使用できるiPhoneなどスマホ用給電バッテリ 画像
IT・デジタル

緊急時に懐中電灯として使用できるiPhoneなどスマホ用給電バッテリ

 山陽トランスポートは、同社直販サイト「イーサプライ」にて、2200mAhのリチウムポリマー充電池を内蔵した「iPhone・スマートフォン対応 USBポータブルバッテリー」の販売を開始した。価格は1980円。

SBテレコムと立命館大など、エリアワンセグ放送による大学キャンパス内災害情報配信を実験 画像
エンタープライズ

SBテレコムと立命館大など、エリアワンセグ放送による大学キャンパス内災害情報配信を実験

 立命館大学、京都市、ソフトバンクテレコムなどによる産学公連携プロジェクトは6日、立命館大学が行う防災イベントのなかで、エリアワンセグによる災害時情報配信実験の公開イベントを実施することを発表した。

大和ハウス、防災についてのアンケート実施……「災害への備えできていない」72.5% 画像
エンタープライズ

大和ハウス、防災についてのアンケート実施……「災害への備えできていない」72.5%

大和ハウスは、自社のメールマガジン会員に対して「防災に関するアンケート」を実施した。調査期間は10月3日から10月11日、有効回答数は541件。

NICT、ICカードやおサイフケータイで安否確認可能な技術をデモ 画像
ブロードバンド

NICT、ICカードやおサイフケータイで安否確認可能な技術をデモ

 情報通信研究機構(NICT)は17日、東京都・小平市・西東京市・武蔵野市・小金井市合同総合防災訓練にて、地域分散無線ネットワークのデモを行うと発表した。

静岡県、災害情報の広域連携システムにセールスフォースのクラウド採用 画像
エンタープライズ

静岡県、災害情報の広域連携システムにセールスフォースのクラウド採用

 セールスフォース・ドットコムは27日、同社のクラウドプラットフォームを活用し、静岡県が「新災害情報システム SAVERS」(災害時等広域連携システム)を構築したことを発表した。新システムは7月より稼働しているとのこと。

イッツコムとFM3局がエフエム防災ネットワーク協定を締結 画像
エンタープライズ

イッツコムとFM3局がエフエム防災ネットワーク協定を締結

 イッツ・コミュニケーションズとエフエム世田谷、東京コミュニケーション放送、横浜コミュニティ放送の4社は31日、エフエム防災ネットワーク協定の締結を発表した。

地震に備える…Yahoo!が「防災の日」に合わせ特集サイト 画像
ブロードバンド

地震に備える…Yahoo!が「防災の日」に合わせ特集サイト

 Yahoo! JAPANは8月31日、「防災の日」に合わせ特設サイト「〜3.11の教訓を無駄にしない〜地震に備える!特集2011」を開設した。

キュービック型のLEDソーラーランタン……携帯電話への充電機能やFMラジオ付き 画像
IT・デジタル

キュービック型のLEDソーラーランタン……携帯電話への充電機能やFMラジオ付き

 富士通ビー・エス・シーは16日、FMラジオが付き、携帯電話の充電も可能なLEDソーラーランタン「Solar Cubic(ソーラー・キュービック) A-1」を発表した。販売開始は25日。希望小売価格は10290円。

ヤフー、メールやメッセンジャーで情報伝える「防災速報」提供開始 画像
ブロードバンド

ヤフー、メールやメッセンジャーで情報伝える「防災速報」提供開始

 ヤフーは25日、防災に関する情報をメールおよびYahoo!メッセンジャーで通知する「防災速報」サービスを開始した。

懐中電灯にもなる実売1,980円前後のLEDランタン 画像
IT・デジタル

懐中電灯にもなる実売1,980円前後のLEDランタン

 グリーンハウスは8日、懐中電灯としても使える2WayのLEDランタン「GH-LEDLT12AM」を発表した。販売開始は7月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は1980円前後。

ソリトン、Android端末向け映像伝送ソリューションを開発 画像
エンタープライズ

ソリトン、Android端末向け映像伝送ソリューションを開発

 ソリトンシステムズは6日、Androidスマートフォン対応の映像中継システム「Smart-telecaster for Android」の販売を7日より開始すると発表した。

エレコム、難燃グレード「V0」の素材を用いた燃えにくいケーブルボックス 画像
IT・デジタル

エレコム、難燃グレード「V0」の素材を用いた燃えにくいケーブルボックス

 エレコムは6日、難燃グレード「V0」の難燃性プラスチックを用いた燃えにくいケーブルボックス「EKC-BOX001」と「EKC-BOX002」の2シリーズを発表した。販売開始は7月下旬。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
Page 36 of 37
page top