NTT東日本とNTT西日本は27日、「Bフレッツ」、「フレッツ・光プレミアム」、「フレッツ・ADSL」の個人ユーザー向けIPテレビ電話端末「フレッツフォン VP100」を3月中旬に全国で発売する。
NTT東日本は、2月24日から新規に開通するBフレッツ契約回線に対してIPv6アドレスの無償割り当てを開始した。Bフレッツ契約料、工事費、月額利用料などに変更はない。
NTT東日本は26日、Bフレッツ、およびフレッツ・ADSLユーザー向けの総合セキュリティ対策サービス「フレッツ・ウイルスクリア」を27日より開始すると発表した。
NTT東日本は23日、フレッツ・シリーズに対応した「サザンクロスPCシリーズ」の春モデルを発表した。デスクトップPCが5機種、ノートPCが5機種の計10モデルで、2月27日より順次発売予定。
NTT東日本は、ロッテリアなど北海道の6か所でフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。
沖電気工業は22日、IPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100」のIPセントレックス機能を大幅に強化した最新モデル「IP CONVERGENCE Server SS9100 リリース7(以下、SS9100 R7)」を発売した。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
2006年12月末現在におけるフレッツ・ADSLの契約数は、3月末と比較して19.8万減の548.2万、Bフレッツ(フレッツ・光プレミアムを含む)は194.4万増の536.2万となった。2日に日本電信電話が発表した2007年3月期第3四半期の決算にて、明らかになった。