2003年10月のイー・アクセスニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年10月のイー・アクセスに関するニュース一覧

@nifty、イー・アクセスのADSLプラスQに対応。「ADSLハイスピードコース」にて料金据え置きで 画像
ブロードバンド

@nifty、イー・アクセスのADSLプラスQに対応。「ADSLハイスピードコース」にて料金据え置きで

 @niftyは、「ADSLハイスピードコース」にてイー・アクセスの「ADSLプラスQ」を採用する。受付は11月4日から開始。

Tigers-net.com、イー・アクセスの40Mサービスを採用した接続サービス 画像
ブロードバンド

Tigers-net.com、イー・アクセスの40Mサービスを採用した接続サービス

 Tigers-net.comは、イー・アクセスの40M方式を採用したADSLサービスを月額3,280円で11月より開始する。11月中の受付分については、初期費用と最大3ヶ月分の月額基本料が無料となるキャンペーンも実施される。

イー・アクセス、通期の業績予測を修正。ネットワーク費用の削減により利益増 画像
ブロードバンド

イー・アクセス、通期の業績予測を修正。ネットワーク費用の削減により利益増

 イー・アクセスは、平成16年3月期通期(2003年4月1日〜2004年3月31日)における業績予想の修正を発表した。

1km以内なら24Mサービスより12Mbps以上の上乗せも —イー・アクセスのクワッドスペクトラムADSL 画像
ブロードバンド

1km以内なら24Mサービスより12Mbps以上の上乗せも —イー・アクセスのクワッドスペクトラムADSL

 イー・アクセスは、11月から提供予定の新ADSLサービス「ADSLプラスQ」の技術説明会を開催した。下りの通信に使用する帯域を高周波側に拡大するなどして、1km以内なら24Mサービスより平均12Mbpsも高速になるという。フィールドテストでの最高速度は36.5Mbps、ラボでは40Mbpsを達成している。

802.11a/b/gのアクセスポイントも搭載したADSLモデム。イー・アクセスが40Mサービスに合わせ提供 画像
ブロードバンド

802.11a/b/gのアクセスポイントも搭載したADSLモデム。イー・アクセスが40Mサービスに合わせ提供

 イー・アクセスは、IP電話アダプタや無線LANを内蔵したADSLモデム「WR605CV」の提供を開始する。11月初旬をめどに開始する最大40Mbpsのサービス「ADSLプラス Q」に合わせ提供され、レンタル料金は各ISPにより異なる。

イー・アクセスの株式公開、初値は25万円。一時は29万円をつける場面も 画像
ブロードバンド

イー・アクセスの株式公開、初値は25万円。一時は29万円をつける場面も

 東証マザーズに上場したイー・アクセスの株価は、公開価格18万円に対して初値が25万円、前場中頃には29万円をつける場面もあった。

イー・アクセス、11/5より最大40MbpsのADSL接続サービス「ADSLプラスQ」を開始 画像
ブロードバンド

イー・アクセス、11/5より最大40MbpsのADSL接続サービス「ADSLプラスQ」を開始

 イー・アクセスは、11月5日より最大40Mbps(上りは1Mbps)のADSL接続サービス「ADSLプラスQ」を開始する。

    Page 1 of 1
    page top