2010年6月の中国ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年6月の中国に関するニュース一覧

【ケーブルテレビショー2010(Vol.6):動画】3DやSTBなど盛りだくさん!チャイナドレスのコンパニオンもコンテンツをアピール 画像
エンタメ

【ケーブルテレビショー2010(Vol.6):動画】3DやSTBなど盛りだくさん!チャイナドレスのコンパニオンもコンテンツをアピール

 25日から開幕した「ケーブルテレビショー2010」。ここでは会場の雰囲気を写真と動画で紹介しよう。

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.4~標的型攻撃とOperation Aurora~ 画像
エンタープライズ

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.4~標的型攻撃とOperation Aurora~

 2010年1月にグーグル社は、中国における事業の方針転換を表明した公式ブログ記事の中で、2009年12月から標的型攻撃を受けていたことを明らかにしました。この攻撃は、Operation Auroraと名付けられ、大きく取り上げられました。

海外の携帯電話事情を調査――日本とアジア各国で顕著な違い 画像
IT・デジタル

海外の携帯電話事情を調査――日本とアジア各国で顕著な違い

 イードは10日、「発展途上国携帯電話使用実態調査」の調査結果を発表した。同調査はインド、インドネシア、タイ、中国、日本、マレーシアの6ヵ国の携帯ユーザー対して、携帯のデザインの好みや、各機能の利用実態などを調査し、各国ごとに比較したもの。

【Interop 2010(Vol.8)】中国進出を考える企業の頼もしいパートナー ――バーチャルコミュニケーションズ 画像
エンタープライズ

【Interop 2010(Vol.8)】中国進出を考える企業の頼もしいパートナー ――バーチャルコミュニケーションズ

 Interop Tokyo 2010の会場内では、さまざまなベンチャー企業のブースを集めた「VENTURE PAVILON」のコーナーが設けられているが、その一角にWebのコンサルから制作・運用、マーケティングまでをトータルサポートするバーチャルコミュニケーションズがブースを構えている。

楽天、中国でのネットショップ事業の名称を「楽酷天」に決定 画像
エンタープライズ

楽天、中国でのネットショップ事業の名称を「楽酷天」に決定

 楽天は9日、百度(Baidu, Inc.)との中国におけるインターネット・ショッピングモール合弁事業のサービス名称が「楽酷天(らくてん)」となったことを発表した。

日立ソフト、中国展開する日本企業向けにクラウドを提供 ~ 中国全土にsalesforce.comの保守網を構築 画像
エンタープライズ

日立ソフト、中国展開する日本企業向けにクラウドを提供 ~ 中国全土にsalesforce.comの保守網を構築

 日立ソフトは4日、中国市場へビジネス展開している日本企業を対象として、「salesforce.com」を日本国内と同等レベルのサービス品質で導入・保守・運用する体制を中国企業2社との協業により構築したことを発表した。

    Page 1 of 1
    page top