2011年6月の中国ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年6月の中国に関するニュース一覧

中国版Twitter「ウェイボー」、日本でもアカウント取得可能に 画像
ブロードバンド

中国版Twitter「ウェイボー」、日本でもアカウント取得可能に

 Find Japanは29日、中国のポータルサイト最大手「新浪(シナ、sina.oom)」を運営する新浪との業務提携を発表した。中国版ミニブログ「新浪微博(シナ・ウェイボー、weibo.com)」の、日本における公式アカウント発行を行う。

NECと東軟集団、中国・大連市にてクラウドサービス事業会社を共同設立 画像
エンタープライズ

NECと東軟集団、中国・大連市にてクラウドサービス事業会社を共同設立

 日本電気(NEC)、NEC中国有限公司、東軟集団股●有限公司(●は人偏に分。Neusoft Group)、瀋陽東軟信息技術服務有限公司の4社は27日、中国・大連市にてクラウドサービス事業を扱う合弁会社「日電東軟信息技術有限公司」を設立したことを発表した。

三菱電機、中国のカーマルチメディア事業を強化 画像
エンタープライズ

三菱電機、中国のカーマルチメディア事業を強化

 三菱電機は中国のカーマルチメディア事業を強化する。「啓明信息技術股份有限公司」とカーマルチメディア製品の開発・設計・製造・販売会社設立に関する合弁契約を16日に締結した。

DTI、ソフトのインストールだけでIPv6接続を可能にする「Feel6@DTI」発表 画像
ブロードバンド

DTI、ソフトのインストールだけでIPv6接続を可能にする「Feel6@DTI」発表

 ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は8日、ソフトウェアをインストールするだけで、プロバイダ/回線環境に関係なく、IPv4環境からIPv6接続を可能とする「Feel6@DTI」の提供を開始した。

    Page 1 of 1
    page top