2009年7月の医療・医薬ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年7月の医療・医薬に関するニュース一覧

文部科学省のサイトが改ざん被害! 〜 中国サイトへのリンクに書き変えか? 画像
エンタープライズ

文部科学省のサイトが改ざん被害! 〜 中国サイトへのリンクに書き変えか?

 文部科学省は27日、同省の「再生医療の実現化プロジェクト」サイトについて運用を停止した。内閣官房情報セキュリティセンターより、一部改ざんがなされているとの連絡があったためだという。

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.8】WILLCOM CORE XGPを利用したハイビジョン伝送&病院・自治体向けの端末 画像
エンタープライズ

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.8】WILLCOM CORE XGPを利用したハイビジョン伝送&病院・自治体向けの端末

 「WIRELESS JAPAN 2009」のウィルコムブースのみどころは、WILLCOM CORE XGPの展示だろう。次世代高帯域無線通信(BWA)方式として認可されたWILLCOM CORE XGPは、TDD、マイクロセル方式などによって上下対象の帯域サービスが特徴となっている。

【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.6)ビデオニュース】歯科に特化した電子カルテシステムとは? 画像
エンタープライズ

【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.6)ビデオニュース】歯科に特化した電子カルテシステムとは?

 東芝メディカルシステムズは、複数部門統合型医用情報システム「RapideyeCore」および、歯科に特化した電子カルテシステムの展示を行っていた。

【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.4)ビデオニュース】電子カルテやPDA端末連携の医療事故防止策まで 画像
エンタープライズ

【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.4)ビデオニュース】電子カルテやPDA端末連携の医療事故防止策まで

 NTTグループのブースでは電子カルテシステムから地域連携システム、マネジメントなど様々な展示を行っていた。

【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.3)】中核病院と地域医療機関における診療情報の共有・連携 画像
エンタープライズ

【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.3)】中核病院と地域医療機関における診療情報の共有・連携

 「国際モダンホスピタルショウ2009」で富士通は、電子カルテシステム「HOPE/EGMAIN-GX」や、同システムとシームレスに連携する地域医療ネットワークシステム「HOPE/地域連携」などを展示していた。

【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.1)】患者情報を付加するバーコード&無線対応デジカメ「Caplio 500SE」 画像
エンタープライズ

【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.1)】患者情報を付加するバーコード&無線対応デジカメ「Caplio 500SE」

 7月15日〜17日、東京ビッグサイトにて開催の「国際モダンホスピタルショウ2009」でリコーは、医療現場での利用に適したバーコード&無線対応のデジタルカメラ「Caplio 500SE ModelW」を展示していた。

ウィルコム、スマートフォンを活用した「ほうもん看護サポート・モビ」の提供を開始 画像
エンタープライズ

ウィルコム、スマートフォンを活用した「ほうもん看護サポート・モビ」の提供を開始

 ウィルコムおよび介護事業のヴィータは13日、ASP型サービスの訪問看護師支援ソリューション「ほうもん看護サポート・モビ」を共同開発したことを発表した。8月よりヴィータが販売する。

日本電気とCSI、「電子カルテ/地域医療連携ソリューション」の販売を開始 画像
エンタープライズ

日本電気とCSI、「電子カルテ/地域医療連携ソリューション」の販売を開始

 日本電気ならびにシーエスアイは13日、複数の医療施設が電子カルテや医用画像などの診療情報を簡単に共有し連携強化を実現する「電子カルテ/地域医療連携ソリューション」の販売を開始した。

    Page 1 of 1
    page top