2010年7月の医療・医薬ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年7月の医療・医薬に関するニュース一覧

タブレットPCの有望分野は「教育・医療・営業」、教育市場は2015年に推定50万台超へ ~ シードP調べ 画像
エンタープライズ

タブレットPCの有望分野は「教育・医療・営業」、教育市場は2015年に推定50万台超へ ~ シードP調べ

 シード・プランニングは30日、「iPadのビジネス活用の現状」と「タブレットPCの市場動向」について調査を行った結果を公表した。

クアルコム、日本の非都市圏地域に3Gによる医療アクセスを提供するプロジェクトを発表 画像
エンタープライズ

クアルコム、日本の非都市圏地域に3Gによる医療アクセスを提供するプロジェクトを発表

 米クアルコム(Qualcomm Incorporated)とMedical Platform Asia(MedPA)は22日、3Gワイヤレスモジュールを組み込んだ医療機器を、健康関連サービスユーザ向けに提供することを目的に、正式契約を締結したことを発表した。

脚力・歩行機能をサポートする自律動作支援ロボット「HAL」 画像
エンタープライズ

脚力・歩行機能をサポートする自律動作支援ロボット「HAL」

 大和ハウスは、「国際モダンホスピタルショウ2010」のブースでロボットスーツ「HAL」のデモを行っていた。

医療情報システム刷新の要諦――帝京大学 澤智博教授 画像
エンタープライズ

医療情報システム刷新の要諦――帝京大学 澤智博教授

 「国際モダンホスピタルショウ2010」で16日、ITフォーラムカンファレンス「医療IT化のゆくえと病院の情報戦略」が行われ、帝京大学の本部情報システム部部長/医療情報システム研究センター教授の澤智博氏より、「医療情報システム刷新の要諦」と題した講演が行われた。

病院探しはインターネットが主流に~良い医者のイメージに合う芸能人は? 画像
エンタメ

病院探しはインターネットが主流に~良い医者のイメージに合う芸能人は?

 スフィーダは、20~44歳の女性500名に対して「病院」に関する調査を実施。調査期間は6月28日~29日。

NTTデータ、地域医療連携ネットワークを活用した「慢性疾病管理プログラム」の運用を開始 画像
エンタープライズ

NTTデータ、地域医療連携ネットワークを活用した「慢性疾病管理プログラム」の運用を開始

 NTTデータは14日より、シームレスな地域連携医療のモデルとして慢性疾病管理プログラムの運用を、千葉県立東金病院を中心とする地域医療連携ネットワーク「わかしお医療ネットワーク」において開始する。

富士通、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを販売開始 画像
エンタープライズ

富士通、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを販売開始

 富士通は12日、病院における診察受付業務向けに、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションの販売を開始した。

    Page 1 of 1
    page top