ナナオは30日、おもに産業市場向けの製品として23型の裸眼3D液晶ディスプレイ「DuraVision FDF2301-3D」を発表。2011年度上半期に発売する。価格はオープン。
グーグルは30日、バーチャル地球儀ソフト「Google Earth」の最新版「Google Earth 6」を公開した。今回、新しく2つの機能が加わっている。
東芝は、ASEAN市場向けのテレビ事業新戦略として、新たな商品ラインアップを投入することを発表。「Power TV(パワーテレビ)シリーズ」として展開する。
東芝は29日、同社のBDレコーダー「RD-BZ800」「RD-BZ700」「RD-BR600」が、ソフトウェアアップデートによりBlu-ray 3Dに対応することを発表。webダウンロードを12月1日から、放送波のダウンロードを11月30日から開始する。
ベンキュージャパンは29日、4画面分割投写や壁面投写、PCレスでの投写などの多機能で、3Dにも対応するプロジェクター2製品を発表。12月3日から発売する。価格はオープン。
ベンキュージャパンは、3D対応で解像度1,280×800ピクセル、輝度2,800ルーメン、コントラスト比4,000:1のDLPプロジェクター「MW512」を発表。12月3日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は69800円前後。
アイ・オー・データ機器は、3Dに対応し、「2D→3D変換再生機能」も備えたUSB外付けBlu-rayディスクドライブ「BRD-3DU8」を発表。11月下旬から発売する。価格は31080円。
ソニーは「InterBEE2010」において、2眼レンズ3Dショルダーカムコーダーを技術展示。現在は開発途上のため、今回はモックアップのみの展示とした。
日本エイサーは、10万円を下回る3DノートPC「AS5745DG-A54E/L」を発表。12月3日から発売する。予想実売価格は99800円前後。
日本ビクター(ビクター・JVC)は19日、3D対応で、100,000:1の高コントラスト比としたホームシアタープロジェクター「DLA-X9」を発表。12月中旬から発売する。価格は1050000円。
パナソニックは18日、デジタルカメラ「LUMIX」の新製品として、フルHD動画撮影対応でタッチパネル搭載のレンズ交換式マイクロ一眼「DMC-GF2」を発表。12月3日から発売する。価格はオープン。
NECビッグローブ(BIGLOBE)は18日、動画配信サイト「BIGLOBEストリーム」において、3Dに対応していない一般的なパソコンで、3Dの立体映像を体験できる番組の無料配信を開始した。
米グーグルは日本時間18日、同社のウェブ地球儀サービス「Google Earth」の都市3Dモデルに、あらたに日本の横浜・仙台・埼玉を追加したことを発表した。
アイ・オー・データ機器は17日、3D対応23型ワイド液晶ディスプレイ「LCD-3D231XBR」を発表。12月上旬から発売する。予想実売価格は44800円前後。
パナソニックは17日、103型の3D対応プラズマディスプレイ「TH-P103MT2」の受注を18日から開始すると発表。受注生産となり、本体の予想実売価格は850万円前後。
文学的な詞とエモーショナルなバンドサウンドで独自の世界観を作り上げる青森県むつ市のロックバンド、Amazarashi。彼らの幻想的なフル3DCGによるビデオクリップが公式HPで公開された。
DeNA、エイチアイ、インタラクティブブレインズの3社は、スマートフォン上の3Dコンテンツの開発で提携することで合意した。
エグゼモードは12日、3D動画の撮影と裸眼で3Dの立体視が可能なデジタルビデオカメラ「EXEMODE 3DV-5WF」を発表。11月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は24800円前後。
美貴本は12日、韓国Zalman製の3D対応24V型液晶ディスプレイ「ZM-M240W」と、3Dゲームのドライバーソフトを付属した「ZM-M240WGD」を発表。25日以降順次出荷する。価格はオープンで、予想実売価格は、ZM-M240Wが64800円前後、ZM-M240WGDが69800円前後。
NTTドコモは8日、新製品28機種の記者発表会を開催した。ここでは「LYNX 3D」と「REGZA Phone」を紹介する。
日本電気(NEC)は5日、未来の社会的な課題を予測し、その解決手段を発見するために、老若男女を問わず多くの人から多様なアイデアを収集できる「未来創造キャンバスシステム」は発表した。
ベンキュージャパンは5日、3D対応で37cmの距離から60型の大画面投写が可能な短焦点DLPプロジェクター「MX880UST」を発表。19日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は198000円前後。
モーションポートレートは5日、iPhone用アプリ「百万面相」をリリースした。
ソフトバンクモバイルは4日、新製品発表会を実施した。今回発表された製品は、裸眼3Dディスプレイを搭載したシャープ製スマートフォン「GALAPAGOS 003SH」など全24機種。