2005年6月のメールニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2005年6月のメールに関するニュース一覧

BIGLOBE、偽装差出人による迷惑メール対策を強化 画像
ブロードバンド

BIGLOBE、偽装差出人による迷惑メール対策を強化

 BIGLOBEは30日、偽装されたメールアドレス宛てに届く大量宛先不明エラーメールの対策をはじめとした迷惑メール対策を7月1日より実施すると発表した。

アミューズの会員制Webサイト「muute」〜サザンや福山のメルアドも 画像
エンタメ

アミューズの会員制Webサイト「muute」〜サザンや福山のメルアドも

 アミューズは6月29日(水)、「コンテンツサービス」「アーティストメールサービス」「プロバイダサービス」からなる新型会員制Webサイト『muute(ミュート)』の本サービスを開始した。

総務省、携帯電話のショートメッセージサービスも迷惑メール規制の対象に 画像
エンタープライズ

総務省、携帯電話のショートメッセージサービスも迷惑メール規制の対象に

 これまで、電子メールのみが対象だった迷惑メールの規制だが、総務省は携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)も加える方針を示した。

So-net、Webメール版PostPetの開発を開始〜9月サービス予定 画像
エンタメ

So-net、Webメール版PostPetの開発を開始〜9月サービス予定

 ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、2005年サービス開始に向け、『Webメール de PostPet』の開発を開始したと発表した。

hi-hoがWebメール機能を強化。他プロバイダのメールアドレス利用も可能に 画像
ブロードバンド

hi-hoがWebメール機能を強化。他プロバイダのメールアドレス利用も可能に

 hi-hoは、Webメール機能のパワーアップを発表した。6月30日から実施される。

OCN、迷惑メールをブロックする「OCN 迷惑メールフィルタリングサービス」を開始 画像
エンタープライズ

OCN、迷惑メールをブロックする「OCN 迷惑メールフィルタリングサービス」を開始

 OCNは14日、大量に送信される悪質な迷惑メールをユーザーが受信する前にOCNサーバで自動識別しブロックする「OCN迷惑メールフィルタリングサービス」を提供すると発表した。

@nifty、迷惑メール対策サービスにてシマンテックの技術を採用 画像
エンタープライズ

@nifty、迷惑メール対策サービスにてシマンテックの技術を採用

 ニフティは、迷惑メール対策サービスにてシマンテックの技術「Symantec Brightmail AntiSpam」を追加した。これにより、迷惑メールやフィッシング詐欺メールの判定制度が向上するとしている。

    Page 1 of 1
    page top