マイクロソフトは、個人ユーザ向けの迷惑メール対策の強化に乗り出す。
マイクロソフトは、Internet Explorer(IE)のスクロール機能に不具合があると発表した。対象になるのは、IE 5.01 SP2以降の製品。
バンダイとマイクロソフトは、アニメコンテンツ配信事業のグローバル展開での提携、およびコンテンツ配信システムによる技術協力での合意について発表した。
ヤフーとマイクロソフトは「迷惑メール対策連絡会」を発足した。両社は無料メールサービスの大手で、今後はISPやキャリア、関係省庁などに会への参加を呼びかけて迷惑メールの撲滅を目指すという。
マイクロソフトは、Windowsのファイル共有機能における脆弱性「Workstation サービスのバッファ オーバーランにより、コードが実行される」(MS-049)を警告した。対象になるOSは、Windows 2000とXPで、深刻度は“緊急”になっている。
マイクロソフトは、Mac OS X向けの「Windows Media Player 9 シリーズ for Mac OS X」(WMP9)をリリースした。対応するOSは、Mac OS X 10.1.5以上。
アンチウイルスソフトベンダのソフォスは、2003年10月のウイルス報告トップ10と、ウイルスの偽情報についての状況を発表した。マイクロソフトのセキュリティ情報を偽装するGibe-Fなどが上位を占めている。