2009年2月のフルHDニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年2月のフルHDに関するニュース一覧

東芝、環境やコンテンツを検出して画質調整を行う「おまかせドンピシャ高画質」機能搭載の19V型液晶テレビ 画像
IT・デジタル

東芝、環境やコンテンツを検出して画質調整を行う「おまかせドンピシャ高画質」機能搭載の19V型液晶テレビ

 東芝は26日、液晶テレビ「REGZA(レグザ)」の新ラインアップとして、「おまかせドンピシャ高画質」機能で視聴環境にあわせて映像を自動調節する19V型モデル「19A8000」を発表。3月20日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は70,000円前後。

LG、グレアパネル採用の21.5V型液晶ディスプレイ——最大コントラスト比50,000:1 画像
IT・デジタル

LG、グレアパネル採用の21.5V型液晶ディスプレイ——最大コントラスト比50,000:1

 LGエレクトロニクス・ジャパンは25日、グレアパネルを採用した21.5V型液晶ディスプレイ「W2261VG」を発表。2月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は22,700円前後。

BLUEDOT、USB端子を搭載する薄型Blu-ray Discプレーヤー 画像
IT・デジタル

BLUEDOT、USB端子を搭載する薄型Blu-ray Discプレーヤー

 BLUEDOT(ブルードット)は17日、Blu-ray Discプレーヤー「BBDP-10」を発表。2月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は35,000円前後。

NTT、「SVC」準拠コーデックを開発 〜 フルHDからモバイルまでワンデータで再生 画像
エンタープライズ

NTT、「SVC」準拠コーデックを開発 〜 フルHDからモバイルまでワンデータで再生

 日本電信電話(NTT)は13日、映像符号化国際標準方式MPEG-4 AVC(Advanced Video Coding)/H.264の拡張規格である「SVC」(Scalable Video Coding)に準拠したコーデック(エンコーダ・デコーダ)を発表した。

プリンストン、グレアパネル採用でアスペクト比16:9の 21.5V型ワイド液晶ディスプレイ——実売26,800円 画像
IT・デジタル

プリンストン、グレアパネル採用でアスペクト比16:9の 21.5V型ワイド液晶ディスプレイ——実売26,800円

 プリンストンテクノロジーは12日、グレア(光沢)パネルを採用するアスペクト比16:9の 21.5V型ワイド液晶ディスプレイ「PTFBGF-22RW」を発表。3月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は26,800円。

エイサー、フルHD対応の21.5V型ワイド液晶ディスプレイ 画像
IT・デジタル

エイサー、フルHD対応の21.5V型ワイド液晶ディスプレイ

 日本エイサーは2日、21.5V型ワイド液晶ディスプレイ「H223HQbmid」を発表。2月上旬に発売する。カラーはブラック。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円前後。

    Page 1 of 1
    page top