NTTドコモは30日、法人向けクラウド型サービスを集めたパッケージ「ビジネスプラス」を発表した。9月2日から提供を開始する。
日産自動車は、ビジネス利用における車両の経済性、安全性向上を目指した新しいITサービスを、現在北米で開催している大規模試乗会「日産N360」で公開した。
ソニーモバイルコミュニケーションズのAndroidスマートフォン「Xperia」新モデルと思われるティザー動画が、Xperiaのグローバルサイトで公開されている。新モデルは9月4日に発表される可能性が高い。
スマートフォンアクセサリー専門店及び、ECサイト事業を手掛けるエム・フロンティアは、8月31日、9月1日に「LINE」のキャラクター「ブラウン」をUNiCASE(ユニケース)東急プラザ表参道原宿に迎えてイベントを開催する。
NTTドコモの初音ミクコラボスマートフォン「Xperia feat. HATSUNE MIKU」の抽選先行予約が、今夜20時からWEB限定で開始される。10,000台限定の予約となる。
NTTドコモは29日、東京放送ホールディングス(TBSホールディングス)およびTBSテレビと、スマートフォン向けの新たなコンテンツおよび関連するサービスの共同提供に向けた業務提携で合意したことを発表した。
ソフトバンクモバイルは29日、スマートフォン向けプリペイドサービス「プリスマ」を発表した。9月6日より提供を開始する。
ソフトバンクBBは27日、スマートフォンの「電池の持ち」や「充電」に関する意識・実態調査の結果を発表した。調査期間は8月6日~8日で関東1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)でスマートフォンを利用している20~59歳の男女800人から回答を得た。
京セラは27日、米Verizon向けの同社製防水スマートフォン「Hydro Elite」を発表した。現地で8月29日に発売される。
クロス・マーケティングは28日、ユーザーの購入実態および新モデルの保有状況、利用用途等を中心とした「モバイル端末の利用実態調査」の結果を発表した。調査期間は2013年8月で、全国の15~79歳男女14,713名から回答を得た。
日本でSIMロックフリー版の発売が発表されたばかりのAndroidスマートフォン「Nexus 4」だが、海外向けのGoogle Playストアでは同機が100ドル値下げされている。
KDDI、沖縄セルラーは28日、Androidスマートフォン「URBANO L01」をワイヤレス充電規格「Qi」に対応させる専用オプション品3点を発売すると発表した。発売日は9月6日。
MMD研究所は28日、「スマートフォンでの健康データ管理」に関する調査結果を発表した。アプリの認知度、アプリの利用意向、記録をしたことがある項目などを聞いたもので、調査期間は8月19日~21日。20歳~59歳の男女554人から有効回答を得た。
デザエッグはテレビアニメ『うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%』のコラボアイテムをリリースする。女性人気の本作を身近で楽しめるグッズを目指す。
「ハローキティ」とコラボしたHTCのスマートフォンが、9月2日に中国で発表されるかもしれない……。その発表会の案内が来たと中国メディアが報じている。
スマートフォンなどを声で操作するMartian製のボイス対応型スマートウォッチ「Martian Watches」を、VELDTが日本国内向けに販売している。
LGエレクトロニクスジャパンは27日、Androidスマートフォン「Nexus 4」を日本国内でも8月30日に発売すると発表した。SIMロックフリー版で、価格はオープン、予想実売価格は49,800円前後。
サムスン電子は22日(現地時間)、折りたたみ式の2画面Androidスマートフォン「Galaxy Golden SHV-E400」を発表した。3.7インチ液晶が表面と裏面の両方に搭載されている。
NTTドコモは23日、現在提供している「あんしんモード」を拡充し、ネットスターが提供する「ファミリーブラウザ for docomo」と連携させる機能を28日より提供することを発表した。
NTTドコモは22日、Androidスマートフォン「ELUGA P P-03E」に不具合があったことを公表し、改善のためのソフトウェア更新の提供を開始した。
KDDIは22日、Androidスマートフォン「HTC J butterfly HTL21」に不具合があったとして最新ソフトウェアの提供を開始した。また、今回のソフト提供で「HTC J One Mini」に対応する。
KDDI、沖縄セルラーは22日、Androidスマートフォン「HTC J One HTL22」(HTC製)に新色のレッドメタルを8月24日に発売すると発表した。
MMD研究所は21日、「スマートフォンゲームに関する調査(課金編)」の結果を公表した。調査期間は8月8日~11日で、15歳~59歳のスマートフォンゲーム利用者349人から回答を得た。
ヤフーは21日、スマートフォンのバッテリーを長持ちさせるAndroidアプリ「Yahoo!スマホ最適化ツール」を公開した。