NECビッグローブ(BIGLOBE)は28日、利用者同士がテキストや写真をやりとりし、リアルタイムにコミュニケーションできるグループメッセージングアプリ「RingReef(リングリーフ)」を公開した。iPhoneおよびAndroid搭載端末向けに、無料でグローバルに提供する。
MM総研は27日、2011年度上期(11年4月~9月)の国内携帯電話端末の出荷状況の調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.0%増の2,028万台だった。2007年度下期の2,563万台以来、ほぼ3年半ぶりの2,000万台市場となった。
スウェーデンの通信設備会社エリクソンは27日、ソニーと合弁で設立した携帯電話メーカー「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ」の持ち株50%すべてを、2012年1月にソニーへ売却することを発表した。
グーグルは27日、スマートフォン利用に関する世界的規模の調査結果「Our Mobile Planet」を公開した。IPSOS、モバイルマーケティング協会(MMA)と協力して、世界30か国、30,000人のスマートフォンユーザーを対象に実施したもの。
ノキア(Nokia)はロンドンで開催のイベントに合わせ、Windows Phone 7.5(mango)搭載のスマートフォン「Lumia 800」「Lumia 710」を発表した。
OTAS(オータス)は27日、5000mAhの大容量で2台同時充電が可能なUSB充電対応バッテリ「Double USB Power Bank 2A」を販売開始した。同社直販サイト価格は5250円。
ノキア(Nokia)は26日(英国時間)、イギリス・ロンドンで開かれている「Nokia World」で、マイクロソフト「Windows Phone」搭載のスマートフォン「Lumia 800」「Lumia 710」を発表した。
NTTドコモが発表した2011〜2012年の冬春モデルでラインナップで、スマートフォンとしては唯一の非Android端末が「BlackBerry Bold 9900」(2012年2月〜3月発売予定)だ。
スマートフォン向け電話アプリ「050 plus」を用いた新スタイルの演劇原宿の向かい合った2ヵ所のショーウィンドウにて一日限りの無料上演を行った。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は25日、「スマートフォン端末の興味度・購買意欲調査」の結果を公表した。調査期間は10月6日~12日で1,090人(フィーチャフォンユーザ818人、スマートフォンユーザ169人、iPhoneユーザ103人)から回答を得た。
バッファローコクヨサプライは24日、iPhoneをはじめ全キャリアのスマートフォンに対応(2011年10月現在)する充電器「BSMPA05」シリーズを販売開始した。同社直販Web価格は1320円。
KDDIと沖縄セルラーは24日、「iPhone 4S」(製造:Apple社)について、10月28日よりすべてのauショップで取り扱いを開始することを発表した。
各キャリアがAndroid搭載スマートフォンの新製品を次々と発表している。来年はさらに競争が激しくなりそうなモバイル製品だが、現状、注目を集めているのがサムスンの端末だ。
就職情報会社ディスコは10月21日、「日経就職ナビ2012 学生モニター調査」の結果を公開した。
ナビタイムジャパンは、iPhone、Android向けトータルナビゲーションサービス『NAVITIME』、およびKDDIと協業で提供中の歩行者向けナビゲーションサービス『au oneナビウォーク』において、10月27日より、「バスルート検索」機能の提供を開始する。
NTTドコモが18日に発表したリサーチ・イン・モーション(RIM)のスマートフォン「BraclBerry Bold 9900」は、2012年2月から3月にかけて発売予定のBrackBerry最新のハイエンド端末だ。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は20日、「スマートフォンのキャリア別満足度調査」の結果を公表した。調査期間は10月6日~12日(7日間)でスマートフォンユーザー272人から回答を得た。
シマンテックは20日、モバイル統合管理(MDM)製品の最新版「Symantec Mobile Management 7.1」(シマンテック モバイル マネジメント7.1)を発表した。11月21日より販売を開始する。
NTTドコモは18日の新端末発表会で、女子中高生のアイディアを反映させたコラボ端末「F-03D Girls'」「F-06D Girls'」の2機種を披露。会場には人気雑誌「Popteen」と「nicola」のモデルが登場し、端末の特徴について説明した。
NTTドコモは19日、世界で初めて「Android 4.0」を搭載したスマートフォンで、「GALAXY」の最新モデル「docomo NEXT series GALAXY NEXUS SC-04D」を開発したと発表。発売は2011年11月を予定している。
NTTドコモは18日、都内で記者会見を行い、スマートフォン15モデルを含む新端末26機種を発表した。発表会後に、NTTドコモの山田隆持社長が囲み取材に応じた。記者との主なやりとりは以下の通り。
ネイバージャパンはアーティストアプリ第5弾として、韓国の人気俳優で歌手のチャン・グンソクの公式スマートフォンアプリ「Jang Keunsuk Lite」および「Jang Keunsuk」を公開した。
マインドスコープは19日、モバイル機器向けTwitter接続サービス「モバツイ」について、スマートフォンに最適化した「モバツイ for スマートフォン」を発表した。Webアプリ「モバツイsmart」を19日より、Androidアプリ「モバツイtouch」を11月1日より提供開始する。
ディーツー コミュニケーションズ(D2C)は19日、NTTドコモが11月中旬より新たに提供開始する、スマートフォン向けキャリアポータルサイト「dメニュー」上の広告商品の販売を開始した。