2015年5月のセキュリティのニュース記事一覧(4 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年5月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(4 ページ目)

【地域防犯の取り組み】鎌ケ谷市、警察と連携した「ごみ分別アプリ」で防犯情報配信 画像
セキュリティ

【地域防犯の取り組み】鎌ケ谷市、警察と連携した「ごみ分別アプリ」で防犯情報配信

 安心で安全な街を作って行くには、地域や住民を巻き込みながら、いかに防犯意識を高めていくかが重要になってくる。そんななか、千葉県鎌ケ谷市では、“意外なもの”と組み合わせた地域防犯の取り組みがスタートしている。

PALTEK、米・フリアーシステムズの赤外線カメラ関連センサー製品を展開へ 画像
セキュリティ

PALTEK、米・フリアーシステムズの赤外線カメラ関連センサー製品を展開へ

 PALTEKは8日、米フリアーシステムズの赤外線カメラ関連センサ製品の国内販売を開始することを発表した。赤外線画像システム等でトップシェアを持つメーカーの製品群を国内市場で展開していく。

再利用を防止するハードディスク破壊装置が発売 画像
セキュリティ

再利用を防止するハードディスク破壊装置が発売

 日東造機は8日、米国規格(DoD5220.20M)に準拠した手動油圧機構を搭載したハードディスク破壊機「HDB-20V」を発売開始することを発表した。

子ども見守り位置検索サービス「キンセイ」の端末が販売開始 画像
セキュリティ

子ども見守り位置検索サービス「キンセイ」の端末が販売開始

 HAMOLOは8日、スマートフォンアプリと連携して子供の位置情報を確認できる「キンセイ」端末の販売を開始した。本サービスは、端末の購入だけすれば、あとは無料で子ども見守り位置検索サービスを受けられる。

明治大と帝京平成大が「allなかの防災ボランティア体験デー」を開催 画像
セキュリティ

明治大と帝京平成大が「allなかの防災ボランティア体験デー」を開催

 明治大学は、同大学の中野キャンパスと隣接する帝京平成大学と関連する公共機関(区役所、警察、消防など)との連携により、学生及び地域の人々との自助・共助意識の啓発を目的とした「allなかの防災ボランティア体験デー」を13日に実施する。

8K/60fps対応のリアルタイムデコーダ用ソフトIPが発売 画像
セキュリティ

8K/60fps対応のリアルタイムデコーダ用ソフトIPが発売

 テクノマセマティカルは7日、8K/60P対応のH.265/HEVCリアルタイムデコーダ用ソフトIPを開発し、販売を開始することを発表した。13日から東京ビッグサイトで開催される「組込みシステム開発技術展」でも展示を行う。

JSSEC、IoTやウエアラブルをテーマにパネルディスカッションを26日に開催 画像
セキュリティ

JSSEC、IoTやウエアラブルをテーマにパネルディスカッションを26日に開催

 一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、26日に東京都千代田区で開催する「セキュリティフォーラム 2015」にて、「ガジェットの活用で変わる未来社会」と題したパネルディスカッションを行う。

クラウド録画対応の防犯カメラ「QBiC CLOUD CC-1」 画像
セキュリティ

クラウド録画対応の防犯カメラ「QBiC CLOUD CC-1」

エルモは遠隔視聴防犯カメラ「QBiC CLOUD CC-1」を5月11日より販売開始する。クラウド録画の防犯カメラサービス「safie」に対応し、スマートフォンやPCでのライブ映像の視聴や、

NTTデータ東北、信用金庫向けの「反社管理ソリューション」を提供 画像
セキュリティ

NTTデータ東北、信用金庫向けの「反社管理ソリューション」を提供

 NTTデータ東北は信用金庫向け「反社管理ソリューション」の提供を開始した。信用金庫の窓口担当者が警察庁、全銀協(全国銀行協会)および信用金庫が保有する反社会的勢力(反社)リストの情報を検索して照合できるシステムとなっており

DeNAのニュースアプリ「ハッカドール」がTVアニメに 画像
セキュリティ

DeNAのニュースアプリ「ハッカドール」がTVアニメに

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は7日、ニュースアプリ「ハッカドール」がTVアニメとなることを発表した。『ハッカドール THE あにめ~しょん』として、10月2日よりTOKYO MXやBS11にて放送開始となる。

ALSOK、マイナンバー向けソリューションを提供開始 画像
セキュリティ

ALSOK、マイナンバー向けソリューションを提供開始

ALSOKは自治体や事業者がマイナンバーを運用管理する際の支援サービスとして「ALSOKマイナンバーソリューション」の提供を1日から開始した。

事業者に代わってマイナンバーを管理する「セコムあんしんマイナンバーサービス」 画像
セキュリティ

事業者に代わってマイナンバーを管理する「セコムあんしんマイナンバーサービス」

 セコム及びセコムトラストシステムズは1日、マイナンバー対応をトータルに支援する「セコムあんしんマイナンバーサービス」の販売を開始することを発表した。

MacとWindowsの両対応ハードウェア自動暗号化付セキュリティUSBメモリ 画像
セキュリティ

MacとWindowsの両対応ハードウェア自動暗号化付セキュリティUSBメモリ

 オリエントコンピュータは、ハードウェア自動暗号化付セキュリティUSBメモリ「セキュアセブン Mac&Win」を5月中に発売することを発表した。本製品はWindowsとMac両OSに対応し、どちらで利用する際にも高いセキュリティを実現

認知症徘徊者の位置をタグで特定する模擬訓練を半田市が実施 画像
セキュリティ

認知症徘徊者の位置をタグで特定する模擬訓練を半田市が実施

加藤電機と愛知県半田市は、認知症徘徊捜索の模擬訓練を8日に実施する。加藤電機が開発した「SANフラワー見守りサービス」を活用したもので、市や県、消防団や各種支援団体が30名ほど参加し、

空き家や空き地を所有者に代わり管理する「空き家巡回管理サービス」 画像
セキュリティ

空き家や空き地を所有者に代わり管理する「空き家巡回管理サービス」

 神奈川県横須賀市に本社を構えるウスイホームは、「手術・入院」や「急な転勤」など何らかの理由により長期間居住していない住居や空き地を、所有者に代わって定期的に巡回するサービス「空き家巡回管理サービス」の受付を5月15日より開始する。

警視庁公安部、中国籍の男性らを複製権侵害で逮捕 画像
セキュリティ

警視庁公安部、中国籍の男性らを複製権侵害で逮捕

 警視庁公安部と池袋署は4月28日、東京都板橋区の会社経営男性(44歳、中国籍)および東京都練馬区の従業員男性(31歳、中国籍)を、著作権法違反(複製権侵害)の疑いで逮捕した。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が1日に公表した。

ノジマ、監視カメラのように使える「録画機能付きLEDセンサーライト」を発売 画像
セキュリティ

ノジマ、監視カメラのように使える「録画機能付きLEDセンサーライト」を発売

 家電販売のノジマはPBブランド「ELSONIC」より、防犯用途を想定した「録画機能付きLEDセンサーライト」を5月上旬から発売する。

オプテックス、各種センサーソリューションを「第4回IoT / M2M展 春」に出展 画像
セキュリティ

オプテックス、各種センサーソリューションを「第4回IoT / M2M展 春」に出展

 オプテックスは13日から15日まで東京ビッグサイトで開催される「第4回IoT / M2M展 春」に、自社のセンサーソリューションを出展する。

サウスコ・ジャパン、医療情報管理セキュリティソリューションを発表 画像
セキュリティ

サウスコ・ジャパン、医療情報管理セキュリティソリューションを発表

 サウスコ・ジャパンは4月30日、医療情報管理の物理的な安全対策強化に向けた電子アクセスソリューションとして、電子錠「R4-EM」を中心とした電子アクセスシステムを発表した。

イッツコム、インテリジェントホーム向け「駆けつけサービス」を提供開始 画像
セキュリティ

イッツコム、インテリジェントホーム向け「駆けつけサービス」を提供開始

 イッツ・コミュニケーションズは1日、同社が既に提供しているスマートホームサービス「インテリジェントホーム」に向けたオプションとして、東急セキュリティと提携した「駆けつけサービス」の提供を開始した。

大京穴吹不動産が「空家巡回サービス」を開始 画像
セキュリティ

大京穴吹不動産が「空家巡回サービス」を開始

 大京穴吹不動産は1日、長期間居住していない一戸建てやマンションなど資産の劣化防止と防犯対策を行う「空家巡回サービス」を開始した。月1回程度の巡回と各種点検を行い報告書を郵送で送付する。

勝手に宣伝ツイート、東京都が「アプリ連携」に注意呼びかけ 画像
セキュリティ

勝手に宣伝ツイート、東京都が「アプリ連携」に注意呼びかけ

 東京都(生活文化局消費生活部)は1日、Twitterの「アプリ連携」を悪用する手口について、あらためて注意を呼びかけた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
page top