東京都内で開催された「OGC 2010」。ビットアイルの高倉敏行氏は、「ソーシャルアプリケーションプロバイダー向けインフラサービスのご案内」をテーマに講演を行った。
パナソニックは18日、ステレオタイプICレコーダーの新製品として、内蔵フラッシュメモリの容量が4GBの「RR-US591」と同2GBの「RR-US571」を発表。3月12日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は、RR-US591が13,000円前後、RR-US571は10,000円前後。
エスケイネット(SKNET)は、USB接続のBS・110度CS・地上デジタルチューナーユニットとして業界初(同社調べ)となる、ダブルチューナーモデルの「MonsterTV U3W」を発表。2月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は22,800円。
ナノオプト・メディアは18日、ネットワークコンピューティングイベントである「Interop Tokyo 2010」において、「クラウドコンピューティングコンペティション」を開催することを発表した。
大日本印刷は18日、SSFC仕様のICカードを使ってパソコン起動時の認証を強化する機能や、パソコン操作の履歴を取得・管理する機能などをパッケージ化した「PCセキュリティパッケージ」の販売を開始した。
新日鉄ソリューションズとシトリックス・システムズ・ジャパンは18日、ISV(独立系ソフトウェア会社)向けのクラウド・コンピューティング環境の構築サービスにおける協業を発表した。
PC、デジタルカメラ、液晶テレビの年末商戦向けモデルは、年明け2月前後になると底値を迎える——そのような傾向がカカクコムの調査結果にまとめられ発表された。
IDC Japanは17日、国内企業ユーザーのバックアップ運用に関する「2009年国内データ保護(バックアップ)運用に関する実態調査」を発表た。
消費者庁は17日、アップルのiTunes Storeにおいて心当たりのない請求被害が多発している問題を受けて、iTunesに公開質問状を発出した。
2月17日、千代田区のベルサール神田において、「OGC 2010」が開催された。ここでは出展社ブースの中から、ビットアイルの展示内容について紹介する。
ロジクール製「Ultimate Ears 700」は、マイクロ バランスド アーマチュア デュアルドライバーを採用したカナル型のイヤホンだ。
NTT東西は17日、総務大臣に対し、2010年度に適用する長期増分費用方式による接続料金について、接続約款変更の認可申請を行った。
エプソンは17日、PCレスで写真プリントが可能なプリンター「カラリオ ミー」の新製品として、2.5型液晶ディスプレイを搭載したコンパクトモデルで3色カラバリの「E300S」を発表。2月25日から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は17,980円。
アイ・オー・データ機器は17日、書き込み対応のUSB接続Blu-rayディスクドライブ「BRP-UP6」を発表。2月下旬から発売する。価格は33,285円。
富士通は17日、英国労働年金省から、英国内全職員向けのデスクトップアウトソーシングサービスを受注したことを発表した。
エプソンは17日、有線・無線LANを標準装備したA4複合プリンター「PX-602F」を発表。25日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円台後半。
キングジムは17日、キーボードでのテキスト入力機能に特化したデジタルメモ「ポメラ」の新製品として、3色のカラバリで女性や若い世代向けのデザインを採用した「DM5」を発表。3月9日から発売する。価格は20,790円。
IDC Japanは16日、日本国内における2009年第4四半期と2009年のクライアントPC市場出荷実績値について発表した。
三洋電機は、リニアPCMレコーダー「Xactiサウンドレコーダー」シリーズの新製品として、高周波対応の新開発マイクを含む6マイクシステムを搭載した「ICR-PS605RM」と、3マイク搭載の「ICR-PS504RM」/「ICR-PS502RM」を発表。2月下旬から発売する。価格はオープン。
米国の非営利団体「コンティニュア・ヘルス・アライアンス」の日本地域委員会(代表企業:インテル)は17日、コンティニュア設計ガイドラインに準拠した健康管理機器の利用開始を発表した。
ジャストシステムと日本アイ・ビー・エムは16日、ジャストシステムが、米IBM Corporationからホームページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー」のプログラム著作権と商標権を取得したことを発表した。
ナナオは、同社の液晶ディスプレイ「FlexScan EV2313W」、「FlexScan EV2333W」、「FlexScan EV2334W」において、ソフトウェアバグによる誤動作の可能性があると発表。ソフトの速やかな使用中止とアンインストールを呼びかけた。
経済産業省は16日、インターネット上で国民からIT政策のアイディアを募集する日本初の国民参加型ネット審議会「アイディアボックス」を公開した。アイディアの受付期間は、23日から3月15日まで。
LGエレクトロニクス・ジャパンは16日、コントラスト比を70,000:1に高めた液晶ディスプレイとして23V型ワイド「W2340V」と21.5V型ワイド「W2240V」を発表。価格はオープンで、予想実売価格と発売日は、W2340Vが22,000円で3月上旬、W2240Vが18,000円で2月18日から発売する。