2018年9月に世界に先駆け5Gサービスを開始したアメリカ。2019年4月からはスマートフォンを使ったモバイルサービスも始まり、現在は4キャリアがアメリカ各都市でサービス展開をしている。
中国のシャオミが9月に発表した「Mi MIX Alpha」は、表側のディスプレイが側面から裏面までをカバーしている「画面占有率180%」を売りにした端末だ。カメラも世界初の1億画素を搭載。中国・深センのシャオミの旗艦店に展示されている実機を見てきた。
iPhone11 Pro/Pro Max、iPhone 11が先日リリースされた。売れ行きは比較的好調なようだが、なかなかの高額機。買い替えるだけの価値はあるのか?
iPhone 11が発表となり、筆者なりに11を買うか否かを考えてみた。取材等で実機をさわったり簡単なレビュー経験はある。その上での参考意見としてみてほしい。
そのTONEモバイルが30日、TONE SIM for iPhoneのバージョンアップを発表した。アップグレードの目玉は、AIを利用した見守り機能を強化し、iPhoneにも対応させたこと。またシニア向けにライフログ機能で健康管理に役立つ情報を提供できるようにしたこと
大手キャリアから格安スマホ・SIMに移行することで、月額料金の支払いを安くしようとするユーザーは多いだろう。しかし、お気に入りの端末がなかなかないのが現状。
アルカテルブランドのスマートフォンを展開するTCLは、IFA2019で新しい形状のディスプレイを搭載したスマートフォンのコンセプトモデルを多数展示した。いずれも同社の子会社でディスプレイ製造を手掛けるチャイナスターが開発したディスプレイを搭載している。
中国の家電大手、ハイセンスはIFA2019で表と裏の両面にディスプレイを搭載したスマートフォン「A6L」と、電子ペーパーディスプレイのみを採用したモノクロ表示スマートフォン「A5」の2機種を展示した。
米アップルは現地時間10日、「Apple Special Event」を開催。新型iPhoneとなる3機種を発表した。
NTTぷららがNTTドコモの子会社になるとともに、代表取締役社長に永田勝美氏が就任した。従来技術部門の統括を行ってきた永田氏だが、これからのNTTぷららの戦略をどう考えているのか?競合激しい映像部門をどう勝ち残っていくのか、直撃した。
サムスンは開くとタブレットスタイル、閉じるとスマートフォンスタイルで利用できるフレキシブルディスプレイを搭載した折りたたみ型のスマートフォン「Galaxy Fold」の実機をIFA2019で公開した。
以下は、ゲオが公表している8月のリサイクル端末販売数量ランキングである。
ドイツ・ベルリンで世界最大のコンシューマーエレクトロニクスショーIFAが開幕。春から発売延期となっていたサムスンの折りたたみスマホ「GALAXY FOLD」のハンズオンレビューを紹介しよう。
ASUSは9月4日、ドイツ・ベルリンで開催される「IFA 2019」に合わせて新製品発表会を開催。ゲームに特化したスマートフォン「ROG Phone II」のグローバルモデルを発表した。
米アップルは、現地時間9月10日午前10時(日本時間11日午前2時)よりスペシャルイベントを開催すると発表した。
以下は、ゲオが公表している7月のリサイクル端末販売数量ランキングである。
以下は、ゲオが公表している6月のリサイクル端末販売数量ランキングである。販売ランキングでは、3キャリアとも「iPhone 7 128GB」が1位となった。価格はauとソフトバンクが29,800円、ドコモが34,800円。
以下は、ゲオが公表している5月のリサイクル端末販売数量ランキングである。販売ランキングでは、3キャリアとも「iPhone 6s 64GB」が1位、「iPhone 7 128GB」が2位となっている。価格はiPhone 6s 64GBが16,800円~21,800円、iPhone 7 128GBが29,800円~34,800円。
Googleのミドルレンジスマートフォン「Pixel 3a/3a XL」が5月17日に発売された。今回、同端末をお借りすることができたので、その使い勝手や性能をチェックしていく。先に言っておくが、この端末、総合的にみてコストパフォーマンスは高く、正直結構おすすめだ。
NTTドコモは3日、Googleの新スマートフォン「Pixel 3a」を7日に発売すると発表した。
KDDI、沖縄セルラー(以下、au)は、サムスンのスマートフォン「Galaxy A30」を6月6日より発売すると発表した。
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、SIMフリースマホ「moto g7 plus」「moto g7」「moto g7 power」を、6月7日から販売すると発表。都内で会見を開催した。国内量販店、Eコマース販売店、MVNO、ケーブルテレビ各社、モトローラ直販サイトで販売となる。
Appleは5月28日、新型iPod touch(第7世代)を発表した。
NTTドコモは22日、中国のHuawei社による最新スマートフォン「HUAWEI P30 Pro」の事前予約受付を停止すると発表した。