ケーブルネット埼玉は、セキュリティに関する案内を公開した。
インテルは、ビットキャストに連動して動くおもちゃ「PCインタラクティヴくも」の試作品を発表した。これは、スポーツ番組をいっしょに応援したり、歌を歌ったりができるという商品。従来であれば、デジタルで作られたものが画面の上で動くだけであったが、くもは人形という形で目の前に現実のものとして登場した。そういう意味では、今後の動向に着目したい。
シティテレコムかながわは、本日より上位接続回線が3Mbpsとなった。
名古屋ケーブルネットワークは5月1日のインターネットサービス開始に向け、接続実験を今月末で終了する。これに伴い、インターネット商用サービスの解説ページを公開した。
京阪ケーブルテレビジョンは、4月1日よりZAQ上に同社のウェブWebサイトを移設する。
Conexant SystemsとSimac Broadbandは、今秋に向けてDigital VIDEO BROADCASTING 2.0に対応したケーブルモデムチップを開発する。
東上ケーブルテレビのサービスエリアを最新情報に反映しました。
ケーブルテレビキャベツは、モニタ募集ページで通信サービス開始時の利用料金案を公開している。
来年1月のインターネットサービススタートに向けて準備をしている倉敷ケーブルテレビだが、今のところモニタの追加予定はないとの告知がされている。この告知は、同社が利用しているNECのケーブルモデムが製品版ではないため。
チャンネルウェーブあまがきが、FAQのページでファイル共有時の安全宣言をした。Q&Aによると、ケーブルモデムのフィルタリング機能を使っているようだ。同局のケーブルモデムはモトローラのCyberSURFRで、フィルタリング機能を持っている。
Pseudo Programsのストリーミング系コンテンツをRoad Runner内でもサービスするこの提携により、Pseudoの88 HIP-HOP、88 Daily News、All Games Network、Kooloutがケーブルネットワーク上でストレスなく見られるようになった。
郵政省が進めていた番号ポータビリティ化に向けた費用負担に関する報告書がまとまった。
トーカイハイウェイネットが上位接続回線を6Mbpsに増速する。また、同時にエリア内回線の増強工事をする。増速工事は3月10日〜11日で、この間の一部の時間インターネットサービスがストップする。また、回線増強は3月30日で、同じく一部の時間サービスを停止する。また、CATVインターネットQ&Aというページも公開した。
ケーブルネット埼玉は、全国のオートレース場の全レースを放送する。放送チャンネルは2チャンネルで、電波障害エリアやケーブル引き込み住宅でも視聴できる。3月13日〜3月17日はGI第33回スピード王決定戦、3/21〜3/25日はGI開設47周年記念グランプリレースが行われる予定。
郵政省は、デジタルケーブルテレビ端末の互換性、事業者間での相互運用を目的とした、オープンケーブルに関する報告書を公開した。
郵政省は、平成10年度自治体ネットワーク施設整備事業として国内4か所の自治体の地域情報化を支援する。この中で、ケーブルネットワークを前提とした自治体は山梨県下部町・自治体ネットワーク施設整備事業で、テレビ会議機能付き端末を使い、行政相談や学校間交流を予定している。
引っ越しシーズンを目前にして、各局共にケーブルテレビ対応集合住宅リストを公開するケースが増えてきた。今回は香川テレビ放送網が宇多津町のCATV対応集合住宅リストを公開した。
新生活スタートに向けて、各局でキャンペーンがスタートしている。愛媛CATVも4月末までの加入者に対して、月額利用料金1か月分を無料とする新生活ウキウキキャンペーンをスタートした。
放送大学スタートキャンペーンに引き続き、ひまわりネットワークはフレッシュスプリングキャンペーンを3月末まで実施する。キャンペーン内容は前回の放送大学スタートキャンペーン同様で、3月末までの新規加入契約料金を8,000円値引くというもの。
CONEXANTは、ワンチップのケーブルモデム用プロセッサを発表した。このCN9414は、ARMのプロセッサを内部に持ち、ソフトウェアアップデートができることが特徴となっている。
広島市安佐北区のふれあいチャネルが、4月よりCATVインターネットサービスをスタートする予定でいる。同社のWebサイトでは、まだサービス案内が公開されていないが、そのうちに情報が掲載されるものと期待している。
IBM、ルーセントテクノロジーズ、モトローラ、NCI、オラクル、フィリップス、サンマイクロシステムズ、サイベース、東芝など15社は、JAVAをベースにしたインターフェイスのOSGを発展させることで提携した。
高岡ケーブルネットワークは、同局のインターネットサービス契約者に向けて、メンテナンスや新サービスの情報を発信する。インフォメーションサービスには申し込みが必要となり、高岡ケーブルネットのメールアドレス以外には登録を受け付けない。
地域振興券がCATV局で着目されているようだ。八戸テレビ放送も、地域振興券ご優待キャンペーンを実施する。同局では、地域振興券を使った加入で、工事費を1万円割り引く。