J-COM北摂のインターネットサービスは、明日より加入受け付けを開始する。
J-COM関西 和歌山局は、9月1日よりインターネットサービスを開始する。現在、同社は加入予約を受け付けている。
倉敷ケーブルテレビは、インターネットサービスの開始予定を今年の11月と、2か月前倒しした。
9月1日よりインターネットサービス開始の告知をしていた香川テレビ放送網は、同社サイト上にKBNインターネットインフォメーションページを公開した。
ケーブルネット鈴鹿は、6月20日よりインターネット接続モニタを募集する。募集人数は400名。実験中の利用料は無料、モニタ期間は9月末まで。
上田ケーブルビジョンは、7月3日と17日に小中学生を対象にしたインターネット教室を同社内で開催する。一人一台のPCで体験学習ができ、親子同伴での受講もできる。受講料金は1,000円。
名古屋ケーブルテレビのインターネットサービス「MEDIA CAT」のサービスエリアに、7月より瑞穂区が加わることになった。
モトローラは、同社のケーブルモデムと関連商品が累計で100万台出荷となったことを発表した。100万台出荷になったことで、ケーブルモデム製品に関して同社の意気込みも見られる。
ケーブルテレビジョン東京はICQを利用するプライベートIPアドレス固定ユーザに向けて、DHCPグローバルIPアドレスに変更するよう推奨している。
日野ケーブルテレビは、バックボーンのトラフィック率を表示するページを公開した。このページでは、5分単位で現在のバックボーンのトラフィックをグラフ表示する。
東上ケーブルテレビは、加入料金が無料、宅内工事費が半額、1か月無料のサマーキャンペーンを実施する。戸建ての場合、9,800円の料金だけでCATVが引き込める。
関西地方でインターネットサービスを提供しているZAQが、上位回線を本日15Mbpsに増速した。また、月末には18Mbpsへと増速する。
10月よりインターネットサービスを開始するこうべケーブルテレビは、7月1日より予約受け付けを開始する。インターネットサービスの利用料金は月額6,000円の固定料金となる。
伊賀上野ケーブルテレビを追加しました。
長野ケーブルテレビに、ビジネス向け料金プラン案を追加しました。
北関西ジャパンネットは、北近畿地方でケーブルインターネット導入のコンサルティング業務を開始した。農村型CATVにインターネット接続サービスを導入することが目的のようである。
千葉県松戸市、流山市のコアラテレビが、7月末までボーナスキャンペーンを実施している。
沖縄ケーブルネットワークのインフラを利用したインターネットサービス「にらい」が、ユーザ向けにアクセスカウンタを用意した。また、CGIの利用に関してのメッセージを公開しており、Webサーバの安定動作のため、現時点ではユーザの作成したCGIを受けつけないとしている。
個人向けサービスを検討中のYOUテレビから、インターネットサービスに関する具体的な計画が出された。同社の予定では、今年の夏ごろには具体的な計画案を公開し、来年ごろに個人向けサービスを開始としている。同社は、標準仕様のケーブルモデムを使って個人向けサービスをするとの姿勢を見せており、本サービスではDOCSISモデムを利用すると思われる。
ケーブルテレビ可児の情報を更新しました。更新部分はURLとインターネットサービスの料金の月額4,900円。また、4月より同社は実験から商用サービスに移行しています。
福井ケーブルテレビのURLを修正しました。
海外とのトラフィック軽減のために衛星インフラを導入しているタウンテレビ金沢は、ニュースグループ投稿記事を衛星経由で受信する。
ケーブルビジョン西宮は、9月より開始するインターネットサービスの料金を発表した。利用料金は月額定額の5,900円。ZAQより100円安価な設定となっている。
富士通は、12月1日よりケーブルテレビ会社に向けて、インターネットサービスを提供する。このサービスに向けて、6月3日よりケーブルテレビ会社に向けた営業活動を開始する。