秋田ケーブルテレビがプライベートIPアドレスを割り振るA型サービスに、月額固定料金のメニューを加えた。料金は10Mbpsで月額21,000円。
5月21付けで、吹田ケーブルテレビジョンに第一種電気通信事業の認可がおりた。
5月13日付けで、ケーブルネット鈴鹿に第一種電気通信事業の認可がおりた。電気通信役務として、データ電送役務が含まれており、インターネットサービスの商用に向けての認可と思われる。
長岡ケーブルテレビが実用化に向けてケーブルモデムを使ったインターネット接続実験を開始した。一般加入者へのサービスはスタートしていない。
テレビ岸和田がケーブルモデムを使ったインターネット接続実験を開始した。
J-COM浦和・与野は、6月1日よりWeb上でのインターネットサービス仮申し込みを開始する。今のところ、URLはジュピターテレコムとなっている。
東急ケーブルテレビジョンは、6月1日に上位回線を12Mbpsから20Mbpsへ増速する。
岡山県ケーブルテレビ振興協議会のケーブルテレビ事業者の動向が更新された。更新内容によると、すでに実験状態に入っている岡山ネットワーク、倉敷ケーブルテレビ、笠岡放送、テレビ津山に加えて、玉島テレビ放送もインターネット接続実験を予定しているようだ。
大垣ケーブルテレビは、今秋よりモニタを募集し、来年より商用サービスの開始を予定している。
北ケーブルテレビは、6月1日よりインターネットサービスをスタートする。Webサイトには、商用サービスに伴う料金一覧が掲載された。
八戸テレビ放送は、同社のWebサイト上でCATVインターネットのアンケートを実施している。これは八戸市内の方に限定したもので、CATVインターネットサービス提供に向けてのアンケートと思われる。
トーカイハイウェイネットは、5月14日に上位回線の増強をする。増強により、上位回線は従来の2倍の12Mbpsとなる。
シティテレビ中野は、6月1日より128kbpsの月額定額料金を導入したインターネット接続サービスをスタートする。
帯広シティケーブルは、本日バックボーンの増速処理を終わらせ、768kbpsとなった。
ケーブルテレビ神戸は、本日よりインターネットサービスの予約受け付けを開始した。商用サービススタートは7月の予定。
愛媛CATVは、イベント会場内にてケーブルインターネットを体験できるスペースを設置する。
帯広シティケーブルは、本日よりインターネットサービスの商用サービスを開始した。
東上ケーブルテレビは、5月末までゴールデンキャンペーンを実施する。特典は加入料が無料、宅内工事費が半額、希望のペイチャンネルが1か月無料というもの。
J-COMりんくうが本日よリインターネットサービスの予約受け付けを開始した。
タイタス・コミュニケーションズは、同社の相模原・大和エリアでインターネットサービスを6月から開始する。
豊中コミュニティケーブルが、本日よりインターネットサービスの加入予約受け付けをスタートした。
帯広シティーケーブルは、「体験!インターネット新時代」フェアの中で、オフラインミーティングを開催する。時間は、4月24日の18:00〜21:00、25日の17:00〜18:00頃までの予定だ。
ケーブルテレビ品川は、ビジネス向けのケーブルインターネット料金を定めた。このサービスはグローバルIP独自ドメインが利用できるもので、接続速度が256kbpsの「グローバル256」と、10Mbps接続の「グローバルベスト」の2種類ある。月額利用料金は、「グローバル256」が34,800円。「グローバルベスト」が110,000円に設定されている。
アットホームの発表に続き、住友商事のWebサイトでも情報が公開された。