インターネットイニシアティブ(IIJ)は、必要な機能を組み合わせて自由に、独自のインターネット環境を作る新しいタイプの個人向けのサービス「IIJmio(アイアイジェイ・ミオ)」を展開していくと発表した。
アーバンインターネット(本社 広島県広島市)は、9月に予定されていたADSL接続サービス「CTNet ADSLサービス」の提供を前に、料金の引き下げを発表した。do!upサービス向けのオプションは、256kbpsタイプが2,280円→1,680円に、1.5Mbpsタイプが3,180円→2,980円となる。CTNet ADSLサービスは、中国通信ネットワークのADSL回線を使用したサービスで、現在の提供エリアは広島市の一部と岡山市の一部。
isao.netは、現在、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)で提供している「イー・アクセスADSLコース」について、提供エリアを拡大して9月1日より新たに大阪府・兵庫県・京都府・愛知県でも提供を開始すると発表した。
シャープが運営するインターネット接続サービス「シャープスペースタウン」では、9月3日より2,000円から7,000円までの3タイプのBフレッツ対応オプションサービスの提供を開始する。
日本テレコムは、J-DSLサービスについて大阪府の2局、鴻池局と大阪桜川局であらたにサービス提供を開始した。
TOKAIネットワーククラブ(静岡県・ADSL)は、下田市2局、島田市1局の計3局をあらたに開局した。
総務省総合通信基盤局は、ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)に対し、第一種電気通信事業者の許可を9月14日に与えると発表した。BBXは広帯域IXサービスの提供を予定しており、事業開始は2002年4月1日。
中国通信ネットワーク(CTNet)は、BIGLOBEで提供しているADSL接続サービスについて、9月1日から値下げすると発表した。1.5Mbpsサービスは3,980円/月、256kbpsは3,780円/月となる。いずれも、NTT回線使用料、およびモデムレンタル料は別途。
BIGLOBE(日本電気)は、アッカ・ネットワークスの回線を利用したADSLサービス「使いほーだいADSLa」コースにおいて、9月1日より、モデムをこれまでのレンタルから買取りに変更する。
北陸通信ネットワークは、BIGLOBEと提携で提供しているADSL接続サービス「使いほーだいADSLhtコース」について、1.5Mbpsサービスが月額3,980円に、256kbpsサービスは月額3,780円に値下げするとすると発表した。新料金の適用は9月分からで、NTT回線使用料(187円または2,062円)およびモデムレンタル料(400円〜500円)は別途。
塩釜ケーブルテレビ(宮城県)の9月1日からのサービスメニューが明らかになった。同社は、1Mbpsコースも下り1.5Mbpsへと速度アップし、さらに利用料を6,800円(現行9,800円)に値下げすることにした。
BAN-BANテレビは、インターネット接続サービスBAN-netの加入料を無料にするキャンペーンを9月1日より11月30日まで実施する。
大塚商会は、9月1日よりイー・アクセスの回線を利用した法人向けADSL接続サービス「α-Web ADSLサービス」の月額利用料を、電話共用タイプ/専用線タイプともに5,500円に値下げする。このほかに月額500円のレンタルモデム代、NTT回線使用料が必要。
セイコーインスツルメンツは、PCカード型AirH”端末「MC-P300」用の新ファームウェア(バージョン1.11)を公開した。ファームウェア更新ツールはWindows用とMacOS 8.5〜9.1用が提供されている。今回のアップデートでは、パスワードやIDの長いISPに対応するための修正が加えられた。(最大16バイト→最大255バイト)
いよいよ明日9月1日から、Yahoo! BBが商用サービスの提供を開始する。ヤフー広報によると、すでに東京都内数万人のユーザがYahoo! BBの試験サービスを利用しており、申込数は数十万人に達しているとのこと。9月からは全国の都市部でも順次サービスを開始、「年内に100万人のユーザ獲得」という目標達成を目指す。
メルコは、無線LANカードのクライアントマネージャをVer.3.71にアップデートした。
アッカ・ネットワークスは、7月末より実施しているG.dmt AnnexCによる下り8Mbps/上り1.5Mbpsサービスの評価試験が順調に進行していると発表した。
ニフティは、地域電力系NCC5社(STNet・TOHKnet・HTNet・HOTnet・CTNet )のADSL回線を使用して提供しているADSL接続サービスについて、月額3,980円(NTT回線使用料は含まず)とすると発表した。新料金の適用は9月分から。
インタードットネットは、インターネット接続サービス「リムネット」のうち、イー・アクセスの回線を使用して提供している「eAccess-ADSLサービス」の料金を引き下げ、月額3,600円とすると発表した。新料金は、8月21日にさかのぼって適用される。月額料金については、別途NTT回線使用料が必要。
ディアイティは、米Proxim社開発の「Farallon NetLINE Broadband Gateway」シリーズに「Farallon NetLINE Broadband Gateway 4/S」、「Farallon NetLINE Broadband Gateway 7/S」の2製品を追加し、9月中旬より販売を開始すると発表した。
TOKAIネットワーククラブ(静岡県・ADSL)は、沼津市など4市で完売状態だった4局で設備増設を行い、開通処理を再開した。
テレビ松本ケーブルビジョン(長野県)は、10月1日よりケーブルインターネットサービスメニュー改定する。新しいスタンダードコースは、2Mbpsで月額4,800円。料金そのままで速度が16倍となり、ADSLなど競合サービスと対抗する内容となっている。
9月1日より下り3Mbps「ファーストコース」のサービスを開始するニューメディア函館(北海道)がサービスメニューの統合を行った。
有線ブロードネットワークスは、FTTHブロードバンドインターネットサービスにおいて、8月の北海道札幌市での受付開始に続き、仙台市・名古屋市・大阪市・神戸市・京都市・広島市・福岡市・北九州市の一部地域においても、9月1日より申込受付を開始する。