IT・デジタルニュース記事一覧(3,180 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(3,180 ページ目)

フレッツ・スポット、京都市内の2か所を追加 画像
回線・サービス

フレッツ・スポット、京都市内の2か所を追加

 NTT西のフレッツ・スポットは京都市内の2か所であらたにサービスを開始した。

[コラム]ベンチャーブームはこの国に何を残したのか:浅見幸宏 画像
その他

[コラム]ベンチャーブームはこの国に何を残したのか:浅見幸宏

 ベンチャービジネスを巡るゲームには、人生ゲームみたいな模擬紙幣、実際には株券や株式に変換できる権利(ワラント債・ストックオプション)が登場する。ベンチャーブームは、この国に何をもたらしたのだろうか。

JANIS、NTT4局舎でサービスを開始 画像
回線・サービス

JANIS、NTT4局舎でサービスを開始

 JANISは、4局舎であらたにADSL接続サービスを開始した。いずれもNTTの局舎だ。

ケータイでもウィルス対策を。ドコモと米NAIが共同開発 画像
その他

ケータイでもウィルス対策を。ドコモと米NAIが共同開発

 JavaやFlash、BREWなどさまざまなプラットフォームを搭載しソフトウェアが動くようになった携帯電話だが、そろそろPCと同じようなセキュリティ対策が必要になってきたようだ。

ROSENET、12月より最大30Mbpsの接続サービスとIP電話を開始 画像
その他

ROSENET、12月より最大30Mbpsの接続サービスとIP電話を開始

 ケーブルテレビジョン東京とKMNが提供するCATVインターネットROSENETは、12月1日より最大30Mbpsの接続サービスとIP電話「rosephone」を開始する。

固定電話から同番移行可能な法人向けIP電話サービス、10月29日よりスタート —NTT東西 画像
その他

固定電話から同番移行可能な法人向けIP電話サービス、10月29日よりスタート —NTT東西

 NTT東日本およびNTT西日本は、法人向けIP電話サービスについての契約約款および料金の届出をおこなった。固定電話向けの通話は、県内3分6円、県外3分10円という料金体系。固定電話から同番移行可能で、当初は東京23区(NTT東)および大阪市(NTT西)での提供となる。

NTT西日本、フレッツ・ADSLの対応エリアを4県で拡大 画像
回線・サービス

NTT西日本、フレッツ・ADSLの対応エリアを4県で拡大

 NTT西日本は、フレッツ・ADSLのモア、8M、1.5Mサービスの対応エリアについて一部地域での拡大予定をリリースした。今回、拡大予定となるのは、福井、岡山、大分、広島の4県で、各市町村の一部でフレッツサービスへの対応開始時期が発表されている。

米国でWindows向け「iTunes Music Store」を開始。「iTunes for Windows」も配布 画像
その他

米国でWindows向け「iTunes Music Store」を開始。「iTunes for Windows」も配布

 米Apple Computerは、米国内で展開している音楽配信サービス「iTunes Music Store」のWindows向けサービスを開始した。それに伴い、「iTunes for Windows」も配布している。対応OSは、Windows XP/2000。

NTT西日本、フレッツスポットに8つのアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

NTT西日本、フレッツスポットに8つのアクセスポイントを追加

 NTT西日本の公衆無線LAN「フレッツスポット」に、新しく8つのアクセスポイントが追加された。今回の更新では、静岡県での追加が中心となった。

高速化よりも兵庫県全域でのADSL接続サービスが優先。h555.netは26Mサービスを当面見送り 画像
その他

高速化よりも兵庫県全域でのADSL接続サービスが優先。h555.netは26Mサービスを当面見送り

 最大24Mbps/26Mbpsのサービスが開始し、40Mbpsもそろそろ始まりそうなADSL接続サービスだが、ここに来て高速化を見送る事業者が出てきた。h555.netを提供する関西ブロードバンドだ。

日本セキュリティ監査協会が発足。監査人資格制度の整備など目指す 画像
その他

日本セキュリティ監査協会が発足。監査人資格制度の整備など目指す

 特定非営利活動法人 日本セキュリティ監査協会が設立された。情報セキュリティ監査についての技術向上や、監査主体の質向上などを目指すもので、設立時点でセキュリティ監査企業やSIベンダー、メーカーなど77社が参加している。

ケータイが人間と犬の橋渡しに。ボーダフォンが「バウリンガル コネクト」を12月上旬より開始 画像
その他

ケータイが人間と犬の橋渡しに。ボーダフォンが「バウリンガル コネクト」を12月上旬より開始

 ボーダフォンはインデックスとタカラと共同で、携帯電話でバウリンガルが利用できる「バウリンガル コネクト」を12月上旬より開始する。同時に対応する携帯電話「V601SH」が発売される。

ADSL回線数は923万、安定した加入ペース続く —総務省の9月末速報 画像
その他

ADSL回線数は923万、安定した加入ペース続く —総務省の9月末速報

 総務省はNTT回線を利用するDSLについて、2003年9月末時点での加入状況を公表した。9月末のDSL加入総数は922万8,686。単月増加数は34万7,647で、8月とほぼ同じペースでの加入増が続いている。

時速330kmの移動中でもNetMeetingでビデオチャットが実現。NECが実験に成功 画像
モバイルBIZ

時速330kmの移動中でもNetMeetingでビデオチャットが実現。NECが実験に成功

 NECは、時速330kmの移動中における無線LANのハンドオーバー実験に成功した。

ウイルスバスター2004の発売に合わせ無料アップグレードと昼休み時間帯のサポートを開始 画像
その他

ウイルスバスター2004の発売に合わせ無料アップグレードと昼休み時間帯のサポートを開始

 トレンドマイクロは、ウィルス対策ツール「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」(ウイルスバスター2004)の発売に合わせ無料アップグレードと昼休み時間帯のサポートを開始する。

Kブロード、京都の3局舎で受付を開始 画像
回線・サービス

Kブロード、京都の3局舎で受付を開始

 Kブロードは、京都府内の3局舎であらたにADSL接続サービスの受付を開始した。

著作権処理が施された映像コンテンツを図書館に配信するサービス 画像
その他

著作権処理が施された映像コンテンツを図書館に配信するサービス

 日立製作所、日本図書館協会、ギャガ・クロスメディア・マーケティングの3者は、図書館向けの映像配信サービス「ELIB」を2004年4月から開始する。

マイクロソフト、7件のセキュリティ警告を公開。うち4件がWindowsの深刻な問題 画像
その他

マイクロソフト、7件のセキュリティ警告を公開。うち4件がWindowsの深刻な問題

 マイクロソフトは、WindowsやExchange Serverの複数のセキュリティホールについて公開、修正ファイルの提供を開始した。うち5件はWindows OSに関するもので、そのうち4つは深刻度レベルが最も高い「緊急」とされている。

ADSLの速度が不満でFTTHに移行するユーザが増加。gooの調査報告 画像
その他

ADSLの速度が不満でFTTHに移行するユーザが増加。gooの調査報告

 gooリサーチは三菱総合研究所と共同で「FTTHユーザの利用実態調査」を実施した。これによるとFTTHの利用者は、ADSLの速度が不満で移行したユーザが増加しているようだ。

シマンテック、セキュリティ早期警告サービスの最新版を10月22日より 画像
その他

シマンテック、セキュリティ早期警告サービスの最新版を10月22日より

 シマンテックは、世界各地から収集された侵入検知システムの報告やウイルス情報に基づく早期警告システム「Symantec DeepSight Threat Management System 5.0」を10月22日より提供する。

Windows XP Media Center搭載PCは10/15から登場 画像
その他

Windows XP Media Center搭載PCは10/15から登場

 マイクロソフトは、AV機能の強化とリモコンでの操作をサポートしたOS「Microsoft Windows XP Media Center Edition 2004」(以下Media Center)を発表した。それに伴い計8社から10月15日より順次Media Center搭載PCが発売される。

[Yahoo!BBモバイル]マクドナルドや銀座ルノアールで8か所での拡大をリリース 画像
回線・サービス

[Yahoo!BBモバイル]マクドナルドや銀座ルノアールで8か所での拡大をリリース

 Yahoo!BBが提供する公衆無線LAN「Yahoo!BBモバイル」のアクセスエリアが拡大された。今回の更新では、4都府県で8つのアクセスポイントが追加され、設置場所は銀座ルノアール、マクドナルド各店など飲食店が目立った。

テレビが見られる携帯電話、今冬にVodafoneから登場 画像
スマートフォン

テレビが見られる携帯電話、今冬にVodafoneから登場

 ボーダフォンは、NECが開発した地上波アナログ放送対応の携帯電話端末「V601N」を今年12月上旬より発売する。VHFおよびUHFに対応しており、テレビの連続視聴は約60分。

NTTCom、IP電話「OCNドットフォン」に050番号を付与。11月より 画像
その他

NTTCom、IP電話「OCNドットフォン」に050番号を付与。11月より

 NTTコミュニケーションズは、11月1日より、IP電話サービス「OCNドットフォン」においてユーザへの050番号の付与をおこなうと発表した。転居などで固定電話の番号が変わるような場合も、050番号は変わらず同じ番号が使える。

page top