IT・デジタルニュース記事一覧(3,175 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(3,175 ページ目)

[訂正] 行田ケーブルテレビ、「浮き城ネット」を@NetHomeベースのサービスに移行。2004年2月をめどに 画像
その他

[訂正] 行田ケーブルテレビ、「浮き城ネット」を@NetHomeベースのサービスに移行。2004年2月をめどに

 行田ケーブルテレビは11月1日より新サービス「浮き城@NetHome」への移行を開始した。これは@NetHomeが、行田ケーブルテレビに対してバックボーンなどを提供するのに伴うものだ。

アットネットホーム、CATV8局へウイルスチェックサービスを提供 画像
回線・サービス

アットネットホーム、CATV8局へウイルスチェックサービスを提供

 アットネットホームは、日本ケーブルテレビ事業協同組合と提携し、同組合経由で、全国8局のCATV会社へウイルスチェックサービスを提供する。

シマンテックやトレンドマイクロなど、mimailの亜種を警告 画像
その他

シマンテックやトレンドマイクロなど、mimailの亜種を警告

 シマンテックは、「W32.Mimail.A@mm」の亜種「W32.Mimail.C@mm」と「W32.Mimail.D@mm」を危険度3として警告した。またトレンドマイクロも、「WORM_MIMAIL.C」を危険度中としている。

パワードコム、IP電話サービスをISP/CATV事業者向けにASP提供 画像
その他

パワードコム、IP電話サービスをISP/CATV事業者向けにASP提供

 パワードコムは、インターネット接続事業者(ISP)やCATV事業者を対象としたIP電話のASPサービス「POINT Phone select」の提供を開始した。ISPやCATV事業者は、これによりパワードコムの「POINT Phone」と同等のサービスを、設備投資なしに提供できるようになる。

TOHKnet、最大24Mbpsの接続サービスを開始 画像
その他

TOHKnet、最大24Mbpsの接続サービスを開始

 東北インテリジェント通信(HOTKnet)は、最大24Mbpsの接続サービスを開始した。申し込みは各ISPを経由する形になり、IC-DSLとBstreamはすでに受付を開始している。ほか、@nifty、BIGLOBE、DIONについても順次開始する。

[HOTSPOT] 横浜ビジネスパークなど3ヵ所を新規追加 画像
回線・サービス

[HOTSPOT] 横浜ビジネスパークなど3ヵ所を新規追加

 NTTコミュニケーションズ画は、提供する公衆無線LANサービス「HOTSPOT」のアクセスポイントとして東京都と神奈川県で3ヵ所の対応スポットを追加した。

電光石火、あらたに243局でサービスを開始 画像
回線・サービス

電光石火、あらたに243局でサービスを開始

 電光石火は、あらたに243局でADSL接続サービスを開始した。これにより、計539局でのサービスを提供することになる。なお、いずれの局も12Mサービス対応する。

ソフォス、10月のウイルス報告状況など発表。トップはセキュリティアップデートを偽装する「Gibe-F」 画像
その他

ソフォス、10月のウイルス報告状況など発表。トップはセキュリティアップデートを偽装する「Gibe-F」

 アンチウイルスソフトベンダのソフォスは、2003年10月のウイルス報告トップ10と、ウイルスの偽情報についての状況を発表した。マイクロソフトのセキュリティ情報を偽装するGibe-Fなどが上位を占めている。

[フレッツスポット]NTT西日本、山口県を中心にアクセスエリアの拡大を行う 画像
回線・サービス

[フレッツスポット]NTT西日本、山口県を中心にアクセスエリアの拡大を行う

 NTT西日本の提供する公衆無線LAN「フレッツスポット」が、新たに山口県を中心に拡大した。今回の設置では、山口県庁の1階ロビーなどに、無線LAN対応域が広げられる。

アステル九州のサービスが11/19で終了。他地域のユーザも九州地区でのローミングも利用不可に 画像
モバイルBIZ

アステル九州のサービスが11/19で終了。他地域のユーザも九州地区でのローミングも利用不可に

 九州通信ネットワークが展開するPHSサービス「アステルPHS電話」が11月19日をもって完全に終了する。事業廃止について総務省が許可したためだ。

KDDI、2GHz帯のEV-DOとIEEE 802.11aのシームレス接続実験に成功 画像
その他

KDDI、2GHz帯のEV-DOとIEEE 802.11aのシームレス接続実験に成功

 KDDIとKDDI研究所は、2GHz帯を用いたCDMA 1x EV-DO(最大2.4Mbps)とIEEE 802.11a(最大54Mbps)のシームレス通信に成功した。

NTT東西、レンタル用の「IP電話対応機器」にて初期化を行わず出荷 画像
その他

NTT東西、レンタル用の「IP電話対応機器」にて初期化を行わず出荷

 NTT東西は、レンタル用の「IP電話対応機器」の一部において初期化作業を行わず出荷していたことを明らかにした。該当する機器は、NTT東日本が98台、NTT西日本は64台。

PDAでもFOMAのパケット通信が使える。CFタイプのデータ通信カードを開発 画像
その他

PDAでもFOMAのパケット通信が使える。CFタイプのデータ通信カードを開発

 NTTドコモは、CFカード型のFOMA端末「P2402」を開発した。CFカードタイプのため、PDAでFOMAの最大384kbpsのパケット通信が利用できるのが特徴だ。

ブロードバンド回線は1,226万契約。総務省の9月末現在インターネット利用者数 画像
その他

ブロードバンド回線は1,226万契約。総務省の9月末現在インターネット利用者数

 総務省は、9月末現在のインターネット利用者数を発表した。これによると、DSLは9,228,686契約、FTTHは688,450契約、CATVは233.9万契約で、ブロードバンド回線は合計1,226万契約になった。

DION、東北・新潟エリアでTOHKnet ADSL回線による24M+IP電話サービス 画像
回線・サービス

DION、東北・新潟エリアでTOHKnet ADSL回線による24M+IP電話サービス

 KDDIは、DION ADSLサービスであらたにTOHKnetの24M ADSL回線を採用したADSLサービス「IP電話&ADSL TOHKnetコース24M」を開始すると発表した。

KDDIとSTNet、IP電話網の相互接続で無料通話範囲を拡大 画像
その他

KDDIとSTNet、IP電話網の相互接続で無料通話範囲を拡大

 KDDIとSTNetは、両社の提供するIP電話網を相互接続し、ユーザ間の無料通話を提供すると発表した。

パワードコム、フュージョンへあらたに出資。ネットワークの共用などを検討 画像
その他

パワードコム、フュージョンへあらたに出資。ネットワークの共用などを検討

 フュージョン・コミュニケーションズ(フュージョン)は、19.5億円の第三者割当増資を実施した。

アップル、「iTunes for Windows」日本語版のダウンロード提供を開始 画像
その他

アップル、「iTunes for Windows」日本語版のダウンロード提供を開始

 アップルは、公開を延期していた「iTunes for Windows」日本語版のダウンロード提供を開始した。本日から、ダウンロードサイトにて無償でダウンロードできる。

Panasonic hi-ho、公衆無線LAN「エキLANスポット」に参加 画像
その他

Panasonic hi-ho、公衆無線LAN「エキLANスポット」に参加

 Panasonic hi-hoは、駅で展開している公衆無線LAN「エキLANスポット」に11月4日から参加する。これにともない、参加モニターを11月4日から募集する。対象はPanasonic hi-hoの個人向けサービス会員で、利用料金は無料。

[コラム]日本初の列車内無線スポットを町おこしの起点に〜フリースポット「山形鉄道」編:松岡美樹 画像
その他

[コラム]日本初の列車内無線スポットを町おこしの起点に〜フリースポット「山形鉄道」編:松岡美樹

 山形県長井市で進められているフリースポットを使った町おこしをモデルケースとして紹介しよう。まずは、列車に乗ってインターネットができる山形鉄道の「フラワー長井線」を体験レポートする。

「iモード」の契約が4,000万を突破。3人に1人が利用するサービスに 画像
その他

「iモード」の契約が4,000万を突破。3人に1人が利用するサービスに

 NTTドコモグループは、「iモード」の契約が30日で4,000万を突破したと発表した。1999年2月22日のサービス開始から1,712日目にあたる。

NTT東、Web Caster 7000の最新ファームウェアを公開。HDDが接続できるように 画像
その他

NTT東、Web Caster 7000の最新ファームウェアを公開。HDDが接続できるように

 NTT東日本は、ブロードバンドルータ「Web Caster 7000」の最新ファームウェア(Ver.1.0.7)を公開した。Webサーバ機能においてPHPが利用できるようになったほか、USBストレージの接続が可能になった。

NTTコム、IP電話サービス「OCNドットフォン」での050番号の提供が遅れると発表。11/10をめどに開始 画像
その他

NTTコム、IP電話サービス「OCNドットフォン」での050番号の提供が遅れると発表。11/10をめどに開始

 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、11月1日より提供する予定だった050番号の提供が遅れると発表した。対象になるのは10月末までにIP電話サービス「OCNドットフォン」を申し込んだユーザ。

マクロメディア、Web開発ツールの最新版を発表。FlashではProfessional版も用意 画像
その他

マクロメディア、Web開発ツールの最新版を発表。FlashではProfessional版も用意

 マクロメディアは、Webコンテンツの開発環境5製品の最新版を発表した。価格は、開発ツールをセットにした「Macromedia Studio MX 2004」が98,000円など。

page top