ソフトバンク・テクノロジーは、データマイニング製品「KXEN Analytic Framework」(KXEN)の国内総代理店であるサンブリッジと販売代理店契約を締結し、15日より「KXEN」の販売を開始する。
ロジテックは、Bluetoothヘッドホン「LBT-HP110C2BK」の一部の製品に関して、連続通話が5分に達すると通話が切断される不具合があると発表した。音楽再生、ワンセグ音声など通話以外の使用では発生しない。
ソニーは14日、ウォークマンの新シリーズとして、タッチパネル採用の3V型有機ELワイドディスプレイや、6種類のデジタルクリアオーディオテクノロジーを搭載する「NW-X1000」シリーズを発表。4月25日に発売する。
富士通は14日、企業向けデスクトップPC「FMV-ESPRIMO」、ノートPC「FMV-LIFEBOOK」のラインナップを一新し、全7シリーズ31機種の販売を開始した。
ニフティは14日、企業向けトータルコミュニケーションサービス「NIFTY Buzz Marketing Solution」において、新しいブログ分析指標「BPI-Growth」と「BPI-Burst」を開発、提供を開始した。
NTTぷららが運営する映像配信サービス「ひかりTV」は14日、対応端末として、あらたにテレビ対応パソコンを追加した。
BBSecは14日、インターネットに接続されているセキュリティシステムを統合監視するセキュリティオペレーションセンター「G-SOC」の稼働、サービス提供を開始した。
日本電気(NEC)は14日、デスクトップPC「VALUESTAR」の夏モデルとして、13モデル21製品を発表した。4月中旬より順次販売を開始する。
フリースポット協議会は、東京都のCOOKCOOP CAFE 新宿マルイ本館店など3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
日本電気(NEC)は14日、ノートPC「LaVie」シリーズの夏モデルとして、5モデル17製品を発表した。4月中旬より順次発売する。価格はオープン。
エアリアは13日、PCでインターネットラジオを手軽に楽しめるUSB接続のインターネットラジオアダプタ「ドラゴンミュージックアダプタ」(型番:SD-U1RAIDO-S1)を発表。4月27日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,500円前後。
日本ビクターは13日、独自の3D映像システムを搭載する46V型フルHD対応の業務用3D液晶ディスプレイ「GD-463D10」を発表。7月上旬に発売する。価格オープンで、予想実売価格は700,000円前後。
バッファローコクヨサプライは13日、10.2〜10V型ワイド液晶搭載のミニノートPC向けのセミハードケース「BSUMC03」シリーズを発表。4月下旬に発売する。価格は2,793円。
東芝は、グラフィックを強化したwebオリジナルのノートPCをベースに、人気オンラインゲーム「モンスターハンター フロンティア」のソフトやオリジナル特典を同梱した推奨スペックPCセットモデルを同社直販サイト「Shop1048」で発売した。
シグマA・P・Oシステム販売は、Bluetoothプロダクト専門ブランド「Bluetribe(ブルートライブ)」のBluetoothヘッドセット「SBT02」シリーズの新色としてブロンズカラー「STB02BR(bronze)」を発表。4月中旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円。
ジーネクストとエフドックは13日、SaaS型グループウェア「F-DOC(エフドック)」を最新版「F-DOC2.0.3」にバージョンアップしたと発表した。
韓国Samsung Electronics(サムスン電子)は現地時間8日、1つの携帯電話に2枚のSIMカードを入れることが可能な携帯電話としては、世界初のQuad-band対応となる「B5702」を発表した。
ACCS、上海市版権保護協会、BSAの3者は13日、中国・上海市において現地の日系企業を対象に、正規ビジネスソフトの利用とソフトウェア管理を推進するキャンペーンを共同実施すると発表した。
富士通は13日、データセンターや企業ネットワーク向けスイッチ「SR-S348TC1」の販売を開始した。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は13日、ビジネス向けインクジェットプリンタの新製品として、全色顔料大容量独立インク・両面印刷・無線LANを搭載した複合機など4製品を発表した。
NTTデータは13日、いっそうの機能強化を図ったOSSの統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」の新バージョン「Hinemos Ver.3.1」を公開した。
沖電気工業とKDDI研究所は13日、日中韓情報通信大臣会合の枠組みの下、次世代ネットワーク(NGN)の国際間コーデック変換および品質制御管理について国際共同実証実験を開始したことを発表した。
ハンファ・ジャパンは13日、USBバスパワーで駆動する7V型ワイド液晶ディスプレイ「UM-710」の新色「ホワイト」を発表。4月中旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は11,400円。
リンクスインターナショナルは13日、同社の多機能ソーラーバッテリ充電器「iCharge」シリーズの第3弾となる「iCharge eco Mini」を発表。4月18日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,280円。