サイバー攻撃者の年収はどのくらいなのか? 準備時間は? サイバー攻撃をあきらめるのはどのくらいの時間か?――そんなセキララな内容を「サイバー攻撃者自身」にアンケートした結果が公開されている。米Palo Alto Networksが2月に発表したものだ。
EMCジャパンは2日、オールフラッシュストレージの新製品「VMAXオールフラッシュ」の「EMC VMAX 450」「EMC VMAX 850」シリーズ、共有ストレージシステム「EMC DSSD D5」を発表した。価格は個別見積。
ASUS JAPANは2日、5,000mAhのバッテリーを搭載し、約1ヵ月の連続待受時間を実現したSIMフリースマートフォン「ZenFone Max」を発表した。発売は3月中旬で、価格は27,800円(税別)。
首都高速、埼玉外環、第三京浜、京葉道路、千葉東金道路、圏央道、横浜横須賀道路、中央道と、複雑に入り組み料金も異なる首都圏の高速道路。これらを整理・統一する、新しい料金体系が、いよいよ4月1日よりスタートする。
NTTドコモは2日、ネットワークに関する記者説明会を開催。国内最速となる下り最大375Mbpsを実現した取り組みが紹介された。また、東日本大震災の発生から丸5年を迎えるにあたり、NTTドコモの災害へ取り組みについても改めて説明があった。
NTTドコモは2日、Androidスマートフォン「Xperia Z5 SO-01H」「Xperia Z5 Compact SO-02H」「Xperia Z5 Premium SO-03H」の3機種をAndroid 6.0にバージョンアップするアップデートの提供を開始した。
福島県の会津若松市で、路面情報などのオープンデータ活用実証実験がはじまる。市の道路パトロール車を含む公用車や民間のバスなど10台に小型Android端末が搭載される。ここにはBIGLOBE SIMが採用されている。
群雄割拠状態のフリマアプリ。「LINE MALL」が2月29日にサービス終了を発表した一方で、フリマアプリ「メルカリ」は、総額約84億円の資金調達を完了したことを3月2日に発表した。
2011年3月11日の、東日本大震災から5年めを迎える今年。Googleは2日、東日本大震災で被害をうけた地域のストリートビューを更新した。2015年6月~2016年1月にかけて撮影された、岩手県、宮城県、福島県など59市19町4村の画像が公開されている。
2014年12月に総務省から開設計画の認定を受けた、3.5GHz帯の新周波数。NTTドコモではTDD-LTEでの利用により、この6月より3.5GHz帯を実用化し、「PREMIUM 4G」を受信時最大370Mbpsへ高速化させる計画だ。
日本電信電話、東日本電信電話、西日本電信電話、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモは2日、日本の石油精製・販売会社の業界団体「石油連盟」(14社)と、「災害時の重要施設にかかわる情報共有」を進めることを発表した。
セイエンタプライズは1日、25年間の長期保存が可能な備蓄食「サバイバルフーズ」シリーズの新メニューとなる「野菜のクリームパスタ」と「マカロニ アンド チーズ」の販売を開始した。
茨城県警は1日、神栖市平泉地内の書店で発生した強盗事件の容疑者映像を県警のWebページなどで公開し、広く情報提供を呼びかけている。
石川県金沢市にある化粧品OEM企業のケイズと、都内でITシステムコンサルタント事業を展開するホロンシステムは1日、化粧品ブランド「金澤コスメティクス」を開発したと発表。商品を百貨店店頭や大型通販サイトで販売する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)から帰還後、初めて帰国した油井亀美也宇宙飛行士が帰国記者会見を開催したと発表した。
日本時間で3月1日午前0時より予約が始まったHTCのVRヘッドセット「Vive」。Oculus Riftのライバル的存在として注目を集める本機ですが、HTCのエンジニアShen Ye氏は、予約開始から僅か10分で1万5千台が販売されたことを明らかにしました。
ペットの情報総合サイト「ペット生活」を運営するVapesは、ペットの悩みを相談できるiOSアプリ「ペット生活アンサー(β版)」を3月2日より提供開始した。
今週のエンジニア女子はワイヤーアクションの安西麻里子さんの登場です。
経営再建を目指すシャープが、2017年度の新卒採用ページを公開したことを同社公式Twitterが明かした。
昭和シェル石油は、3月1日より家庭向けの新しい電気料金プラン「ガソリンが10円/L安くなる電気(ドライバーズプラン)」の申込受付Webサイトをオープンした。また同社系列サービスステーション(SS)約600店舗(予定)や郵送での申し込みも開始した。
複合現実(Mixed Reality,MR)ヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」開発者向けキットの予約受注の発表を受け、早速海外在住のゲーマーの間でも注目が集められているようです。
仏パロット社はレジャー用ドローン「Bebop2」の発表会を3月1日、都内で開催した。来日したディレクターのクリス・ロバーツ氏がプレゼンテーションを行なった。
「返礼品付き」「くじ付き」の募金で、寄付先団体への興味を深めてもらおう――。そんな新しい試みを、ヤフー「Yahoo!ネット募金」が4日より開始する。
ソフトバンクは1日、イー・モバイルより発売されたスマートフォン「STREAM X GL07S」(ファーウェイ製)の一部製品について、発熱や発煙が生じる可能性があるとして無償交換および回収すると発表した。