宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、9月5日から10月14日の間、9月12日「宇宙の日」を記念して、東急ハンズ渋谷店とコラボレーションした期間限定のカフェスタイルイベント「人工衛星 胸キュン カフェ」を同店「HINT7」ハンズカフェで開催する。
電通、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージ、トヨタ自動車は5日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在するロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」が、世界で初めてとなる「宇宙でのロボットの発話」に成功したことを発表した。
日本マイクロソフトは5日、Windows XPおよびOffice 2003から、最新のPC環境への移行を支援する各種施策を、企業向けに開始した。Windows XPおよびOffice 2003は、2014年4月9日(日本時間)にサポート終了が予定されている。
9月6日、東京・原宿の竹下通りに三菱商事都市開発による商業施設「キュートキューブ・ハラジュク(CUTE CUBE HARAJUKU)」(東京都渋谷区神宮前1-7-1)がオープンする。4日に報道陣向け内覧会が行われた。
ソフトバンクモバイルは4日、iPhone 5用ケースのようなデザインで、衛星電話として利用できるようにする「202TH」を発表した。発売は9月10日。
ニールセンは5日、「スマートフォン・メディア利用実態調査」の調査結果からモバイルショッピングの利用状況とモバイル広告掲載の認知についてまとめたデータを発表した。調査期間は8月2日~5日で、スマートフォンを保有しネットを利用する計3,077人から回答を得た。
LINEは5日、同社のスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』が、サムスン電子より10月に発売されるスマートウォッチ「GALAXY Gear」に標準搭載されることを発表した。詳細な仕様・機能は、GALAXY Gear発売時に発表される。
NECソフト、農業・食品産業技術総合研究機構 花き研究所、インプランタイノベーションズ、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)の4者は5日、新規蛍光タンパク質を組み込んだ、光る「トレニア・フルニエリ」の共同開発に成功したことを発表した。
情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターは4日、「組織における内部不正防止ガイドライン」を公開した。
サムスン・モバイルは4日、ベルリン市内の会場で最新スマートフォン「GALAXY Note 3」、腕時計型デバイス「GALAXY Gear」、およびタブレット「GALAXY Note 10.1 2014 Edition」を発表した。
フリースポット協議会は長崎県のビジョンショップ郷ノ浦店など3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
気象庁予報部は、5日にかけ近畿地方から北日本にかけての広い範囲で雷を伴って激しい雨が降り、局地的には猛烈な雨が降るだろう、と発表した。
国立教育政策研究所は9月4日、公立高校の中途退学発生プロセスについての調査研究(中間報告)を公表した。報告書によると、高校1年生の中退時期は、6月と10月、3月の年3回ピークがあり、中学校時代の不登校に関係があることが明らかになった。
三井不動産レジデンシャル、日立製作所、日立マクセルは4日、マンション各住戸内に設置する蓄電池とHEMS(ホームエネルギー管理システム)の連携システムを、日本で初めて開発したことを発表した。「パークタワー新川崎(総戸数670戸)」での採用がすでに決定している。
サムスンモバイルは4日(日本時間5日)、世界最大規模の家電見本市「IFA 2013」を控えた独ベルリンでプレスイベント「SUMSUNG UNPACKED 2013 EPISODE 2」を開催、新型スマートフォン『Galaxy Note III』と同社初のスマートウォッチ『Galaxy Gear』を発表した。
ドイツの首都、ベルリンで現地時間6日から世界最大のエレクトロニクスショー「IFA2013」が開幕する。4日から始まったプレスイベントの初日、ソニーはプレスカンファレンスの会場にて、新しいスマートフォンのフラグシップモデル『Xperia Z1』を発表した。
総務省は4日、「スマートフォン安心安全強化戦略」を公表した。スマートフォンを巡る現状と課題について提言するものだ。
Skype(日本マイクロソフトSkypeディビジョン)は4日、「Amazon.co.jp」「ヤマダ電機WEB.COM」「ヨドバシ.com」の3つのオンラインショップにおいて、有料サービス『月額プラン』の販売を開始した。
大学共同利用機関法人の高エネルギー加速器研究機構(KEK)は8日、つくばキャンパスを一般公開する。
9月6日から11日まで、ドイツのベルリンで「IFA 2013」が開催される。サムスンは同イベントに先立ちプレスカンファレンスを行う。そこでどんな新製品が登場するか予想してみた。
リサーチバンクは4日、「LINE」に関する調査結果を公表した。調査期間は8月21日~8月26日で、スマートフォン(iPhone,Android)利用者2000名から回答を得た。
米Amazonは3日(現地時間)、電子書籍リーダー端末「Kindle Paperwhite」の最新モデルを発表した。米国では9月30日から発売され、価格は119ドルから。
Appleが10日にプレスイベント行うことを、アメリカの複数のメディアが報じている。ここではなんらかの端末が発表されることが予想され、iPhone 5Sとも言われている。
グーグルは4日、東日本大震災で津波の被害をうけた岩手県・宮城県沿岸部のストリートビュー画像を更新した。また、福島県内の避難指示区域を含む沿岸部のストリートビューを新たに公開した。