フリースポット協議会は、北海道と岡山県の2か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
Appleは19日早朝から、iPhone、iPad、iPod touchのユーザを対象に、無料ソフトウェアアップデートとして、iOS 7の提供を開始した。
デンソーは9月18日、シャープと車載機器技術などで協業を推進することで合意した。また、デンソーはシャープ株式を25億円分取得することも合わせて発表した。
日別のLTE回線スピードについて17日の結果をお知らせする。
イー・アクセスは18日、都内で記者会見を開催、1.7GHz帯を使ったLTE検証実験の結果について説明した。
デジタルアーツ株式会社は、9月10日に「スマホアプリ利用とネット上のコミュニケーション実態調査発表会」を開催した。
プレミアステージ会員を対象にiPhone 5sのWeb予約を受け付けると発表したNTTドコモに続き、ソフトバンクモバイルとKDDIも、自社のオンラインショップにてiPhone 5sの予約を受け付けると発表した。
おもいやりライト運動事務局は、「秋の全国交通安全運動」の取り組みとして、夕暮れ時に多発する死亡事故に着目し、「夕暮れ時の視認性について」の実験を実施した。
新型 iPhone『iPhone 5s/5c』の購入意向は、全体ではNTTドコモが人気となっているが、MNPによる購入ではauが優位。「800MHz帯対応」などの報道発表へ関心が集まる---。
ヨドバシカメラは、20日午前8時より、Apple『iPhone 5s』について、ヨドバシ・ドット・コムでのオンライン予約受付を開始する。18日、発表した。この予約は、20日販売分の次に入荷する予定分から順次引当てる。
18日、10月1日から開催されるCEATEC JAPAN2013開催発表記者会見が開催され、今年の展示構成や見どころが語られた。本年は幕張メッセの1ホールから8ホールを使い、2339小間、587団体が出展。
IPAは、「Internet Explorer」の脆弱性対策について注意喚起を発表した。
NTTドコモは18日、ドコモプレミアクラブのプレミアステージ会員を対象にiPhone 5sのWeb予約を9月20日8時に開始すると発表した。
いよいよ発表されたiPhone 5s/5c。携帯3社が横並びとなったことで、これを機会にガラケーからiPhone 5s/5cに乗り換えようというユーザーも増えそうだ。一方で、既存サービスで購入したコンテンツなどはどの程度サポートされるのだろうか?
YouTubeは18日、新機能「デバイスへの追加」を、11月から提供開始する予定であることを発表した。
iPhone 5s/5cとともに、リリース日が18日と発表されたiOS 7。日本時間19日未明にリリースされるとの見方が有力だ。
ASUSTeK Computerは17日(現地時間)、スマートフォンをドックに接続してタブレットとしても使える「PadFone Infinity」の新モデルを発表した。価格や発売時期は未定。
Mozilla Japanは17日深夜、Webブラウザ「Firefox」の最新版を公開した。最新版は「Firefox 24」となる。
米マイクロソフトは米国時間9月17日、検索エンジン「Bing」の新しいブランドデザインを発表した。
Beat Communication(ビートコミュニケーション)は17日、クラウド型エンタープライズソーシャル「Connect(コネクト)」の有料版として、ビジネスプランの提供を開始した。
「SDN Japan 2013」が18日、東京・恵比寿で開幕した。
イー・アクセスは18日、1.7GHz帯を使ったフィールド実証実験の結果を発表した。
BookLiveは18日、ワーナー エンターテインメント ジャパンと共同で、映画『藁の楯 わらのたて』のブルーレイディスク、DVDの購入者に、原作小説『藁の楯』の電子版を無料で公開するキャンペーンを開始した。
日本市場において、ファーウェイというと一般にはモバイルルータやスマートフォンなどデバイスメーカーとしての認知が進んでいるのではないだろうか。しかし、同社はもともと、1987年に交換機や通信事業者向け機器を手掛ける会社として創立された通信機器メーカーである。