資源エネルギー庁が9月20日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月18日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり148.7円となり、前週に比べて0.5円の上昇となった。東京、静岡、京都、福岡などでは、すでに150円を突破している。
エリクソンは、シンガポール初の商用4G/LTEサービスを開始するSingTelをサポートし、4G/LTE及びネットワーク高度化で提携すると発表した。
バッファローは20日、USBを両方の向きで挿せる「どっちもUSBハブ」より、直接パソコンに接続できるコンパクトモデル「BSH3UD03」を発表した。販売開始は9月下旬。希望小売価格は1659円。
キヤノンマーケティングジャパンは、29日に発売するミラーレス一眼カメラ『EOS M』の新TVCMに、俳優の妻夫木聡、新垣結衣、歌手の木村カエラをコミュニケーションパートナーとして起用し、23日より全国で放送を開始する。
電通総研は20日、15~59歳のクラウドサービス利用者に対して独自のアンケート調査を行い、利用者数と市場規模の推定値を算出した結果を発表した。クラウドサービス利用者数は748万人、現在の市場規模は1,122億円と算出された。
TSUTAYAカンパニーは20日、「iOS 6」に搭載された新機能「Passbook」向けに、今後オンラインクーポンの配信を行うことを発表した。
ソニーは20日、Bluetooth機能を搭載した「ウォークマン」の新モデルとして、Androidを搭載する「F」シリーズと小型・薄型デザインを採用した「S」シリーズ、2シリーズ計11機種を発表した。販売開始は10月20日。価格はオープン。
日本自動車工業会の豊田章男会長は9月20日の定例会見で、中国の混乱について日中両国政府による早期の収束を要請した。
消費者庁では、子どもを事故から守るためのさまざまな取り組みを実施している。その一環として配信している「子ども安全メール」の最新号では、公園の遊具による事故に対する注意を呼びかけている。
PQI Japanは20日、デジカメにWi-FI機能を追加し、スマートフォンやタブレット、ノートPCとデータを共有できるSD変換アダプタ「Air Card(エアカード)」を発表。販売開始は10月1日。価格はオープン。
警察庁は20日、2012年(平成24年)上半期のサイバー犯罪の検挙状況等について、調査結果を発表した。
MM総研は20日、「iPhone 5」の購入意向に関する実態調査の結果を公表した。調査期間は9月14日~9月18日で、スマートフォン利用者1,005人(ドコモ/au/ソフトバンク、各335人)、フィーチャーフォン利用者1,005人(同)の計2,010人から回答を得た。
「デジタル教科書」と聞くと、どのようなイメージを持たれるだろうか。電子書籍端末のようなものだろうか、任天堂3DSなどのゲーム機のようなものをイメージするだろうか。それとも、iPadのようなイメージだろうか。
WebサービスUMASERIが、マンガ家・佐藤秀峰さんの『ブラックジャックによろしく』のイラストを使用した企画をスタートさせた。今回の企画は、佐藤秀峰さんが先頃発表した『ブラックジャックによろしく』の二次利用完全自由化を受けてものだ。
大阪府箕面市は9月19日、「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」にノミネートされた本の中から、約1万人の子どもたちが投票した結果をもとに、絵本賞・作品賞・主演男優賞・主演女優賞・ヤングアダルト賞の受賞5作品を決定したと発表した。
警察庁(警備企画課・情報技術解析課)は19日、尖閣諸島問題に関連したとみられるサイバー攻撃事案について、その概要と今後の対応について発表を行った。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は20日、「グループチャットサービスの登録率及び利用実態調査-第2回-」の結果を公表した。調査期間は9月10日~14日(5日間)で、スマートフォン所有者651人から回答を得た。
NTTドコモは、東京都の京王井の頭線 渋谷駅など3,000か所にて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。
キヤノンは、同社製コンパクトデジカメ「PowerShot」で新たに最速AF搭載「G15」と光学50倍「SX50 HS」を発表した。価格はオープン。
シマンテックは19日、2012年の「ノートン ネット犯罪レポート」(Norton Cybercrime Report 2011)を発表した。世界中のユーザーを対象に、24か国、13,000人以上の実体験に基づく回答を集めた、大規模調査となっている。
フリースポット協議会は、新潟県のダイニング サレキなど5か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
サンコーは、音楽/動画/静止画の再生が可能な7型液晶搭載ポータブルメディアプレーヤー「ドでかAV BANK III」を販売開始した。価格は6980円。
米アップルは現地時間19日午前10時(日本時間20日午前2時)、同社のモバイル端末向けオペレーションシステムの最新版「iOS 6」の提供を開始した。
バッファローでは規格の正式策定に先駆けて、次世代無線通信規格となるIEEE802.11acの一部技術を利用した無線LANルーター「WZR-D1100H」を発売。価格は親機単体で16800円。同規格に対応する無線LAN子機「WLI-H4-D600」とのセット価格が31700円となっている。