NECビッグローブ(BIGLOBE)は15日、放送事業者向けに「ツイッターリアルタイム分析サービス」の提供を開始した。初期費用15万7500円(税込)、月額費用21万円(税込)からの提供となる。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月14日、平成25年度に予定されている地球観測衛星の打ち上げ時に、香川大学や信州大学など7つの大学が開発した小型副衛星を相乗りさせる計画を発表した。
冬の寒さが本格化するにつれ、電力使用状況がまた切迫してきている。冷え込みが厳しかった先週末の9日には94%にまで達しており、今週も夕方17時台をピークに90%を超える日が続いている。
バッファローは、地デジチューナーを8基搭載したHDDレコーダー「DVR-Z8」の発売延期を発表した。理由は製品開発の遅れとしている。
フリースポット協議会は、静岡県の湖西市役所 庁舎1F市民ホールなど3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
フォードモーターは14日、米国ミシガン州のウェイン工場において、同社初の市販EV、『フォーカス・エレクトリック』の生産を開始した。
グーグルは15日、「Android版Google日本語入力Beta」をリリースした。「Google日本語入力」は、Web検索でユーザーが入力する単語を分析・活用することで、豊富な語彙に対応しているのが特長。
『nuvi 2582V』はワンセグとVICSを搭載したコンパクトPNDだ。GARMINがこの秋に発売した6機種のうち上から2番目に位置するモデルとなる。しかし、単にトップモデルから機能を削っただけの2番手モデルではない。
ティアックは、iPod/iPhone対応のCDサウンドシステムとしてレッドモデル「SR-100iSE-R」ホワイトモデル「SR-100iSE-W」を発表。販売開始はSR-100iSE-R が12月中旬、SR-100iSE-Wが2012年1月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。
クレハとクラレは、リチウムイオン二次電池の負極材「ハードカーボン」を共同事業化することで合意した。負極材として植物由来原料を使用した「バイオカーボトロン」を共同事業化する。
本日発売の週刊「エネルギーと環境」は、家庭用エネ管理システム(HEMS)の機器同士を制御する統一規格に「エコーネット・ライト」とEV・PHVビジネス戦略を追う。
米Googleは12月14日(現地時間)、同社が推進する慈善活動、GOOGLE GIVES BACKの2011年の成果について公式ブログで発表した。
東京電力は、福島第一原子力発電所において、放射性固体廃棄物の保管状況と建物の確認をするため、固体廃棄物(ドラム缶)を保管している第5棟~第8棟の調査を行い、その結果を公表した。
NTTドコモは14日、3G通信(受信時最大128kbps/送信時最大64kbps)を、月額1,580円の定額料金で利用できるFOMAデータ通信専用定額プラン「定額データプラン128K」を2012年3月1日より提供すると発表した。
東京電力が12月14日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
ソフトバンクモバイルは14日、「新 アレ コレ ソレ キャンペーン」の1つとして新たに、iPhoneユーザーはiPad 2の基本使用料が0円からになる「iPadゼロから定額キャンペーン」を、12月16日から2012年1月31日まで実施することを発表した。
国土交通省が進めるITSスポットは、通行料金の収受だけでなく、ドライブで必要な様々な情報が取得できるため、“次世代ETC”と呼ばれる。今後5年間で累計1000万台の普及を目指しているが、その普及に向けた施策が12月よりスタートする。
13日に国土交通省の主催で行われたITSスポットの体験試乗会。同試乗会では、国土交通省道路局の西尾崇ITS推進室企画専門官との意見交換も実施された。
米ウィキペディアの創設者、ジミー・ウェールズがインターネットに関する米法案に抗議するため、ウィキペディア英語版の白紙化を検討している。ウィキペディアのコミュニティページで発言した。
NHKは、23日(金)午後10時のNHKスペシャルで「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ」(仮)を放送する。
今週末の12月17日~18日に、ベルサール秋葉原にて「2011 AKIBA PC-DIY EXPO冬の陣」(主催:ユニットコム)が開催される。
シマンテックは、「シマンテック インテリジェンス レポート 2011年11月度(日本語版)」を発表した。
ソフトバンクBBは、「AQUOS PHONE SoftBank 102SH」の専用アクセサリーとして、ブックタイプのスタンドケースやカーボン調のハードケース、反射防止保護フィルムなど5製品を、102SHの発売に合わせて12月16日から順次、発売する。
NTTドコモは14日、超高速通信「Xi」(クロッシィ)に対応した、ハイスペックスマートフォン「docomo NEXT series ARROWS X LTE F-05D」を、12月17日に発売すると発表した。同機種は10日より予約受付を開始している。