アイシン・エィ・ダブリュは、トヨタ自動車と共同開発したトヨタ純正用品ナビゲーションシステム「NHZA-W61G」が、日本産業デザイン振興会の「2011年度グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。
電気通信事業者協会(TCA)は7日、2011年9月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。
GNネットコムジャパンは7日、「Jabra(ジャブラ)」ブランドの車載ヘッドセット「Jabra DRIVE」を発表した。販売開始は14日。価格はオープン。
KDDIとライブドアは7日、ライブドアの公衆無線LAN事業をKDDIが譲り受けることについて、事業譲渡契約を締結した。
デルは7日、23型液晶一体型デスクトップPC「Inspiron One 2320」を直販サイトで販売開始した。価格は、エントリーパッケージが59980円~、地デジ付きベーシックパッケージが74980円~。地デジ+Office付きベーシックパッケージが94980円~。
米オラクルは現地時間5日、サンフランシスコで開催された「Oracle OpenWorld」において、「Oracle Public Cloud」を発表した。
日本サーマルティクは7日、7.1chバーチャルサラウンドのゲーミングヘッドセット「Tt eSPORTS SHOCK Spin HD」を発表した。同時にリンクスインターナショナルは12日からの輸入代理販売を発表。店頭予想価格は8980円前後。
日本マイクロソフトは、Windows7をはじめとするマイクロソフト製品を使って、各大学の学園祭企画を応援する「マイクロソフト学園祭応援キャンペーン」を10月8日より開始する。
ソフトバンクモバイルは7日、「iPhone 4S」の発売日および販売価格などを正式発表した。また本日7日16時より予約受付を開始する。
iPhone 4Sについて詳細を発表、本日16時からの予約受付を開始するKDDIだが、量販店はau版iPhoneに関して店頭予約の準備をはじめている。
日本電気(NEC)は7日、KDDIが2012年12月に開始予定の次世代移動通信規格LTEの商用サービス向けに、無線基地局装置の出荷を開始したことを発表した。NECは、2009年8月にKDDIのLTE無線基地局装置の開発・製造ベンダーに選定されている。
日本電気(NEC)は、無線LANルータ「AtermWR9500N-HP」と「AtermWR8160N-ST」を発表した。販売開始は10月下旬。価格はオープン。
BBモバイルポイントは、千葉県のマクドナルド16号柏桜台店に、新たにアクセスポイントを追加した。
秋田市は、「スマートシティ情報統合管理基盤」の構築を開始すると発表した。
三洋電機は、充電式ニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」で新たに、5年後に約70%のエネルギーが残存する単3形「HR-3UTGB」/単4形「HR-4UTGB」を発表した。販売開始は11月14日。
フリースポット協議会は、群馬県のSideEbot高崎店など3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
日本ブランド戦略研究所は7日、日本の有力企業240社のWebサイトの「再訪問意向」について調査した結果を公表した。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、神奈川県のモスバーガー 鶴ケ峰店を追加した。
GMのテレマティクスシステム「OnStar(オンスター)」をなど、自動車のインフォテインメント、ハンズフリーシステムの基幹技術を手がけるQNXソフトウエアシステムズ。
PR運営事務局が「今年のイメージ(印象に残りそうな人・出来事)」に関する調査を実施した。調査期間は9月7日から8日。全国の男女518名の回答を集計した。
KDDIと沖縄セルラーは7日、アップルiPhone 4Sについて価格・料金プラン・キャンペーン等を発表した。また同社サイト内にiPhoneのページを開設した。また本日7日16時より、取り扱いのauショップ、PiPit、その他で予約受付を開始する。
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて7日、パソコン操作用リモコン「パソコン用USB接続赤外線リモートコントローラ(品番:DN-PCREMOCON)」の販売を開始した。価格は999円。
文部科学省は6日、東京都及び神奈川県の放射線量マップを公開した。
インクリメントPは、NTTドコモ向け地図検索サービス「iMapFan地図ナビ交通」、Yahoo!ケータイ/EZweb向け「ケータイ地図MapFan」で、10月から11月に予定されている全国各地の学園祭情報を紹介する。