ソフトバンクモバイルは11月3日より、「fanfun. SoftBank 815T」(東芝製)のコラボレーションモデル「fanfun. SoftBank 815T ハローキティケータイ」および「fanfun. SoftBank 815T スヌーピーケータイ」を発売する。
ネットギア・インターナショナル・インク日本支社は、SmartSwitchシリーズのあらたなラインナップとして、ギガビット対応のネットワークスイッチ「GS748TA」の販売を開始した。
ディーリンクジャパン(D-Link)は28日より、L2+コンパクト セキュア ギガスイッチ「DGS-3200-10」の販売を開始する。
ソニーは23日、4月6日に発売したサイバーショット「DSC-G1」で撮影した画像データに緯度・経度情報を記録し、写真を地図上に表示して楽しめるようにするソフトウェアアップグレードを同社サイトで10月23日〜2008年4月23日の期間に行うと発表した。
ジュニパーネットワークスは23日、同社の「WX」および「WXC」WAN最適化プラットフォームとこれらプラットフォームを可視化する管理システムである「WX セントラル・マネジメント・システム」の機能を強化したことを発表した。
NECは23日に、世界で初めて数千台のネットワーク機器で構成される複数ドメインの大規模ネットワークに対応した、マルチドメイン自動経路制御技術を開発したことを発表した。
シャープは23日、業界最薄の厚さ0.68mmのモバイル機器向け2.2型超薄型液晶ディスプレイの開発に成功したと発表。急速に薄型化が進む携帯電話やデジタルカメラなどのモバイル機器に対応する。
アップルは23日(現地時間22日)、2007年9月29日を末日とする2007年度第4四半期の業績を発表。それによるとMacintoshコンピュータの出荷台数が2,164,000台と前年同期比34%増となり、これまでの同コンピュータの四半期販売台数の記録を40万台上回った。
ノベルは23日、同社のSUSE Linux Enterprise Server 10(SLES 10)を使用してXen仮想化技術とHA(ハイ・アベイラビリティ)クラスタ技術とその実装を習得できる、新しいトレーニング・プログラム「アドバンスド・テクニカル・トレーニング(以下 ATT)」を発表した。
NTT東日本は23日より、法人向けIP電話サービス「ひかり電話ビジネスタイプ」の対応機器として、スマートフォン「hTc Z」をあらたに追加した。
デルは23日、17型ワイド液晶ディスプレイの低価格モデル「E178WFP」を発売した。価格は28,350円。
クラリオンは23日に、ネット地図とカーナビをリンクさせた地図情報サイト「チズルとススムβver.」を12月10日より開設することを発表した。
セイコーエプソンは23日、BTO仕様のPC4モデル「Endeavor Pro4300」「Endeavor MR3300」「Endeavor AT970」「Endeavor NJ3000」の4モデルを発表。本日より発売開始。また、発売に合わせて各種キャンペーンを実施する。
マイクロソフトとターボリナックスは米国時間22日、協業契約を結んだこと発表した。今回の契約により、ターボリナックスは、アジアにおいて初めてマイクロソフトと包括的な協業を行うLinux/OSSプロバイダとなる。
BitTorrentは、日本での事業展開において角川グループホールディングスが同社に資本参画したことを発表した。
日立製作所は23日、液晶テレビ「Wooo」シリーズに、ディスプレイ部の薄さ35mmと世界最薄を実現した超薄型モデル42V型「UT42-XV700」、37V型「UT37-XV700」、32V型「UT32-HV700」の3ラインアップを発表。12月中旬より順次発売。価格はオープン。
フリースポット協議会は、7か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
レイ・アウトは23日、iPod touch用本革レザージャケット「RT-T1LC1」を発表。11月上旬発売で、カラーはブラックとシルバーが用意されている。価格はオープンで予想実売価格は3,980円。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
三洋電機は、リチウムイオン電池の生産拠点「三洋エナジートワイセル 貝塚工場」(大阪・貝塚市)の敷地内に、新工場を建設すると発表。.2008年2月に着工、2008度中の稼働を目指す。総工費は約70億円。
IPSアルファテクノロジは、バックライトの消費電力を従来品と比べて30%以上低減した32型/37型のテレビ用IPS液晶パネル(IPSαパネル)を開発したと発表。
トランセンドジャパンは、キーホルダ式のファッショナブルなUSBフラッシュメモリ「JetFlash V90C」を発表した。容量は4GB。価格は8,980円。発売日は未定。
日本IBMは22日、100V電源に対応したブレードサーバー向けのシャーシ「IBM BladeCenter S」を発表した。最小構成価格は409,500円(税込)で、12月18日より出荷を開始する。
日立製作所は22日、自動車のハンドル一体型指静脈認証技術を発表した。