ラナは22日、ウォルト・ディズニー・ジャパンとのライセンス契約で「カーズ ラジオ/CDプレーヤー2」を11月下旬から発売すると発表。価格は9,240円。本日より同社サイト「ラナタウン」で予約を開始する。
ヤマハは、Web会議用のコンパクトなマイクスピーカー「PJP-25UR」を発表。12月上旬に発売する。価格は63,000円。
10月20日、東京・秋葉原のショップ、ドスパラアキバ店において「ギャロップレーサーオンライン体験イベント」が開催された。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、21日、月周回衛星「かぐや(SELENE)」の主衛星を所定の軌道に投入するとともに定常制御モード移行運用を行ったと発表した
今回は大容量の外付けHDD価格調査である。大容量ということで1TBもしくは750GBモデルの製品を探そうといざ今週も秋葉原に出撃してみた。が、しかしである。販売されているモデルが非常に少ない!
今回は大容量の外付けHDD価格調査である。大容量ということで1TBもしくは750GBモデルの製品を探そうといざ今週も秋葉原に出撃してみた。が、しかしである。販売されているモデルが非常に少ない!
AT&Tジャパンと日立情報システムズは、「Microsoft Exchange Server」のホスティングサービス提供で協業を開始する。
みなさま、こんにちは。物欲乙女の西子です。日本HPの新製品「HP TouchSmart PC」。前回の家族のようすを思い出すと、私ももう1回触ってみたくなって、ちょっと借りてみました。
米ブロードコム・コーポレーションは19日、携帯電話やポータブル・メディアプレイヤーで高精細(HD)ビデオカメラ/再生を実現する業界初の低消費電力で高精細度のマルチメディア・プロセッサ「BCM2727」をサンプル出荷したことを発表した。
イー・アクセスとイー・モバイルは19日、総務省が21日に発表した「モバイルビジネス活性化プラン」の推進にあたっての要望書を総務省に提出した。
KDDIは19日に、2008年3月期の月期中間決算を発表した。
会津大学とNTT西日本は20日より、小惑星「イトカワ」の詳細な実態を明らかにするための共同実験を開始する。
アッカは11月4日までソニースタイルと共同で、横浜市の日本大通り地区にて実施しているモバイルWiMAXと無線LANを用いた実証実験の一環として、ソーシャルマッピングサービス「PetaMap(ペタマップ)」を用いた「横浜を歩こう!キャンペーン」を開催する。
日本ポラロイドは19日、軽量・スリムな手のひらサイズのスタイリッシュなコンパクトデジタルカメラ「t730」を全国のヨドバシカメラで、10月下旬に発売すると発表。カラーはシルバーとブラックが用意されている。価格はオープンで、予想実売価格は18,000円前後。
世界最大のフラッシュメモリ・ソリューション・プロバイダである米スパンションは19日、機能強化されたARM SecurCore SC100プロセッサのライセンスを取得したことを発表した。
アイリバー・ジャパンは19日、ミッキーマウス型のデジタルオーディオプレーヤー「Mplayer」の国内での販売開始を発表。発売は11月1日。なお、同社直販サイトでは本日より先行予約を受け付ける。価格はオープンで、直販サイトでの価格は9,980円。
三洋電機は19日、地上デジタルチューナーを内蔵HDDポータブルナビゲーション「地デジゴリラ」を発表。11月26日に発売する。価格は225,750円。
ガートナージャパンは18日、10月12日に発生した首都圏JR・私鉄・地下鉄のSuica/PASMO対応自動改札機の大規模障害についての見解を発表した。
米AMDは18日(現地時間)、2007年第3四半期の決算を発表した。これによると第3四半期の売上高は16億3,200万ドルで、2億2,600万ドルの営業損益、3億9,600万ドルの純損益を計上している。
日本電気(NEC)は19日、ソフトウェア書き換えのみで様々な高速無線通信規格に対応できるプログラマブルプロセッサを開発した。
富士通と米Vivanteは19日、携帯機器向けの組み込み用システムLSIの共同開発を行うことで基本合意した。
丸紅インフォテックは19日、山口工芸(福井県鯖江市)と共同開発した木製のキーボードやUSBフラッシュメモリなどのPC関連製品「Hacoa」シリーズを発表した。
松下電器産業、東芝、日立製作所の3社の合弁会社・IPSアルファテクノロジは19日、フルHDテレビ用の32型IPS液晶(IPSα)パネルの開発を発表した。2008年中に量産開始を見込む。
サイファーゲートは19日、リレーショナル・データベース暗号化ソフトウェア「eCipherGate Security for Symfoware 4.1.1.5」、および「eCipherGate 4.1.1.5」を発売した。価格はいずれも1CPU 125万円(税別)。