オリンパスイメージングは16日、ICレコーダーの最上位機種にあらかじめ歴史教科書(日本史・世界史)の朗読データを収録した「Voice-Trek G-20」を、同社のオンラインショップおよび三省堂書店をはじめとする全国主要な書店で10月26日から発売すると発表。
松下電器産業は、コード巻取り式のステレオヘッドホン「RP-HTR70」を11月20日より発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は5,000円前後。カラーはシルバー、ホワイト、ブラック、ゴールド、ピンクを用意している。
KDDI、沖縄セルラーは16日、携帯電話2007年秋冬モデルの新ラインナップ8機種を発表した。
ロジクールは16日、リモコンでiPodのメニュー操作ができるポータブルスピーカーシステム「PF-500」を発表。11月2日発売で、カラーはホワイトとブラックが用意されている。価格はオープンで、同社直販サイト価格は15,800円。
関東ICカード相互利用協議会、PASMO協議会、東日本旅客鉄道は15日、12日早朝に発生した自動改札障害の原因について発表した。
NTTコムウェアとユーシーカードは携帯電話を利用した保険会社向けクレジットカード決済システム「EasyDo(イージードゥ)」について、2008年春のサービス提供に向けて業務提携の検討を開始する。
クルークは15日、イラスト共有サービス「pixiv(ピクシブ)」の利用者について、2万ユーザ・1日160万PVを突破したことを発表した。
HTCの日本法人であるHTC Nipponは10月25日に、最新スマートフォン端末「HTC Advantage X7501」および「HTC P3600」の発売を開始する。
COMELとバンテンは15日、HSDPA高速無線データ通信を利用して広告配信を行うデジタルサイネージシステム(電子看板システム)の本格展開を発表し、福岡市内で展開している広告媒体「街メディア」での広告枠の販売を開始した。
松下電器産業は、2.4GHzデジタル無線伝送方式のワイヤレスサラウンドヘッドホン「RP-WF5500」と増設用ヘッドホン「RP-WF5500H」を発表。11月20日発売で、カラーはホワイトとブラックが用意されている。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円、10,000円前後。
富士通は15日、次世代ネットワークの運用・品質管理を行うネットワークサービス管理ソリューション「Proactnes II」を発表した。販売は2008年第1四半期より開始される。
ドリーム・トレイン・インターネットは15日、中部が運営するインターネット接続サービス「SALAインターネット」の事業譲受の契約の締結を決議した。
日本電気は15日、手のひらサイズのデスクトップ型シンクライアント端末「US110」、およびカスタマイズに対応したモバイルノート型シンクライアント端末「US60」を発表した。
SGラボとアドプレインの両社は15日より、企業PRゲーム「.JP〜インターネットを取り戻せ〜」の提供を開始した。
シトリックス・システムズ・ジャパンは15日、同社のWAN最適化製品「Citrix WANScaler」の新製品として、「Citrix WANScalerクライアント」を日本市場に投入した。
米・Googleが提供する地図サービス「Google Maps」の詳細写真にはいろんなものが映っていますよ。
フューチャースピリッツは15日より、サーバー構成とオプションを自由に選択できるオーダーメイド型専用レンタルサーバ「FutureWeb Pro Custom」の提供を開始した。
日商エレクトロニクスは15日より、韓国ネクスコムシステムズ製の2.3Mbps対応SHDSL12ポートセンタースイッチ「NS4012G」の販売を開始した(出荷開始は10月下旬)。
グリーンハウスは15日、メモリースティックマイクロ専用のUSB2.0対応小型カードリーダー/ライター「GH-CRM2-U2W」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は879円。10月下旬発売。
日本電気(NEC)は15日、VPN環境やLAN接続方法などをユーザー側のシステム管理者がカスタマイズできるモバイルノート型シンクライアント端末「US60」を発表した。価格は208,950円で、11月下旬発売。
ソニーは15日、アートプロジェクト「Canvas @ Sony」の活動の一環として、3名の新進アーティストとノートPC「VAIO type C」とのコラボレーションモデル「type C [Canvas @ Sonyモデル]」を12月中旬に発売すると発表。
松本市のCATV業者、テレビ松本は同社のインターネットサービスを2007年11月1日から増速すると発表した。
山口市のCATV業者、山口ケーブルビジョンは下り100Mbpsの100Mサービスの予約受付を開始した。
日本電気(NEC)は15日、手のひらサイズのデスクトップ型シンクライアント端末「US110」を発表した。価格は51,450円で、10月29日発売。