静岡県浜松市でCATVインターネットサービスを提供している浜松ケーブルテレビは、10月から下り100Mbpsの最速コース「スーパープレミアム」をサービスエリアの一部で開始したと発表した。
セガトイズは、未来型ペットロボット「MIO(ミオ)」を発売した。カラーはホワイトとパープルが用意されている。価格は9,240円。
米Googleは8日(現地時間)、Google AdSenseがYouTubeの動画で利用可能になったと発表した。
ジュニパーネットワークスは9日、統合型アクセス・コントロールソリューション「UAC2.1」を発表した。販売は10月末より開始される。価格はオープン。
ティアックは9日、USBオーディオ/MIDIインターフェイス「US-144」とデジタルミキシングコンソール「DM-4800」で2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表。
シマンテックは9日に、「月例スパムレポート・10月号」(9月期分の調査報告)を発表した。
写真撮影機材メーカーのベルボンは9日、デジタルカメラ用のデジタルビューファインダーセット「S2B/S2C」の店頭販売を10月15日から開始すると発表。価格は92,295円。
日本電気は、SNSベースのSaaS型多機能Webツール「Social Tool Mart」を10月より提供する。月額料金は1契約あたり7万円から(税抜)。
ニフティは9日から、携帯電話向けポータルサイト「mobile@nifty(モバイル・アット・ニフティ)」に、「お買い物検索」を追加、運用を開始した。
Beat Communicationは9日に、同社製品を導入して社内SNSを運営している企業に対して、社内SNS利用の実態を調査するアンケートを実施、結果を公表した。
カシオ計算機は、同社製の8製品で2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表。その中で、デジタル家電ではコンパクトデジタルカメラ「EXILIM EX-Z1200」とデータプロジェクター「XJ-S46」などが選ばれた。
セイコーエプソンは、同社の固有商標の「EPSON」が中国国家工商行政管理総局により、2007年9月14日付けで馳名商標に認定されたことを発表した。日本企業のブランドとしては今回が10番目の馳名商標の認定となる。プリンタ分野では「EPSON」が初めて。
ソニーは9日から、Blu-ray Discレコーダー「BDZ-V9/V7」の機能を改善するためのソフトウェアのアップデートをデジタル放送ダウンロードで行う。BD-Rの4倍速メディアへの記録、再生に対応するなどしている。ダウンロード期間は同日から年12月30日まで
仏Alcatel-Lucentは8日(現地時間)、NTTコミュニケーションズのIP-VPNサービスのIPサービス・ルータに同社の「7750 サービス・ルータ(SR)」が採用されたと発表した。
ロジクールは9日、薄型デザインの充電式Bluetoothコードレスキーボード「diNovo Edge」とiPod対応高性能ステレオシステム「Pure-Fi Dream」(日本未発表)の2製品が、2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表した。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
パイオニアは9日、マスターサウンドクオリティを追求したスーパーオーディオCDプレーヤー「PD-D9」とFM/AMチューナー「F-F3」を発表。PD-D9は11月下旬、F-F3は10下旬に発売する。価格は138,000円、45,000円。
エレコムは9日、暗号化方式「AES128bit」を使ってデータを保存できるセキュリティ機能付きUSBフラッシュメモリ「MF-EU2」シリーズを発表。10月中旬発売。8GB/4GB/2GB/1GBが用意されている。価格はオープン。
エレコムは9日、女性に人気のピンク系カラーを取り揃えたシンプルなイヤホン「PINK PINK PINK」シリーズの新モデルとして、パールをイメージした「EHP-PIE30」の6種類を発表。10月下旬に発売する。価格は2,310円。
グリーンハウスは9日、USB2.0対応のコンパクトUSBフラッシュメモリ「ピコドライブ・RC」シリーズの2GB/1GB/512MBの3種類を発表。10月下旬に発売する。価格は4,680円、3,000円、2,480円。
みなさま、こんにちは。
編集部の“サラ・ジェシカ・パーカー”こと西子です。
今さらながらドラマ『sex and the city』にハマってます。
私のようにライターという仕事をしていると、常日頃から分からない言葉や熟語、使いまわしなどに悩む機会が多い。PCがないときでも活躍してくれそうなのが電子辞書である。
みなさま、こんにちは。編集部の“滝クリ”こと西子です。ななめ45度でパソコンに向かっています。パソコンって最近面白くないと思いませんか?思いませんか〜??
Blackmagic Design Japanは5日、ビデオキャプチャデバイス/オールインワン双方向コンバータ「Multibridge Eclipse」(型番:BLM-CO-000009、税込525,000円)の出荷を開始した。