エキサイトは11日、平成18年4月1日から平成19年3月31日を期間とした平成19年3月期の決算短信を公表した。
東芝は11日、デジタルオーディオプレーヤー「gigabeat U SERIES」の新モデルとして、メモリ容量2GBモデル「MEU202」と、1GBモデル「MEU102」を発表。5月19日発売。価格はオープンで、予想実売価格はMEU202が17,800円、MEU102が14,800円。
アジア最大規模の光ファイバ通信の先端技術展「FOE 2007」については、RBB TODAYでも特集レポートを紹介したが、来年の「FOE 2008」にて次世代ネットワーク機器展(NGN2008)が新設されることとなった。
パイオニアは10日、同社製5.1chサラウンド・システム「Smart theater」シリーズの新ラインアップとして、デジタルワイヤレスリアスピーカー搭載モデル「HTZ-565DV」と、音の反射を利用して5.1chサラウンドを再現する「HTZ-363DV」「HTP-S313」の3製品を発表した。
ジャストシステムとシークスは10日、各種学校などの教育機関を対象とした、一斉メール配信機能付きの携帯電話向けサービス「れんらくもうEducation」の開発と提供で協業すると発表した。
5月8日(現地時間)、米国サンフランシスコで開催中のJava開発者会議“JavaOne”で、Javaベースの新たなソフトウェア・スタックとして「JavaFX Mobile」が公開された。
NPO法人「アジアITビジネス研究会」は、東京・大崎で、RBB TODAY韓ドラ連載でおなじみの趙章恩氏が講師を務めるセミナー「世界に先駆ける韓国のWeb2.0ビジネスモデル」を開く。
マイクロソフトは11日、Microsoft Windows XP、およびMicrosoft Windows Server 2003において、Windows Update、Microsoft Update、または自動更新の不具合が発生していると発表した。
さくらインターネットは11日、法人向けIT環境アウトソーシングサービス「ビジネスホスティング」を発表した。サービスの提供は、2007年7月に開始される予定だ。
Cut&Pasteは11日、小悪魔をイメージしてデザインされたマレーシア・BOOMWAVE PRODUCT製の第2世代iPod nano用シリコンケース「DIABLO Spectrum」シリーズの限定版を発売。「DIABLO Spectrum 2007 Special Edition」で2モデル用意されている。予想実売価格は2,980円。
シスコシステムズは11日、徳島大学病院のHIS(Hospital Information System)ネットワーク基盤に同社製品が採用されたと発表した。
ロジクールは11日、PCやデジタルオーディオプレーヤーなどに対応した2.1chアクティブスピーカーシステム「X-240」を発表。6月1日発売。同社直販サイトでの販売価格は6,980円。
三菱電機は10日、同社製液晶ディスプレイ「VISEO」シリーズの新ラインアップとして、HDMI入力端子を2系統装備した24.1型マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「MDT241WG」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は138,000円。6月1日発売。
クリエイティブメディアは11日、デジタルオーディオプレーヤー「CREATIVE ZEN」シリーズの新ラインアップとして、重さ18.5gという小型の1GBモデル「ZEN STONE」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は4,980円。5月中旬から順次販売する。
フリースポット協議会は、福島県のLAKE SIDE HOTEL みなとやに設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに京都府のYEBiS Japanese Dining Cafe&Barを追加した。
インテルは10日、新世代Centrinoの発表にあたり、「新世代モバイル・コンピューティング・コンファレンス」を都内で開催した。
SNS「mixi」は、PCからの利用は減少、携帯電話からの利用が増加するという傾向にある。2006年7月に会員数が500万を突破した時点の数字と、10日の決算で明らかにされた最新の数字を比べてみると分かる。
インテル株式会社はインテルCentrinoプロセッサー・テクノロジーの次期製品を発表した。モバイルPC用のプロセッサ・チップセットを中心とした新技術で、本日より同製品が搭載されたPCも発売が開始された。
ミクシィは10日、平成19年3月期(2006年4月〜2007年3月)の決算短信(非連結)を発表した。売上は前年同期比2.77倍の52億4,700万円で、特にmixiにおける広告売上が同6.65倍の34億6,300万円となり大幅な伸びを示している。
NEC通信システムとNECエレクトロニクスは10日、組込機器を遠隔操作するためのインターネット接続プロトコルの分野における協業に合意した。
バイ・デザインは10日、DVDプレーヤー内蔵の19V型ワイド液晶テレビ「d:1966GJ」「DC−1900AW」の2製品を値下げした。両製品とも新価格は49,800円。
米Microsoftは8日(米国時間)、米国ワシントン州シアトルにて開催中の「Microsoft Strategic Account Summit」において行われたビル・ゲイツ氏基調講演の動画ストリーム配信を開始した。
ロアスは10日、SD/miniSDカードとmicroSDカード間でファイル移動ができるカードリーダー「CRW-2M32」を発表した。カラーはホワイト/シルバー/ブラックの3色。価格はオープンで、予想実売価格は1,780円。5月中旬発売。