ソニーと日本電気(NEC)は27日、光ディスクドライブ事業の合弁会社「ソニーNECオプティアーク株式会社」を4月3日に設立すると発表した。
総務省関東総合通信局は、Maritime Telecommunications Networkに対して、客船「飛鳥II」に設置する携帯移動地球局の無線局免許を付与した。これにより、航行中であっても、最大10Mbpsのインターネット接続が利用できる。
シャープは27日、亀山第1工場の液晶パネル生産ラインに150億円を新たに投資し、大型液晶パネルの供給体制を拡充すると発表した。
小さなプレイヤーひとつでCD何十枚分もの音楽を持ち歩くこともできてしまう。そんなデジタルミュージックがネットと出会うことでさらにパワーアップ。光ブロードバンド時代の音楽は、買うのも聞くのも時間や場所を選ばない、新しいエンターテイメントになったのだ。
日本通信は、PHSを用いたデータ通信サービスに、昼間の利用にフォーカスした「bモバイル・デイタイム」(ナイト・オプション付き)を3月3日(金)に追加する。
富士通は27日、スリムデスクトップPC「FMV-DESKPOWER CEシリーズ」のカスタムメイドモデルの新ラインアップとして、デュアルコアCPUのAthlon 64 X2 3800+を搭載したモデル「FMV-DESKPOWER CE80RN」を発売した。
日本ビクターは、手持ちのヘッドホンを接続するだけで5.1chサラウンド再生を楽しめる、ドルビーヘッドホン技術搭載のヘッドホンサラウンドアダプター「SU-DH1」を3月中旬に発売する。
ラナは27日、ディズニーキャラクターをデザインした「iPod nano専用クリアケース」を発売した。価格は2,814円。
デルは、Core Duo T2300/T2500と、光沢/非光沢の選択が可能な15.4型ワイド液晶ディスプレイを搭載したハイクラスエンターテインメントノート「Inspiron 6400」を2月28日に発売する。
NTT東日本は、オンラインストレージサービス「FdNディスク」に、インターネットから参照できるオプションサービス「FdN(フレッツ・ドットネット)ディスクビューセレクト」を2月28日から開始する。料金は、1つのFdNネームにつき月額210円。
京セラは、ウィルコム向けのPHS「WX310K」のミュージックプレイヤーの提供を開始した。京セラオリジナルサイト“K”にて、840円でライセンスキーが販売されている。これにより、ATRAC3、ATRAC3plus、MP3フォーマットのファイルが再生できるようになる。
松下電器産業は25日、Let'snote体験イベントを東京駅で開催した。また、スペシャルゲストとして、R4ユーザーでもある女優の佐田真由美さんが登場し、トークショーを行なった。
アットネットホーム(@NetHome)は、ケーブルテレビ事業者の鎌倉ケーブルコミュニケーションズに対して、3月1日(水)からコンテンツの提供を開始する。
オリンパスと松下電器産業は27日、両社が共同開発している「フォーサーズシステム規格」に準拠したデジタル一眼レフカメラの成果を、米国のカメラ機材展示会「PMA 2006」に展示すると発表した。
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、6月から「モバイルWiMAX」を用いた実証実験を開始すると発表した。今回の実験は、固定網と無線網の融合を想定し、ADSL、光ファイバーなどの固定網やWi-Fiなどをシームレスに接続するというものだ。
フリースポット協議会は、全国のホテルを中心に5か所のアクセスポイントをあらたに追加した。
2月27日、アドビシステムズ株式会社とシックス・アパート株式会社が共同で、Dreamweaver 8のマイナーアップデートと拡張機能について共同の発表を行なった。
オリンパスは26日、同社が提唱しているデジタル一眼レフカメラシステムの規格「フォーサーズシステム規格」に、独ライカカメラから賛同を得たと発表した。
ハンファ・ジャパンは、iPodやiPod nanoを装備したまま再生できるアンプ搭載スピーカー「Pod COWBOY iBass」(IP200)を3月上旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は8,980円。
インテルは、テレビCM「もし、インテルがはいっていたら…」シリーズ最新作の放映を2月25日に開始する。最新作では、女優の深津絵里と俳優の岡田義徳を起用。
バイ・デザインは24日、15型液晶テレビ「d:1512PJ」のWeb直販価格を5,000円値下げの39,800円に改定した。d:1512PJは、アナログBSチューナーを搭載したWeb限定販売モデル。
NTT東日本とNTT西日本(NTT東西)は、Winnyを経由してユーザと社員の情報が流出したと発表した。流出したのは、1,396ユーザ分の顧客情報と、229件の社員情報。
ライフボートは、USB鍵がないと見えないドライブを作成するツール「カチャッとUSB秘密のドライブ」を、ベクターが運営するPCショッププロレジおよびメガソフトが運営するメガソフトオンラインショップ上で、2月24日から販売する価格は4,725円。
ペンタックスは24日、米国最大の写真機材ショー「PMA 2006」に、1,000万画素のデジタル一眼レフカメラや1,800万画素の中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645 Digital」(仮称)を参考出品すると発表した。