NTT西日本が提供する公衆無線LAN、フレッツスポットのアクセスポイントが追加された。
今回の追加では、沖縄県の沖縄大学と沖縄国際大学などにアクセスポイントが設置された。それ以外では、飲食店、宿泊施設などが主である。
バッファローが情報提供などで協力する公衆無線LAN、フリースポットのアクセスポイントが追加された。今回の追加は、北海道から沖縄まで全国10都道府県に及んでいる。
人工衛星を用いた放送サービスとして開始が待たれている「モバイル放送」だが、試験放送の拡大に合わせて自動車による走行実験を実施している。
NTT西日本は、無線LAN接続サービス「フレッツ・スポット」の提供エリアを追加した。あらたに大阪、静岡、岐阜、沖縄、岡山で合計7つのスポットでサービスが開始されている。
ニコンは、デジタル一眼レフカメラ用ズームレンズ2本と、スピードライト「SB600」、COOLPIX4100/3200/2200用ウォータープルーフケース「WP-CP1セット」の発売日を6月25日に決定した。
サイバーズは、ソーシャルネットワーキング機能に特化したブログサービス「日記系.jp」を6月1日より正式オープンした。
プラネックスコミュニケーションズは、27万画素・1/4インチカラーCCD搭載の新型ネットワークカメラ「CS-MVTX01F」を6月上旬より発売する。ブラウザからパン・チルト操作が可能で、動態検知やアラーム機能も備える。
アンチウイルスソフトベンダのソフォスは、2004年5月のウイルスランキングを発表した。LSASSの脆弱性を突いて自動感染するワーム“Sasser”が、報告数で1位となった。
ニコンは、交換レンズとカメラ間に装着して焦点距離を1.7倍に拡大する、AF-S/AF-Iニッコールレンズ専用テレコンバータ「Ai AF-S Teleconverter TC-17E II」を7月2日に発売する。価格は52,500円(税込み)。
TOKAIは、同社のADSLサービス“ADSLパワーライン”に、新プラン「スタート3」を追加した。これまで提供されてきた「スタート1」と同等の価格で、下り3Mbps/上り1Mbpsのサービスを提供する。
ニコンは1日、手ブレ補正(VR)機構と超音波モーター(SWM)、スーパーEDガラス搭載の大口径単焦点望遠レンズ「AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)」を発表した。9月発売予定で、価格は714,000円(税込み)。
Highway Internetは、NTT東西のBフレッツに対応した新コースの提供を開始した。ベーシック、マンション、ニューファミリーの3タイプに対応している。
NTTコミュニケーションズは、5月31日に発生したネットワーク障害について、復旧と最終的な影響範囲について発表した。NTT Com大手町ビルの分電盤故障によるもので、法人向け通信サービス、IP電話、OCN、ホットスポットが影響を受けた。
ニコンは、デジタルカメラ「COOLPIX4100」を7月2日に発売する。オープン価格で、実売予想価格は37,000円前後(税込み)。
パワードコムは、インターネット接続サービス「POINT」の集合住宅向け5GHz無線アクセス「光プラン/TEPCOひかり・無線アクセス」向けにも、IP電話サービス「POINT Phone」の提供を6月1日より開始すると発表した。
フレッツ・スポットは、大阪市内を中心に40か所であらたにサービスを開始した。
Yahoo! BBモバイルは、3か所であらたにサービスを開始した。