【木暮祐一のモバイルウォッチ】第33回 大災害に備えた衛星電話の取り扱いを学ぶ講習会に参加 7枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第33回 大災害に備えた衛星電話の取り扱いを学ぶ講習会に参加 7枚目の写真・画像

 東日本大震災以降、緊急時の通信手段として脚光を浴びるようになった衛星電話。 震災以前に国内で取り扱われていたサービスといえばNTTドコモのワイドスター(国内専用衛星電話サービス)と、KDDIが取り扱うインマルサットやイリジウム程度しかなかった。

エンタープライズ モバイルBIZ

関連ニュース

IsatPhone Proは端末価格や維持費が安価で今後導入が増えると見込まれる一方、日本向けの通話も国際電話として発信する必要があり、操作に慣れておく必要がある。
IsatPhone Proは端末価格や維持費が安価で今後導入が増えると見込まれる一方、日本向けの通話も国際電話として発信する必要があり、操作に慣れておく必要がある。

編集部おすすめの記事

特集

エンタープライズ アクセスランキング

  1. 帝国データバンク、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET」全面リニューアル

    帝国データバンク、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET」全面リニューアル

  2. 畑で入社式、スーツ姿で収穫

    畑で入社式、スーツ姿で収穫

  3. 【インタビュー】携帯向け企業サイトの課題を打開! BIGLOBEのSaaS型サービスとは

    【インタビュー】携帯向け企業サイトの課題を打開! BIGLOBEのSaaS型サービスとは

  4. リオンから多チャンネル強震計測装置「SM-29」が発売

  5. 世界経済を地域視点で読み解く「エコノミック・マンデー」創刊

  6. OSK、「SMILE CRM Rel.3」を発売……業種・業務別テンプレートを強化拡充

  7. ソニー、保有するオリンパス株式の半分をJPモルガンに売却

  8. 富士通、プライベートクラウド基盤運用管理ソフト「ServerView Resource Orchestrator V3」発売

  9. PC周辺機器・サプライメーカーのロアスが解散……事業は親会社のナカバヤシが吸収

  10. リコーとサン、Java開発技術を競う「デベロッパーチャレンジ2009」コンテスト開催

アクセスランキングをもっと見る

page top