グリーンハウスは、第3世代iPod nanoにマッチするデザインのiPod用FMトランスミッタ「GH-FT-IPOD3N」を1月下旬に発売する。カラーはiPod nanoにあわせたシルバー/ブラック/ブルー/レッド/グリーンの5色を用意。
ソフトバンクモバイルは17日に、海外渡航者向け専用アプリケーションソフトを搭載した「ルックJTB たびケータイ」を開発したことを発表した。
イー・モバイルは、受信最大通信速度7.2Mbps HSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」で利用可能なデータ通信端末「D02NE」を、2月9より販売する。それに先立ち2月1日より、イー・モバイル取扱店にて予約受付を開始する。参考価格は33,980円。
ハイビジョン動画のデータ伝送を暗号化しながら、かつ「ほぼ」リアルタイム伝送を可能にする技術が、東京ビッグサイトで行われている「ファイバーオプティクスEXPO 2008」の会場で紹介されていた。
FOE2008の展示内容は、トランシーバやルータ、スイッチ、アンプ、OLT、ONUといった各種のネットワーク機器から、光通信のトータルソリューションまで、多岐にわたっている。
日立情報通信エンジニアリングのブースでは、高速光伝送技術の応用例として光通信量子暗号(Y-00)伝送装置のデモが行われている。
ブロードバンド放送GyaOの生放送番組「えみり・ジェンヌ」に忍成修吾が生出演。配信は1月18日の12時15分から。再放送は1月18日の19時から1月25日の19時まで。
データ通信、電話、テレビ、HAなど、さまざまな用途に利用される光通信技術だが、災害発生時の緊急情報告知にも利用されている。
ヤマハは17日、5.1chシアターシステム「デジタル・サウンド・プロジェクター」の新ラインアップとして、VIERA/REGZA/Woooなどとの連携に対応する中級モデル「YSP-3000」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は120,000円前後。2月上旬発売。
47NEWSは、プロスポーツページ拡充の一環として、「大相撲」のページを新たにオープンした。共同通信が配信する大相撲初場所の取組記事を中心に、勝敗速報などを掲載する。
ブロードバンド放送GyaOの人気アイドルチャンネル「sabra☆GyaO」第73回に、岡田姉妹、尾崎ナナ、青島あきななど話題のグラビアアイドルが登場。
ソニーは17日、3種類のメディアに対応したデジタルビデオカメラ「DCR-DVD810」、60GBのHDD搭載「DCR-SR220」、DVテープ対応「DCR-HC62」のスタンダードクラスの3モデルを発表。2月10日より順次発売する。価格はオープン。
ソフトバンクモバイルは、東芝製携帯電話「fanfun. SoftBank 815T」のコラボレーションモデル4モデルを1月19日に全国で発売する。
ソフォスは17日、Microsoft Exchange向けメールセキュリティ対策ソリューション「PureMessage for Microsoft Exchange Version 3」を発売した。価格は100ユーザー・1年間の契約で1ユーザーあたり3,780円(税別)。
Yahoo!動画は、ロックバンドTHE BACK HORNの特集を配信中。ベストアルバム「BEST THE BACK HORN」収録曲のビデオクリップがフルコーラスで配信される。
「ファイバーオプティクス EXPO 2008」で地味だが興味深い展示を発見した。
BIGLOBEは、動画ポータルサイト「BIGLOBEストリーム」にて、人気アニメ「ジパング」の第1話から第3話までを無料で配信中。配信期間3月16日まで。
KDDIおよび沖縄セルラーは18日より、発売中のau携帯電話「Woooケータイ W53H」(製造:日立製作所)に新色モデル2種を追加、販売を開始する。
マカフィーは17日に、2007年度におけるコンピュータウイルス、不審なプログラムの検知データの集計に関する分析を発表した。
16日〜18日、東京ビッグサイトにて光ファイバ関連の技術、製品に関する国際的な展示会FOE 2008が開催されている。
ヤフーは、1月19日と1月20日に行われる大学入試センター試験の全科目の解答速報を、各試験日の20時より「Yahoo!ステップアップ」にて配信する。
ウェザーニューズは、花粉シーズンを前に、携帯電話向けの花粉情報サイト「花粉情報」とインターネット向けの「花粉Ch.」の配信を開始。
Yahoo!動画は、シンガーソングライター秦基博の初の全国ツアーから独占スペシャル映像を配信中。最終日となった渋谷AXでのライブ映像を中心に、インタビューやドキュメンタリー映像を配信。
アッカ・ネットワークスは17日、ヴェクタントのVPNサービス「VECTANT クローズドIPネットワーク Smart」、および「VECTANT インターネットVPN type-R」のアクセス回線として、同社の企業向け光サービス「ACCA 光アクセス L+10M」を1月28日より提供する。