ケイ・オプティコムは19日、Twitter連動型の応援サイト「Twitterで応援!びわ湖毎日マラソン」を開設した。
コウォンジャパンは19日、HD画質の動画再生に対応しHDMI端子を搭載したポータブルメディアプレイヤー「COWON V5」を発表。3月5日から発売する。直販サイト価格は、内蔵フラッシュメモリの容量が32GBのモデルは39,800円、同8GBは29,800円。カラーはホワイト/ブラック。
宝塚歌劇団の動画を配信する「タカラヅカ・オン・デマンド」がShowTimeにオープンした。舞台作品のほか、最新のトーク番組やニュース、オリジナルビデオクリップなどを公開する。
フィギュアスケート男子フリーが行われ、日本期待の高橋大輔が銅メダルを獲得した。序盤の4回転ジャンプで転倒した以外は会心の滑りで、日本に男子フィギュアでは初となるメダルをもたらした。
文部科学省は18日、携帯電話のインターネット利用に際しての留意点やトラブル・犯罪被害の例、対応方法のアドバイスなどを盛り込んだ、保護者向け啓発リーフレット「ちょっと待って!はじめてのケータイ」を公開した。
パナソニックが18日夜に開催した「LUMIX ムービーデジカメでにゃんこ丸撮り!」。その名のとおり、東京・池袋のねこCafe「猫のいる休憩所 299」を貸しきって行なわれた猫の撮影イベントだ。
ロジクールは19日、ワイヤレスマウス「M505」/「M305」の直販価格を改定。最大で約20%の値下げを行なった。また、同社製イヤホンが抽選でプレゼントされる「ロジクールワイヤレスマウスキャンペーン」を2月20日から開始する。
米Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)は、同社のソフトウェア「Adobe Photoshop」が2010年2月19日で20周年を迎えたことを発表した。
ユニットコムは19日、フェイスブランドから18.4型ノートPC「Progress FTX2 i7920SLI/BD Premium」、「Progress FTX2 i7720SLI/BD」を発売開始。BTOに対応し、初期構成の価格はProgress FTX2 i7920SLI/BD Premiumが449,800円、Progress FTX2 i7720SLI/BDが299,980円。
フリースポット協議会は、新潟県の小千谷市平成商店街協同組合など6か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
女性関係のスキャンダルが発覚し、無期限でツアーを欠場しているタイガー・ウッズが19日、会見を開くことが決まった。タイガー・ウッズのホームページには会見の告知文が掲載されている。
RSAセキュリティは18日、米RSAが行ったオンライン・セキュリティ意識調査「RSA Global Online Consumer Survey」について、グローバルの回答と日本の回答を比較検討してRSAセキュリティが考察を加えて公表した。
生田斗真、石原さとみ、坂井真紀、小池栄子ら豪華キャストで太宰治の名作小説を映画化した「人間失格」が明日公開となる。公式サイトでは、太宰治検定や恋愛診断などのコンテンツを展開中だ。
キヤノンは、インクジェットプリンタ「PIXUS(ピクサス)」シリーズの新モデルとして、A4複合機で5色の「PIXUS MX870」と4色の「PIXUS MX350」、エントリーフォトプリンタの「PIXUS iP2700」を発表。2月下旬から発売する。価格はオープン。
電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営するイーブック イニシアティブ ジャパンは19日、iPhone/iPod touchへの電子書籍ダウンロード数が10万冊を突破したことを発表した。
若い世代の女子に絶大な人気を誇るモデルの益若つばさが、渋谷のギャルが1分ごとに時間を知らせるウェブサイト「ギャル時計」に登場する。
日本ヒューレット・パッカードは19日、インテル最新プロセッサーを搭載するエントリークラスのワークステーション「HP Z200 Workstation(Z200)」を発表した。
JRAは新CMを2月21日よりテレビ放映する。新CMには、お馴染みの佐藤浩市、大泉洋、小池徹平、蒼井優に加え、ダチョウ倶楽部の上島竜兵、AKB48の大島優子、小嶋陽菜、篠田麻里子が登場する。
ニールセン・カンパニーは18日、2009年度の世界10か国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用状況を発表した。
NTTドコモは18日、東芝製携帯電話「docomo PRO series T-01A」の一時販売停止を発表した。緊急通報用電話番号「110」「118」「119」への接続ができない事象を確認。
2月22日は「猫の日」。「222」が猫の鳴き声の「ニャン・ニャン・ニャン」と読めることから「猫の日制定委員会」が1987年に制定したという。
スペイン・バルセロナで開催中の「2010 Mobile World Congress」で東芝は、静電容量式タッチパネルを採用したWindows Mobile 6.5.3搭載スマートフォンを公開した。
ARMのブースでは、ThunderSoft社のスマートブック向けのAndroidソリューションを搭載した製品のデモが行われていた。
米マイクロソフトは17日、「Microsoft Office 2010(ベータ)」用に提供していた Outlook Social Connector (OSC) のベータ版をアップデートした。