最大の魅力はLightning端子に近い側にもう一つメス型の充電用Lightning端子を備えていること。例えばイヤホンで音楽を聴きながらでも、iPhoneを充電できて便利だ。いまLightning端子直結タイプのイヤホンは様々なメーカーから発売されているが、iPhoneを充電しながら使えるものはまだ数少ない。なおパイオニアからはiPhoneのLightning端子につないで、さらにiPhoneを充電しながら音楽が聴けるポケットサイズのスピーカー「RAYZ Rally」も発売されている。

■仕事でも使える「ファイル」アプリ
iOS 11から新しく加わった「ファイル」アプリでは、iCloud Driveに保存されている音声ファイルがQuickTimeプレーヤーを使って簡易に再生できる。いままでiTunesを経由してiPhoneにコピーしていた音楽ファイルのハンドリングがずいぶん楽になりそうだ。仕事で必要な音声録音のファイルなどをMP3やAAC、WAVなど汎用性の高い形式で保存してiCloud Driveに置いておけば、端末にダウンロードしてから再生できるようになる。

メモリータイプのボイスレコーダーからPCを使ってファイルを取りだして、iCloud DriveやDropboxにアップしておけば、音声ファイルがiPhoneやiPadからいつでも手軽にチェックできる。筆者のようにインタビューの機会など音声メモを取る機会の多い仕事に就いている方は、ファイルアプリが登場したことのありがたみが実感されると思う。