ソニーは8日、マルチチャンネルインテグレートアンプ「TA-DA5500ES」を発表。10月25日から発売する。価格は273,000円。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
キヤノンは8日、同社のインクジェットプリンター「PIXUS」シリーズの新モデル8機種を発表。9月中旬から発売を開始する。価格はオープンで、直販価格は9,980円〜。
aevoeの「moshi puro 3G」は、他のシリコンケースとは一味違う細かな配慮が行き届いたiPhone 3G用シリコンケースである。
インテルは8日、複数の高性能デスクトップPC向けおよびエントリーサーバ向けプロセッサー9製品を発表した。
話題の舞台「ネジと紙幣」に出演する女優・ともさかりえがインタビュー番組「OCN無料動画番組TalkingJapan」に登場。作品の魅力について熱く語っている。
日本テラデータは8日、最新のTeradataデータベース「Teradata 13.0」に「Teradata Tools and Utilities 13.0」をバンドルしたソフトウェア製品である「Teradata Data Mart Edition」の販売を開始した。
SSK(新社会システム総合研究所)は9月16日に、「テレビ事業の変革とこれからのテレビビジネス−キー局とローカル局のテレビ事業の変革と放送外収入の取組み−」と題したセミナーを開催する。
NECは8日、サーバ/ストレージ向け高速ネットワークスイッチの世界的企業である米BLADE社と資本提携を含む戦略的パートナーシップを構築したことを発表した。
ニコニコ動画(ββ)で生配信中の帯番組「とりあえず生中(仮)」の「ガールズトーク」では、「男女のギャップ」に関する意識調査を実施した。男性必見(!?)の内容だ。
レッドハットは8日、企業向けLinux OSの最新版「Red Hat Enterprise Linux 5.4」の提供を開始した。
工人舎は8日、ポータブルゲーム機並みの軽量コンパクトボディに4.8V型ワイド液晶を搭載したモバイルPC「PM」シリーズ(モデル名:PM1WX16SA)を発表。10月上旬から発売する。価格は59,800円。
アイドルグループAKB48が登場する人気バラエティ番組「AKB48 ネ申テレビシーズン2」がいよいよ最終回を迎える。同番組のオフィシャルサイトでは、今回の番組収録にあわせたAKB48メンバーのオリジナルコメントを配信している。
フリースポット協議会は、岩手県の休暇村 陸中宮古など4か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
「おくりびと」に続く快挙だ。第33回モントリオール世界映画祭のコンペティション部門で、「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜」の根岸吉太郎監督が最優秀監督賞を受賞した。
メタキャストは8日、ブラウザにインストールすることによりさまざまな対応アプリを利用できる「Jingoo(ジングー)」の無料配布を開始した。
NTTドコモは7日、「docomo STYLE series」に太陽光充電機能に防水機能が加わった「SH-08A」を追加、11日より販売すると発表した。
本日深夜(24時)、秋葉原にある複数のショップにてインテルの新CPUの深夜販売イベントが行われる。
小栗旬、小出恵介、ユースケ・サンタマリアなど人気・実力を兼ね備えたキャストが集結。「GyaO! Presented by Yahoo! JAPAN」では、映画「キサラギ」の配信を開始した。
日本初のブログサービスでもある「livedoor Blog」の開設数が300万を突破した。同サービスではこれを記念し、「ブログのチカラで世界の子どもにワクチンを」キャンペーンを実施する。
日本エイサーは7日、GatewayブランドのノートPC「EC1400-31K」を発表。9月中旬から発売する。価格は60,000円前後。
「自宅を無線LANにしている人はどれだけいるのだろうか?」RBB TODAYではWeeklyアンケートを実施しているが、このアンケートをめぐって、編集部で意見がわかれた。
無料映像配信サイト「GyaO! Presented by Yahoo! JAPAN」では、劇場公開アニメ作品「時をかける少女」の無料配信を開始した。同作品の無料配信はインターネット初となる。
ティアックは7日、TASCAM(タスカム)ブランドのポータブルSDレコーダー「BB-800」を発表。9月29日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。